/
気象予報士試験、次回は8月(予定)です。
気象庁XML利活用セミナー行ってきました、いろいろな可能性を感じた!
アイデアは温めておくとして、まずはシステムやプログラミングの勉強をします。
◆ニュース・更新履歴
・・・2013/03/21(木)・・・
■ 雪化粧の富士山に笠雲、白と青のコントラスト
■ オーロラ観測「空を見極めろ…」も運の内
■ 香港の光害は「世界最悪レベル」夜空の明るさは基準値の1000倍
■ 深海からアポロ計画のエンジン、アマゾン創業者が引き揚げ
■ 美しすぎる!ターコイズブルーに輝く世界一透明な湖の氷
■ ナミビアの、一度入り込んだら二度と現実に戻れなくなる感が半端ない
■ 絶滅危惧のコモドオオトカゲ、人工ふ化に成功。インドネシア
■ ゾウムシからアンチエイジング物質
■ クラゲの大発生、小魚乱獲が引き金に
■ シーラカンスのロボット登場
■ 絶滅生物の復活‐胚の再生に成功
■ 脳のペースメーカーがアルツハイマーの症状改善に効果をあげている
■ 低脂肪牛乳は肥満防止にならない?成分無調整の方が太りにくい
■ カワイイ!縄文後期の猪形土製品・青森
■ ちょっとだけ幸せな気持ちになれるかもしれない23の雑学
■ ドクロマークは解剖学的にどのくらい正しいのか?
■Amazon:
銀の匙 Silver Spoon(7) (少年サンデーコミックス)
日経 サイエンス 2013年 04月号
・・・2013/03/20(水)・・・
■ デービス海峡のクラウドストリート
■ 稲妻が美しい桜島の噴火
■ 雪解けとともに危険度も上昇!?「雪崩」に遭遇したときの対処法
■ 「北京の大気汚染」悪化傾向に気象重なり顕在化
■ カラフルな大気光
■ オーロラ爆発、アラスカ北極圏
■ オーロラ。西へ東へ…ベストショットまで「追跡」する小規模ツアー
■ 火星探査車が活動休止、2度目のコンピュータートラブル
■ 木星大気の穴「ホットスポット」が形成されるしくみ
■ 太陽がおかしい
■ 産出ガス1万3000立方m以上、メタンハイドレート試験。カナダ上回る
■ 地球最深マリアナ海溝に微生物群が存在、国際研究チーム報告
■ 地球を破壊する10の方法
■ 水量が減少、イラクのカディーシャ湖
■ ロシアに落下で「隕石」鑑定依頼急増、回答は1カ月待ち
■ ホントにこんなとこあるの? 秘密の氷河洞窟
■ 古代の火山を内部から探検できる、スリーヌカギガル火山ツアー
■ 双頭の白蛇、モスクワ動物園で公開
■ ニワトリ鳴くのは体内時計が機能
■ クラゲの大発生、小魚乱獲が引き金に
■ ハヤブサはインコの仲間。意外な間柄、DNAで判明
■ 南海トラフ地震・経済被害想定220兆円超、被災40都府県に及ぶ
■ 「ストリートビュー」でエベレストに登ろう!米グーグルが画像追加
■ 4大陸の最高峰からの景色がGoogleストリートビューで公開
■ 100年来の真珠養殖技術を解明
■ 量産可能な「透明な紙」開発、王子HDと三菱化学
■ 使い道が気になる。
■ iPS細胞光らせ見分ける 検出薬開発
■ 「温かいまま」肝臓を移植、英チームが成功
■ こんなところで働きたい…遊び心あふれる夢のような20のオフィス
■ 幻想的!崖の上に咲く桜から空を覆うオーロラまで、美しすぎる写真
■ これぞ一瞬の奇跡…最高のタイミングをとらえた面白写真
■ 歴史に名を残した画家たちが初めて本格的に描いた絵画14作品
■Amazon:
統計学が最強の学問である
プロ野球スピリッツ2013
・・・2013/03/18(月)・・・
■ 記録的早咲きに苦戦、開花予想
■ 日本を対象とする詳細な地球温暖化予測について:気象庁
■ 気候変動こそアジア太平洋の脅威・米海軍司令官
■ 有害な煙霧は年間200日以上、中国沿岸部
■ はやぶさ2にカメラ、寄付金使い追加搭載
■ 寄付金の有効活用!
