

・・・2012年11月のニュース・・・
◆ニュース・更新履歴
・・・2012/11/30(金)・・・
■ 冬の電力需要予測のための2週目気温予測値の提供:気象庁
■ 北海道荒天、3低気圧同時通過。気象庁、1日から再び豪雪も
■ カナダ西部の気温を上げるキクイムシの大群
■ 仏名産の高級トリュフ、不作の原因は気候変動
■ 美しい空を早送りで見る・Island in the Sky
■ 火星の放射線で人は死なない、キュリオシティの調査結果
■ 水星に氷の証拠あった、NASA探査機発見
■ ブラックホールから最大規模の物質放出
■ カリーナ星雲とパラナル天文台
■ またも出現、土星の衛星のパックマン
■ 土星の北極で渦巻く嵐、カッシーニ撮影
■ 会話できるロボット、来年宇宙へ
■ JAXA、ウイルス感染で情報流出か
■ スコットランドの無人島に存在する神話の世界・フィンガルの洞窟
■ 目を見張るほど美しい航空写真
■ 失った氷床、20年で4兆トン、南極とグリーンランド
■ グリーンランドと南極、氷床融解ペースが加速。海面上昇
■ 南極の氷下湖から多様な微生物を発見
■ 雨の中のてんとう虫を芸術的に魅惑的にとらえたマクロ写真
■ 温かい気持ちに…猫が赤ちゃんハリネズミを育てる
■ なんか…ぬてっと寝ているワンコ達
■ お母さんのおなかの上でご機嫌、ナマケモノの赤ちゃん
■ カピバラ赤ちゃん初のお風呂
■ 似てないけど、どっちも「パンダ」です。シンガポール
■ ビーズ状の太陽電池を織物に
■ 日本のメーカー「1人乗りヘリ」を開発
■ 冬虫夏草に抗炎症作用成分を確認
■ パンコムギのゲノム解析に向け一歩前進
■ 有害な遺伝子変異を溜め込む人類
■ 今年、ハサミ業界に革命が起きていた
■ ナショジオ写真コンテスト、スーパーハイレベルな応募作品
■ 見るも無惨な姿になってしまった手作りスイーツの失敗画像
■ 世界のマッシヴな絶景を空からとらえた写真
■ 捕まっても安心…手錠の鍵がついたカフス・UncuffLink
■ レコード盤と音楽に溢れたDJたちの部屋の写真
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
世界気象カレンダー 2013 カレンダー 2013年
・・・2012/11/29(木)・・・
■ 満月は人の心に一切影響なし!
■ 世界の平均気温 観測史上9番目に
■ 天気予報大外れに怒りツイート殺到
■ 史上最大、太陽の170億倍。桁外れのブラックホール発見
■ 渦巻銀河「ESO 499-G37」の画像、ハッブル撮影
■ 動く星図、夜空全体を魚眼レンズでおさめたタイムラプス動画
■ 地球の未来を左右する永久凍土
■ 美しすぎる砂漠の風景
■ 熱帯雨林消失が過去最小に。アマゾン、取り締まり効果
■ 海面上昇、IPCC予測より60%速い
■ 大口を開けた半透明の深海モンスター・オオグチホヤ
■ この中に埋もれたい!ワンコがいっぱい
■ 体長15m、マッコウクジラの骨格展示。独ミュンスター
■ 乗り込んで操縦できる人型ロボ「KURATAS」価格は100万ドル
■ リーダーの指揮で音楽を演奏する群ロボット
■ グレープフルーツと薬の飲み合わせに注意
■ 世界の怖すぎる吊り橋21選
■ 平安京跡で日本最古級の平仮名入り墨書土器見つかる
■ シンプルなのに素晴らしいと絶賛されていた、砂の城
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
DVD付き 聖☆おにいさん(8)特装版
・・・2012/11/28(水)・・・
■ 衛星から雲粒子の動き観測、世界最高のレーダー開発
■ 緑のカーテン、アラスカのオーロラ
■ 満月は人の心を狂わせるのか
■ 「火星に8万人移住」スペースX創業者が構想、費用は4100万円
■ キュリオシティ、25メートル前進
■ 火星の砂嵐を地表と上空から同時観測
■ 天高く映える馬頭星雲
■ 偏光観測で見えた惑星材料物質の成長
■ 情報収集衛星、1月に打ち上げ。三菱重とJAXA
■ 青いティベスティ山地、サハラ砂漠
■ 息を呑むほど美しい風景写真
■ オーストリアにある極寒の大迷宮・アイスリーゼンベルト
■ 紅に染まるシドニーの海、藻の大量発生で一部のビーチ閉鎖
■ クンクン。動物たちの鼻先にズームイン!