■ 穏やかな極大期、少ない太陽黒点
■ 2種類の日食、SDOから連続観測
■ 回る星空、ハンガリー
■ 南極で未知の存在「第4の重い水」が発見される!
■ メタンハイドレートへの期待と懸念、海底採取成功は何をもたらすか
■ ドキドキ動物園デビュー!双子のホッキョクグマ、チェコ
■ 初期鳥類は「4つの翼で飛行」中国チームが論文発表
■ クジラの集団座礁「家族の助け合い」ではなかった
■ 水深1万メートル超での海底地震計
■ 三陸地方の津波石碑、碑文が語る被災の教訓。心をつなぐ絆の役割
■ 地震の揺れで「ほぼ瞬時に」金鉱脈形成?研究報告
■ 進化する防災グッズ「わが家流」「自分流」で備えて
■ やめられないとまらない。スナック菓子を食べるのがやめられない理由
■ 「大渋滞の原因はほんのささいなこと」という事実が明らかに
■ 顔を識別する監視カメラ使い実証実験。成田空港、検問省力化へ
■ 2045年、コンピューターの能力が全人類の知能を上回る?人類は…
■ 機内で無重力を体験、欧州で初の一般向けサービス
■ 「自慢のおもちゃを見せて」世界各国の子供たちが見せてくれた宝物
■ 黒死病の巨大埋葬地?鉄道建設現場から13体の人骨が発見される
■Amazon:
進撃の巨人(10)
坂本ですが? 1
・・・2013/03/15(金)・・・
■ 全国20箇所の気象レーダーが全てドップラーレーダーになりました:気象庁
■ 地球温暖化で2040年までに花粉量2倍以上に?米研究
■ 土星からみた金星の画像、NASA公開
■ アルマ望遠鏡が書き換える、星のベビーブーム史
■ 世界最大、チリ・アルマ望遠鏡が本格始動。直径16キロ
■ 欧州宇宙機関、火星無人探査計画でロシアと協定
■ 日本で最も美しい村
■ 「黒潮」と「温度差」の膨大なエネルギーを活用
■ 繊細にて優美、金魚のヒレをクローズアップしたシームレスな写真
■ 昆虫、昔はもっと羽根があった
■ ヒッグス粒子発見の可能性、さらに確実に
■ JR、16日ダイヤ改正、「はやぶさ」世界最速に並ぶ
■ コンクラーベの煙、色を変える方法とは
■ 光学的解析で見えた、お肌のにごり
■ 睡眠時間減らすと食事量が増える、研究
■ 過剰な免疫反応にブレーキをかけるT細胞が作られる共通の仕組み
■ 同じミスを何度も繰り返す人は脳が上手く機能していない
■ 古代エジプト、人骨が語る過酷な暮らし
■ インカ帝国が作り上げた謎の円形遺跡・モライ遺跡
■ 世界のカトリック教徒数と有権枢機卿
■ 情報時代の法王庁・ジャミングと絵文字ツイート
■ これは知っておきたい…シンプルだけど暮らしを便利にしてくれる17のアイデア
■ へぇ〜!
■ 手作りとは思えない!切り絵でつくった美しすぎる風景
■Amazon:
ドリフターズ 3巻 (ヤングキングコミックス)
ウォーカームック 春ウォーカー首都圏版
・・・2013/03/14(木)・・・
■ 3月23日は世界気象デー:気象庁
■ 各地で強風、気温上昇。東京では瞬間風速27メートル
■ 欧州北西部に晩冬の豪雪、空と陸の便に大きな混乱
■ 国立天文台が撮影したパンスターズ彗星
■ 白いコマ、南天のパンスターズ彗星
■ タスマニア、南天のパンスターズ彗星
■ 星雲をフライスルーする3D動画
■ 「宇宙最古の恒星」年齢が判明
■ エウロパの表面、塩化物と硫黄が遭遇
■ 古代の火星、微生物の存在が可能な環境
■ 銀河団エイベル68、ハッブル撮影
■ アンデスに「宇宙の目」アルマ望遠鏡、本格運用
■ パナマの河口湿地、ISSから撮影
■ “熱さ”とは何か?灼熱の地を体験
■ 海底メタンハイドレートのガス採取成功
■ サンシャイン水族館のコツメカワウソ「ハク」ちゃんが世界デビュー
■ サメ5種、新たに保護対象に。ワシントン条約締約国会議
■ 大震災の地震の「音」宇宙にも届く、衛星が観測
■ 地図の指定場所へ自律走行するロボット
■ 抗生物質が効かない「悪夢の耐性菌」世界的脅威になる恐れ
■ 古代のミイラにも動脈硬化、全身CTスキャンで調査
■ iPhone使った低価格顕微鏡で寄生虫診断に成功、研究報告
■ 空中でPCを操作できる「Leap Motion」が未来的
■ 真鍮とガラスのレトロ感がたまらないスチームパンク風ランプ
■ ほれぼれする美しさ…星の形をしたオランダのブルタング要塞
■ キトラ古墳の発掘終了、新たに朱線4本確認
■ 「楽するためなら苦労したっていい!」なまけの天才と思える写真
■Amazon:
宇宙兄弟(20) (モーニング KC)
はい、こちらお天気相談所
・・・2013/03/11(月)・・・
■ 都心で大気かすむ。気象庁、黄砂ではない
■ 日本の風力、洋上に活路。環境相「7年で発電40倍以上」新目標言及
■ 雄大な景色と雲を赤外線撮影した素晴らしいタイムラプス動画
■ 「アルマ」世界最高の視力で挑む宇宙の謎解き
■ パンスターズ彗星、捉えた。太陽に最接近、長野で撮影
■ 氷塊が積み上がって形成された氷の島
■ 迷子のオットセイ保護、神奈川の海岸
■ やばいかわいい。北ヒメキンメフクロウのモフられタイム
■ 南海トラフの外側に活断層か
■ 古文書から揺れ推定「天守閣に被害」なら震度7
■ プラシーボ効果についての10のクレイジーな事実
■ 水のゼリーが予想外にうまかった
■ 作ってみたいなぁ。
■ 街の人を笑顔にするとの声…街路樹の穴に描かれたアートいろいろ
■ 3Dプリンティングの普及で趣味の楽しみ方も様変わり
■ ついに乗れる!?2016年に就航予定のタイタニック2号デザイン公開
■ まるで植物園!ユニークすぎるシンガポールの新ホテル
■Amazon:
宇宙になぜ我々が存在するのか
万一の非常時に、レスキュー非常用15点セット
・・・2013/03/09(土)・・・
■ 最近の世界気温、過去1万年で最高 人為的温暖化を裏付け
■ 極地研など、北極海上の大気循環−中緯度並み再現可能に
■ 木星の衛星エウロパの断面図、米NASA公開
■ 地表から探るエウロパの海
■ 火星に“新しい”巨大洪水の痕跡
■ 日本の空に姿を現したパンスターズ彗星
■ パンスターズ彗星、週末から観測の好機
■ 南極氷底湖で「新種バクテリア」発見か、露チーム
■ マンモス復活? 絶滅種再生の可能性
■ イルカは互いに「名前」で呼び合う?音の調査で判明
■ アザラシの子たち、久々の海へまっしぐら
■ 鳥がクマになって襲ってきたぞ!?
■ 漂流震災がれきは今どこに、影響は数十年続くと専門家
■ 東日本大震災の被災地の同じ場所で2年前、去年、そして2013年の3月を比較した写真
■ 平成25年2月の地震活動及び火山活動について:気象庁
■ 科学を理解しようとしない人に科学を語ることに意味はあるのか?