■ 宇宙飛行士が地下訓練中に新種のワラジムシを発見
■ 猫と地域が共存する漁業の島、福岡の猫島を訪ねて
■ ヘルシーに見えて実は効果がない食べ物5選
■ ウイルスを利用しないワクチンの開発
■ インドの屈指の幽霊スポット、廃墟となった中世の町・バーンガル
■ 本棚と読書椅子が一体化したお洒落な家具
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ダークナイト ライジング Blu-ray & DVDセット(初回限定生産)
・・・2012/11/27(火)・・・
■ コップや手の上に浮かぶ雲
■ 霧と朝日の絶妙なハーモニーで生み出された森林ランドスケープ
■ 乱気流か、日航機で1人大けが
■ 地球外生物がいるかもしれない新たなスーパー・アース、HD40307g
■ ゆったりした渦巻銀河、ハッブル撮影
■ 無人月面探査は撤回へ。次期宇宙計画、目標絞る
■ パタゴニアの奇跡。世界で最も美しい洞窟・マーブルカテドラル
■ 海の酸性化で「海の蝶」の殻が溶解、南極海調査
■ 温もりの黄葉、靖国神社のいちょうライトアップ
■ キュンとしちゃう、ワンコ達
■ 言うことをきかないペンギンショー
■ 奇跡の瞬間を激写!密かに超能力を持っている動物の画像
■ “やる気スイッチ”は大脳の一部位に
■ コーヒーをこぼした時のシミはなんでフチだけ茶色くなるのか?
■ 東大レゴ部の作った「ラーメン二郎」が再現度高すぎ
■ 意外と知られていないけど実は食物繊維が豊富な7つの食べ物
■ 目の錯覚を引き起こす世にも不思議な画像
■ 見ているだけで((((;゚Д゚)))ガクブルな世界の崖っぷち名所
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
永遠の0
・・・2012/11/26(月)・・・
■ 雲が七色に染まる超珍しい自然現象、ファイアー・レインボー
■ 赤色巨星の周りに渦巻き状ガス確認
■ 巨大な尾を引く「2007年の大彗星」
■ コロラド川のヘアピン「ホースシューベンド」のダイナミック風景
■ 本当に地球なのかと疑いたくなる、砂漠を上空から捉えた美麗な写真
■ 地下80メートルの幻想世界、南米コロンビアの新観光地
■ 宇宙から見るインドの夜景
■ コシヒカリ:突然変異で大粒に
■ 野生のキツネが猫と大の仲良しに…家族のように寄りそう2匹の姿
■ 動物たちのあくび顔22連発
■ あの…ベロ出てますよ!舌だしニャンコ
■ アフリカに生きる野生動物たち、ジンバブエ・ワンゲ国立公園
■ なんと青い松葉ガニが発見される。顔色が悪すぎて…
■ 食べたくないw
■ 騒音の影響でバッタの鳴き声が変化
■ 動物のつむじがかわいすぎる
■ チーターの美しい走りをスローモーションで撮影したムービー
■ なぜ生き物は旅をするか?