■ カフェインでミツバチの記憶力アップ、花粉媒介能力も向上
■ 「あなたが好きで集めてるもの教えて」コレクションに囲まれた写真
■ 世界の蒸留・醸造所見学ツアー、厳選10カ所
■
超ミニサイズのハンバーガー「マカロンバーガー」がかわいい
■ しかも食べやすそう。
■Amazon:
30日できれいな字が書けるペン字練習帳 (TJMOOK)
超立体 マスク花粉用 やや大きめ 30枚
・・・2013/03/08(金)・・・
■ 気象業務法及び国土交通省設置法の一部を改正する法律案について:気象庁
■ 押し寄せる砂の壁、猛威をふるう砂嵐。中国
■ 彗星が火星に接近中、大規模衝突の可能性も
■ 月面クレーター・スキアパレッリE
■ パンスターズ彗星とレモン彗星
■ 重力レンズで生み出された銀河のインべーダー
■ オーストリアにある極寒の大迷宮・アイスリーゼンベルト
■ アライグマが脱走、秋田市の動物園
■ これが電柱!?巨大マンションのような巣を作る鳥シャカイハタオリ
■ 絶滅した動物は復活させるべきか?
■ お犬様にひたすらへつらう超絶従順なニャンコのGIF
■ 明治期の低湿地分かる地図公開、液状化対策のヒントに。国土地理院
■ インフルエンザ、DHA成分が抑制。重症者救命に期待
■ 脳波で絵を描く新技術、まひ患者向けに開発
■ 脳を若返らせるスイッチの発見
■ 羽根のないスリム扇風機、パナソニックが発売
■ 青いイチゴに金色のトマト。食品に色がつけられる食べられるスプレーESSLACK
■Amazon:
暗殺教室 3 (ジャンプコミックス)
生薬由来成分配合 【御嶽目薬EX】 15ml (第3類医薬品)日野製薬
・・・2013/03/07(木)・・・
■ 二重の月虹、マウイ島で撮影
■ 気象庁ホームページにおける気象情報の配色について
■ 中国で大規模な黄砂の嵐
■ 米北部、悪天候で約2600便が欠航
■ 土星探査機がとらえた、はるかなるヴィーナス
■ 南極底層水の新たな生成海域
■ マウリティア、インド洋の底に失われた大陸が!?
■ 陥没穴、発生のしくみと原因
■ 心和む愛らしさ☆コウテイペンギン
■ 「謎の深海生物」人気の兆し
■ 北極圏で350万年前のラクダ化石発見、カナダ
■ 枝豆…ではなくてチョウのさなぎです
■ マンタ、乱獲で急減。ワシントン条約会議で規制討議
■ 「巨大」「高い」と危機感促す、新津波警報スタート
■ 輸血用の血液の寿命は思った以上に短かった
■ 殉職した警官に、匿名で捧げられたある勲章に警察中が感動・アメリカ
■ エイリアンが描いた地図?インドネシアの洞窟で発見された奇妙な彫刻の施された石
■ かわいいひよこ軍団のエッグアート
■ 手裏剣や包丁として使えるステンレススチール製のトランプ
■Amazon:
ONE PIECE 69 (ジャンプコミックス)
小林製薬 アイボンAL 500ml【第3類医薬品】
・・・2013/03/06(水)・・・
■ 冬(12〜2月)の天候:気象庁
■ 2月の天候 :気象庁
■ 全国で気温上昇、雪崩などに注意
■ 台風並みの低気圧、北海道に暴風雪もたらす
■ iPhoneと「5ドルのレンズ」でとらえた雪の結晶
■ 宇宙空間に漂うサッカーボール
■ ブラックホール、ほぼ光速で回転
■ 発見から100年、ついに宇宙線の源が特定される
■ 火星探査車が活動休止。NASA、数日かけ復帰
■ 肉眼で見える「パンスターズ彗星」が接近中
■ アンテナとパンスターズ彗星
■ 今年はすい星の当たり年?2つも肉眼で見える可能性
■ バンアレン帯に出現した第3の放射線帯
■ エトナ山の溶岩流、衛星画像
■ 「天空の鏡」に感激。ウユニ塩湖、高まる人気
■ 絶食1500日、ダイオウグソクムシまた食べず
■ 幼獣の撮影に成功、オオアルマジロ調査
■ 猫の模様が可愛すぎる ぱっつん、ザビエル、刺青もん
■ 外来カメムシ、米国で農産物の脅威に
■ 1羽が黒い「生殖羽」に変化、初めて確認。佐渡のトキ
■ 新燃岳、火山性地震が急増。気象台注意呼び掛け
■ 脳地図の完全解明を目指す、オバマ大統領肝煎りの重要プロジェクト
■ モバイルで書く文は、新しい話し言葉
■ 人工的テレパシーを実現?遠く離れたネズミの脳の情報を共有させることに成功
■ 世界で一番小さな水槽はまじでちっちゃい
■ かわいい!
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
花粉 鼻でブロック 無香料 30日分
・・・2013/03/01(金)・・・
■ 1.5度上昇で永久凍土融解、が意味する未来
■ 平成23年7月新潟・福島豪雨と平成23年台風第12号及び台風第15号の調査報告:気象庁
■ 天の川の軌跡、インドの夜空
■ 地球に近づく隕石と小惑星を発見する方法
■ 月の斜長石に見つかった水、従来説と矛盾
■ パンスターズ彗星をチリで撮影
■ はくちょう座ガンマ領域の星雲群
■ 地球のキュリオシティ、第2のSAM
■ 生命の兆候がある惑星は、白色矮星で見つけやすい
■ まるで宝石のようなギリシャの碧い地底湖・メッサリーニ洞窟
■ 早送りで見る、美しい森の1年
■ ロシアに落下した隕石、地球全体に超低周波音を鳴り響かせていた
■ 敵を威嚇するサメのライト・セーバー
■ 恋に落ちた動物たちのラブラブ画像
■ 兄妹ペアのトキ、繁殖抑制も検討。初営巣確認
■ 脳も生殖器もない謎生物「珍渦虫(ちんうずむし)」の成長を解明
■ DNA二重らせんを直接撮影
■ 京都大・山中教授、衆参両院議長から表彰
■ 安全性を優先で、iPS細胞初の臨床申請に厚労省、審査は平均7ヵ月
■ 空間的に操作できる革新的ディスプレイ
■ 自分は平均より優れている、と思う心の錯覚はなぜ生じるのか
■ 睡眠不足で遺伝子発現に悪影響、研究結果
■ 人命救助にヘビ形ロボット。清水建設・東北大などが開発
■ これが紙!?荘厳すぎるゴシック様式の窓
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
花粉 鼻でブロック 無香料 30日分
・・・2013/02/26(火)・・・
■ 気象衛星データ、最大4年半欠落の恐れ
■ 積雪最高更新545センチ。青森・酸ケ湯、降雪続く
■ 地球温暖化で屋外での労働能力が低下する、米研究
■ 夜空横切る光のカーテン、南極海にオーロラ出現
■ 宇宙線は超新星の残骸から
■ 水星、地表の違いあらわに。NASA
■ 天の川銀河で初めて見つかった極超新星の痕跡
■ 宇宙の謎にも思いをはせて。アイソン彗星、秋に接近
■ 冥王星の月に「バルカン」SFドラマ「スター・トレック」にちなみ
■ 新発見の系外惑星は月と同等サイズ
■ 欧州最大の湿地帯、ドナウ・デルタ
■ 灼熱の炎が燃え上がるダルヴァザにある・地獄の門
■ インド洋にかつての大陸のプレートが潜んでいる痕跡を発見
■ これが海に戦いを挑み続けた結果。自然のすごさを思い知るノルウェーの景色
■ 宇宙から見た・海のNO2汚染マップ
■ 美しいヘビのギャラリー
■ 奇妙面白い世界12のサメ
■ ヒクイドリ
■ 津波防災啓発ビデオ「津波に備える」の制作について:気象庁
■ 死後も働き続けるゾンビ細胞が開発された
■ ヒッグス粒子を発見したLHCが2年間停止する
■ インフルエンザの新薬開発
■ 食べるのがもったいない!クッキーでつくる芸術的な盆栽ミニチュア
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
サニーク 快適さわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入