■ 砂漠の虫からヒントを得た置くだけで空気中から水分を集められる装置
■ 113番目の新元素合成、日露が「発見」で激突
■ 徒歩や自転車で通学すると集中力が高まる、デンマーク研究
■ ビールのホップに動脈硬化予防効果
■ 量子力学の研究機関で物理学者が使用している黒板の写真
■ iPS細胞の大量生産装置、京大とニプロが開発
■ 長引く孤独は反社会的な人格を形成する可能性が示唆される
■ 伝書鳩の死骸から第2次大戦時の暗号文発見か
■ 第二次世界大戦中に投函された葉書、先週宛先に届く
■ 迎撃約9割。イスラエル軍の対空防衛システム「アイアン・ドーム」
■ 住民に放棄され街ごと廃墟と化した世界のゴーストタウン
■ 水没した都市のための「浮遊式ユニット」
■ 水滴が作り出すマジカルワールド
■ オシャレな部屋に大変身!壁一面が本棚になってしまう魔法の壁紙
■ 人生ドラマチック!悲劇と喜劇が入り乱れる決定的瞬間写真
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
大人のほうが てこずる算数 1日1問
・・・2012/11/23(金)・・・
■ 積雲が並ぶハドソン湾の「クラウドストリート」NASA
■ 暖冬から一転“寒い冬”に
■ エルニーニョ現象、予測せず=来春まで平常続く:世界気象機関
■ 銀河団を結ぶ1000万光年の橋
■ 暗い超新星の正体は爆破しそこねた不発弾?
■ 謎の準惑星「マケマケ」の詳細が判明
■ 消えゆくガス惑星を包む“死に装束”
■ ニュージーランド、トンガリロ山が噴火
■ 「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった
■ 誕生日に雪をプレゼントされた白くまクンの喜びっぷりが無邪気すぎる
■ かわゆw
■ ニャンコだらけ
■ 塩水で光る非常用のランタン
■ クリスタル2.5万個きらめくツリーの星
■ 変わった古本屋の作り方
■ エッシャーの絵を立体に:3D印刷の可能性
■ 東京都のマークでルイ・ヴィトンっぽい財布を作る
■ オンラインゲームで腕を磨いた、イスラエル国防軍のエース
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ねこのきもちカレンダー2013
・・・2012/11/22(木)・・・
■ 332カ月連続で平均を上回る全球気温
■ 世界最大の太陽熱発電所
■ 火星の土に有機物か:「歴史的な分析結果」発表へ
■ 大気圏に再突入するソユーズ
■ 太陽型恒星が死後に“復活”
■ 月より明るい流星を米アラバマで撮影
■ ノルウェーにある断崖絶壁の光の入り江・リーセフィヨルド
■ 「世界最大の花」ショクダイオオコンニャクが開花
■ 犬や猫だけじゃない!リスってこんなにかわいいよ、もぐもぐ
■ 長い鼻を持つ不思議な動物「ハネジネズミ」の赤ちゃん
■ 過去最大のペンギンの化石、南極で発見
■ 心から癒される動物たちの「笑顔」の写真
■ 世界最大級の地震はM10前後
■ 最古の電子計算機が再起動
■ 多くの謎に包まれた、へその科学
■ 「やる気」にさせる神経回路発見
■ 7万年前の必殺兵器を南アフリカで発見
■ トイレットペーパーが、見事な芸術へと変貌を遂げた
■ 超変わった素材で作られた個性派オートクチュールドレス10選
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
Newton (ニュートン) 2012年 12月号
・・・2012/11/21(水)・・・
■ 2016年に太陽光が原子力発電を上回るか、ルーマニア
■ 太陽は二度死ぬ、星雲に見る星の復活と最期
■ 活発化する太陽、プロミネンス連続発生
■ 圧巻!紀元前から存在する世界最古級の12の樹木
■ 早送りで見る「天空と地球」
■ 海洋酸性化に関する情報の提供開始について:気象庁
■ 太平洋、海の酸性化急速に進む
■ 自然交配で新種のサクラ…山形で愛好家が発見
■ 4年絶食中の深海生物…飼育日記にアクセス集中
■ ジョージの「親類」生存か、ガラパゴスのゾウガメ
■ 奇跡の生還!人間に救出された12匹の猫たち
■ 生体ロボット、動力源はラット心臓細胞
■ ゲーマーは外科医と同レベル、遠隔手術の腕前
■ 生産性向上の秘訣は「ちょっとしたサボり」MIT研究
■ 炭酸飲料が特に男性の変形性関節症を悪化させることが判明
■ 日本の食品サンプル職人もビックリ!すごすぎるミニチュア食品アート
■ かわいい〜!