・・・2013/02/22(金)・・・
■ 気候変動の影響で今後も異常気象が増加
■ 青森・酸ケ湯で新記録、積雪515センチ
■ つららファンタジー。つららで作った幻想的氷の城
■ 寒い方が長生きできると判明!但し人体への効果の証明はこれから
■ 火星の赤い地表の下に灰色の岩、NASA探査車が発見
■ 2018年に火星へ有人飛行?米非営利団体が発表へ
■ 観測史上最小の太陽系外惑星を発見、地球の3分の1
■ 銀河宇宙線の加速の謎に土星探査機のデータで迫る
■ 高速回転する超大質量ブラックホール
■ 褐色の大地から溢れ出す神秘のパワースポット・聖地セドナ
■ 世界中の旅人が選んだ・世界のベストビーチ2013
■ 砂漠にすむ風変りなカメレオン、ナマクアカメレオン
■ 生後18日のクロコダイルの赤ちゃん、独の私設飼育施設
■ ヒゲクジラの祖先、新種の化石種を発見
■ ぬくもりを感じるっていいよね。愛を感じる動物たちの画像
■ 平成25年3月7日12時 津波警報が変わります!:気象庁
■ ふむふむ。
■ 山中教授に大手IT代表らが創設の賞
■ DHAがアルツハイマー抑制、京大iPS研究所
■ 受動喫煙でアルツハイマー病悪化の可能性
■ ヘビーメタル「モッシュ」を物理で解析
■ 期待されるGoogleマップの産業利用、GEが契約
■ ダンボールで作れる世界最高レベルにかっこいいものの画像
■ とんがり屋根には歴史的な理由があった…イタリアの世界遺産アルベロベッロのトゥルッリ
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
食べ順爆発ダイエット (美人開花シリーズ)
・・・2013/02/20(水)・・・
■ 北極海の海氷減少や異常気象は気候変動への警鐘、国連環境計画
■ 火山噴火、降灰量を新たに予報「噴火前」など3回発表
■ 隕石で死ぬ確率は落雷より高い、情報まとめ
■ 雲の上のオーロラ、ノルウェー
■ すばる望遠鏡、遠方銀河核からのアウトフローの立体視に挑戦
■ 輪から伸びる惑星の材料、すばる望遠鏡で観測
■ 彗星だった?露の隕石、水分検出
■ 間近で見られる巨大隕石5選
■ より高性能な小惑星検知システム、NASAなどが開発急ぐ
■ 宇宙線陽子が超新星残骸で作られる証拠
■ 太陽から伸びる“竜の尾”SDO撮影
■ 有人月着陸計画を資金調達サイトで支援
■ 今すぐ冒険に出かけたくなる世界の有名な洞窟11選
■ ロシアの隕石クレーターに、数兆カラットのダイヤモンド
■ 地球の大規模クレーター10選
■ 隕石が地球上に落下した場所がよくわかるインタラクティブ世界地図
■ アフリカ伝説の万能薬、スーパー果実・バオバブの木の実
■ 千葉に新種の植物、「イスミスズカケ」と命名
■ 夢なのか現実なのかわからなくなる、幻想的な風景を楽しめる場所
■ ミツバチの失踪、農薬の組合せが原因か
■ 破壊力高すぎ!つぶらな瞳に世界中できゅん死続出のエゾモモンガ
■ おもちゃみたいな音で鳴く、プクプク丸いナマカフクラガエル
■ 40世代目で進化、数を数えることができるハエを誕生させることに成功
■ 国内初 ケラトプス類の化石発見
■ 世界で最も薄い素材、グラフェンは私たちの生活を変えるだろうか?