■ IQで敵を倒せ?実在する科学者たちのアクションフィギュア
■ 偉大な芸術家たちが友人や家族に送った手描き感あふれる手紙
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
リラックマ チョコレートカフェ 6個入 Box
・・・2012/11/20(火)・・・
■ 元気がでる、美しい虹の写真
■ 天と海を貫く激太の柱、オーストラリアで、カナダで、壮大な巨大竜巻
■ 重い恒星の巨大な惑星、すばる望遠鏡が直接観測で発見
■ 火星の水、地球と同じ起源。火星と木星の間の「小惑星帯」から
■ 観測史上最遠方、133億光年かなたと見られる銀河
■ 島の形をした巨大洪水の跡、MRO撮影
■ 火星探査車スピリットの新発表画像
■ 星出宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船の帰還について
■ 地上で応用できる「宇宙医学」宇宙空間で起こる現象は老化と類似
■ 世界最大の滝『イグアスの滝』
■ 千羽のムクドリの群れが空を真っ黒に染める
■ 純白のカラス出現、突然変異か・島根
■ 鮮やかな青色に魅了される、コバルトブルー・タランチュラ
■ 地震防災対策強化地域判定会会長会見:気象庁
■ 報じられなかった山中教授の快挙
■ キリギリスの耳が補聴器のモデルに?米科学誌
■ テロメアの長さと死亡率
■ 網膜再生のiPS臨床研究、理研が承認
■ 天才アインシュタインの脳はとてもユニークな形をしていたらしい
■ 遺伝子の型を調べればその人の死ぬ時間が予測可能に
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
老化はなぜ進むのか―遺伝子レベルで解明された巧妙なメカニズム
・・・2012/11/19(月)・・・
■ 室内にふわふわ漂う本物の雲、シュールレアリズムの世界
■ オーストラリア気象局、フォトコンテスト優秀作品
■ 初めてとらえられた系外惑星同士の食
■ “孤児惑星”130光年先で発見
■ はくちょう座のOB2星団に輝く若い星たち、NASA
■ わし座の超新星残骸W44
■ 船外活動時間は「日本人最長」重要任務で存在感
■ かつて火星の大気が失われた痕跡を発見
■ NZのルアペフ山に噴火の恐れ
■ 南極、シェルドン氷河
■ まるでガリバーの世界?!大自然カナダを横断するゴーストトレイン
■ 日本海に採取しやすいメタンハイドレート、実用化への期待高まる
■ 思わず「きゅ〜んっ」となってしまう動物の家族愛
■ 人間くさい方法で飼育員にアピールするクマのワンカさん
■ 絶滅危惧種スマトラトラの赤ちゃん生まれる、インドネシア
■ 物理って楽しい…ひもに圧力を加えて直立させた写真
■ なぜ詐欺師にだまされてしまうのか?脳は他者への共感と分析的思考を同時に処理できない
■ 14歳と31歳の「脳の活動」を音楽化
■ 歴史上最古のビールってどんな味?
■ 島まるごと廃墟となっている長崎の炭鉱島・軍艦島
■ 一度行ってみたいなぁ
■ 文明の発達と共に進化していく、人類のつくりし世界地図の歴史
■ ネット上で見つけたおかしな人たちの画像
■ 常に日当たりの良い部屋が実現できる家が登場!
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
とびだせ どうぶつの森
・・・2012/11/16(金)・・・
■ 大気エアロゾルの分布
■ 地盤沈下が一因、ベネチアの冠水
■ 雲にあいた眼「ドライゾーン」、地球温暖化は最悪のシナリオに?
■ 太陽コロナ、豪の皆既日食
■ 狭かった観測範囲、豪の皆既日食
■ 星のペアが織りなす星雲のS字リボン
■ 太陽系外で2惑星「重なり」観測
■ オリオン座大星雲の手前にもう1つの大星団
■ 世界初の地球の写真ってナチスのロケットで撮ってたんだね
■ 南米に白銀の世界…?レンソイスの白砂漠がスゴい!
■ シロアリが築き上げた驚異の奇岩・シロアリ塚
■ ハネジネズミのかわいさにズームイン!
■ 23府県に有毒セアカゴケグモ、生息域を拡大
■ ジャイアントパンダの最古の親類?スペインで化石発見
■ 最多750本足のヤスデ、米国で再発見
■ 絶滅危惧種のクローン作成を計画、ブラジル
■ 震度計の設置環境調査結果について:気象庁
■ 南海トラフ地震より怖い!?日本海地震と大津波
■
偶然が生んだ偉大な発明と、科学的方法の関係
■ なぜ牛乳はビンで飲むとおいしいのか。科学的に解明
■ 一目ぼれのメカニズムを解明
■ グーグルの驚異の「池」全長1.2メートルのワニが…!
■ 目の錯覚を起こしたかのような幻想的な光景
■ テンション高すぎ!こんな日もある気がする、人生を踊る人々
■ 幼い頃からずっと愛され続けているぬいぐるみたちの写真集
■ 人類は50万年前から石やりを使っていた、アフリカ南部で出土
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
エアロゾル学の基礎
・・・2012/11/14(水)・・・
■ 「木枯らし1号」の発表基準とは?
■ 気候変動で花粉の量が2倍以上に、今後30年で
■ 地球温暖化、最悪のシナリオが現実に?
■ 「ハビタブルゾーン」内の惑星を新たに発見、地球から42光年
■ 露出した火星の岩盤、MRO撮影
■ 「黒い太陽」に邦人ら歓声、豪北東部で皆既日食
■ 惑星状星雲「フレミング1」
■ 年老いたレンズ銀河NGC5010
■ 小さなスマイル、水星クレーター
■ わたしたちを火星よりも遠くに連れて行ってくれるロケット
■ メキシコの大自然が作り出した幻想的な水中洞窟、セノーテ
■ 滝の水しぶきにより街全体が氷に覆われる幻想世界、オンティカ・バラステの滝
■ 手のひら、指のり動物
■ シャチの赤ちゃん誕生、名古屋
■ コウノトリ7羽、大阪・和泉のため池に飛来
■ 金属とバクテリアを使って糖をジェット燃料に変える技術を開発
■ 迷ったら本能に従え!人間の直感は90%の確率で当たる
■ ロボットが将来ノーベル文学賞を獲る!?
■ 退化しているヒトの知性
■ 信じられないほど美しい!フラクタルアートな花
■ 息をのむほど美しいマスジェデ・ナスィーロル・モスクのステンドグラス
■ 自転車泥棒が語る「自転車の盗み方」と「盗難を防ぐ方法」
■ 2,600個の風船、40時間かけて完成させたバルーンアートだらけの部屋
■ 大型動物と人間が融合したボディーペインティング
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
J&C Wire Lock JC-020W ピンク
・・・2012/11/13(火)・・・
■ 畏敬の念すら感じる神々しい雲の画像
■ ケック望遠鏡がとらえた天王星の素顔
■ 世界最古!美しい砂漠「ナミブ砂漠」の色鮮やかさ
■ 海の中にある車の墓場
■ 命がけの紅葉狩り
■ 奇妙な角の新種角竜、カナダで発見
■ 寝ているレッサーパンダのかわいさが後頭部を直撃する画像
■ 卵がつかめる最新義手
■ “巨人症”の古代ローマ人の骨を確認
■ 時代はここまできた!家族の肖像はフィギュアで残す3Dプリンター
■ 不思議な世界観!昼と夜の様子を一枚に写した美しい写真
■ エクストリームスポーツを臨場感あふれる視点から撮影した写真
■ 馬の首、トラキアの黄金細工
■ 視覚でもリラックス!ほのぼのイラストの変化を楽しむ紅茶
■ 世界の超絶不気味な廃墟7選
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
紅葉ハンドブック
・・・2012/11/12(月)・・・
■ 羽田着のスターフライヤー機、雷と接触。コックピット窓にひび
■ 美しすぎる地球と宇宙の境界線!