■ 光、熱、音を検知し、通信もできる繊維
■ ムラサキイガイに学んだ合成接着物質、医療に応用
■ Googleearthがとらえた、謎に包まれた中東の古代建造物
■ 風刺・皮肉の効きまくった20世紀初頭ごろのヨーロッパ地図いろいろ
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(数量限定生産 黄金体験 BOX)
・・・2013/02/14(木)・・・
■ アメリカ北東部の猛吹雪、原因は?
■ 世界一の「豪雪国」、日本の現実
■ エルニーニョ監視速報2013年1月:気象庁
■ 火星の春の雪崩、MRO撮影
■ 土星北極の六角形構造、カッシーニ撮影
■ 図解2013年に接近する小惑星や彗星
■ 太陽系外惑星が作る「腕」の検出に成功
■ 翼を休める鷲、散光星雲IC 2177
■ 小惑星DA14、観測史上最接近へ
■ NASAの火星探査車「キュリオシティー」ドリル使い岩石初採取
■ 地球が創りだした神秘の大砂丘、レンソイス・マラニャンセス国立公園
■ チグリス・ユーフラテス川流域、水資源が大幅減少
■ 凍土融解で森林が枯死
■ 化学肥料を使う農産物の安全性
■ 地球探査の先端を感じるプラモデル
■ 海の生物は痛みを感じるか?議論再燃
■ リスが可愛いすぎて辛い
■ 水や油を完全にはじくコーティング剤、話題のCM
■ 遺伝情報はDNA以外にも保存されるのか
■ iPS細胞、初の臨床研究を承認。目の細胞つくり移植
■ 3Dプリンターを使ってヒトES細胞から立体物を作り出すことに成功
■ 諸言語の源「祖語」をコンピューターで復元
■ 卑弥呼の墓か 研究者が箸墓古墳調査へ
■ ローマ法王とジョブズ「退位」比較リスト
■ 第二次世界大戦時代の軍用犬とガスマスクの歴史
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
Exploring Lab. 1/700 地球深部探査船「ちきゅう」
・・・2013/02/08(金)・・・
■ 2012年の世界と日本の年平均気温について:気象庁
■ 中国からの大気汚染、蔵王の樹氷にも飛来
■ 大気汚染と新生児の低体重に関連性、国際調査
■ クリエイティブな雪だるま24選
■ 地球に似た星、結構近い?「13光年先に」と米チーム、生命見つけるチャンス
■ 「太陽観測衛星「ひので」太陽極域磁場反転の進行を確認
■ キュリオシティの足跡、MRO撮影
■ アンドロメダのリング、ハーシェル撮影
■ わし星雲の翼を形作るガスや塵の筋、ESOが画像公開
■ 探査機「ディープインパクト」がとらえたアイソン彗星
■ 小惑星16日未明に地球最接近
■ 神秘的な美しさ!1年のうち数日だけ光の差す洞窟の海底
■ 深海の鉱物開発、可能性と環境への影響
■ 海底の死のつらら、氷が作る景色
■ その数なんと数千個、砂漠に突如現れた紫色した透明の謎の球体
■ 南極の氷底湖で初の生物発見か
■ 白くてフワフワな生まれたてのフェネックの赤ちゃん
■ イカの「飛行」確認、北大助教ら連続撮影で
■ 初のオウサマペンギンの赤ちゃん誕生、香港海洋公園
■ 小さなカニ、サンゴの病気進行遅らせる
■ 平成25年1月の地震活動及び火山活動について:気象庁
■ 南海トラフ沿い海底下1000メートルに地震計、海洋機構が直接観測
■ もし細菌が抗生物質との戦いに勝利したら
■ 手のひらサイズの偵察ヘリ、アフガニスタンで実戦投入
■ 12億ユーロをかけて開発される人工脳
■ 英国で“人造人間”公開、人工の手足や臓器備える
■ 史上最大の素数発見、1742万5170桁
■ 綴りや文法を間違うと振動で教えてくれるペン
■ ルンバが集めた一年分のゴミ
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
![]() |