■ 台風時に窓ガラスが割れたらどうなるのか
■ イタリア北部で豪雨、ベネチア市内の7割が冠水
■ 南極の海氷、記録的な拡大−北向きの風が影響
■ 気候変動でアラビカ種コーヒーが絶滅?
■ パンダに「食糧危機」、気候変動で竹消滅の恐れ
■ 暗黒物質2兆個で初期宇宙、スパコン「京」成功
■ 赤と青に輝く球状星団NGC6362
■ 庭師さんが作り上げた庭園の世界「植栽アート」
■ 上手に取り入れて健康な毎日を送ろう、ヘルシーなハーブ
■ ムーミン谷のニョロニョロが生えてるみたいなロシアのRuskeala洞窟
■ 胸キュン注意なニャンコたち
■ 水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される
■ ワニのアゴは人間の指先より敏感
■ ポーランド発“世界一小さな子犬”が現在ギネス申請に向け待機中
■ 声が出るほどかわいい…動物たちのキュートな写真
■ アムールトラの赤ちゃん公開、浜松市
■ 色とりどりの花そっくりに擬態するイモムシ「カモフラージュルーパー」
■ 地電流で地震58%予測、東海大などが神津島で観測
■ 自閉症児の学習支援に人型ロボットを導入
■ 「老け顔」は心臓病の予兆?米学会報告
■ 人工知能、東大合格に挑戦、感性磨き小説執筆も
■ 8500年前の井戸発見、中に男女の骨。イスラエル
■ アッと驚く形の氷でクールなおもてなし。おもしろ製氷器
■ 近代の浮世絵、大正から昭和初期に発展した木版画『新版画』
■ 生きているとしか思えない…風の力だけで動く彫刻
■ 街中に現れた超絶リアルな3Dストリート・アート
■ 超絶技巧によってバランスを保っている不思議な写真
■ ホンモノの野菜やお菓子だけでできた夢の世界
■ おいしそー!
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
Fred アイストレー ボーンチラーズ
・・・2012/11/09(金)・・・
■ マヤ文明は「気候変動によって滅んだ」国際研究
■ 火山灰の量を表す新しい情報の案
■ 古代の超巨大噴火、気候変動は軽微?
■ マンハッタンの古地図とハリケーンサンディ緊急避難区域が完全に一致
■ 南太平洋トケラウ、電力源を太陽光100%に。世界初
■ 宇宙は「燃料切れ」:新しい星の誕生は激減
■ 若い太陽のまわりの惑星誕生現場に見つかった巨大なすきま
■ 月のスペクトル
■ ハーゲンローザー彗星、分裂を始める
■ アルマ望遠鏡、山頂施設のアンテナが45台に
■ 井戸端会議中みたいなかわいいインコ達
■ ティーカップに収まるほど小さなわんちゃん
■ 動物園きってのグルメはあの動物!
■ 10月の地震活動及び火山活動について :気象庁
■ 読みにくいフォントで文章を読むと、意見が中立的に
■ 素早い意志決定がなぜ間違えやすいのかという理由が明らかに
■ 人は恐怖のにおいを嗅ぎ取る能力を持つと判明
■ 頭がアートになるヘルメット
■ “欧州最古の町”、堅固な防壁の理由
■ 非常に美しく歴史のある世界各国の大統領官邸
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
古代マヤ・アステカ不可思議大全
・・・2012/11/08(木)・・・
■ 豪州でわずか1日で17万3000回もの落雷を記録
■ 米NYに冬の嵐「サンディ」で停電続くなか降雪
■ サンディ直後のNYの様子。あの写真はどうやって撮影されたの?
■ キュリオシティのセルフポートレート
■ 宇宙に膨らむイヌの顔、S308
■ 太陽フレアの予測が可能に
■ ベリーズにあるカリブの宝石と呼ばれる『グレートブルーホール』
■ 南極海の海氷
■ サンチャゴ島、ISS撮影
■ マグカップに入ってミニ哺乳瓶でミルクを飲むコアラの赤ちゃん
■ 新種の肉食恐竜、名は「サウロンの目」
■ 口元をぱくっとくわえてハムハムしたいウサちゃん達
■ 子ガモはもっと評価されるべき。と思える画像
■ ほぼ完全なマンモスの骨格、仏パリ近郊で発掘
■ 多摩動物公園で希少な「キングチーター」の赤ちゃん誕生
■ 他人の家を乗っ取ることで生き残ってきた陸ヤドカリ
■ 目で見た情報が温度感覚に影響
■ 「褒められると伸びる」実験証明。生理学研、科学誌に発表
■ 遺伝子組み換えトマトが心臓病のリスクを低下させる可能性
■ 一緒に写るのが楽しそう…現実と絵が融合した遊び心あふれるアート
■ 複雑怪奇な国境線がすごいオランダとベルギーの超国際都市
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
シルバニアファミリー 人形セット コアラファミリー
・・・2012/11/07(水)・・・
■ 暖冬に影響を受ける意外な業界は?
■ 太陽フレアの発生原因となる磁場構造を解明
■ キュリオシティ、火星の土を採取
■ 米宇宙飛行士はどうやって大統領選挙に投票するの?
■ 死海に関する10のミニ知識
■ エメラルドに輝くクロアチアの世界遺産『プリトヴィツェ湖群国立公園』
■ 未開の地だらけのアイスランドの上空写真
■ 透明の土!今までベールに包まれていた根っこの世界が明らかに
■ 金沢動物園でアメミキリンの赤ちゃん誕生!
■ まるでふわふわボール!寝相がきれいなニャンコたち
■ マゼランペンギン、春のコロニー
■ ウナギ、マリンスノー食べて育つ。完全養殖へ一歩
■ 球体の防災シェルター「ライフアーマー」
■ 墜落事故のとき、機内では何が?本物のジェット機で実験
■ 超高層ビルに囲まれた「メッカ巡礼」
■ 一見建物には見えないおかしな形の世界のビル
■ ピザ味アイスクリームがピザ美術館隣に新登場
■ このきび団子だったら家来になる
■ 美しすぎるペーパークラフト
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
トリックアート図鑑ペーパークラフト―すぐに作れる14作品のキットつき!
・・・2012/11/06(火)・・・
■ 気象庁ホームページにおける気象情報の配色について
■ とても珍しくて美しい、渦を巻くオーロラ
■ すごい!
■ ミシガン湖の灯台、ナショジオ読者が見たサンディ
■ 車に倒木、ナショジオ読者が見たサンディ
■ 火星探査機「キュリオシティ」、初の自分撮り写真が公開
■ 最初の星の光、フェルミ衛星で測定
■ 暗闇の中で光るタイタン
■ Dr.ゲノム、クレイグ・ヴェンターの次なる野望は「火星でのDNA採集」
■ コロラド川のヘアピン「ホースシューベンド」のダイナミック風景
■ トネリコ枯死させる菌が英国で拡大、既に10万本死滅
■ 2億年余前の地層、隕石物質か
■ 東京・八丈島沖に巨大鉱脈か、熱水鉱床に似た地形発見
■ 心がホワァァァ〜とする動物のチビちゃんたち
■ サメとヒトの脳に類似点、新たな「サメよけ」開発へ
■ 意外な発見、ブラジルのタランチュラ
■ 猫たちの昔と今がわかる、同じポーズでの比較画像
■ シオマネキのハサミ。大きいのは右?左?
■ 世界で最も珍しいクジラの確認
■ 火山噴火対策に特化した防災グッズ
■ 30分の昼寝は効果的だ!?
■ 「グーグル、6分間のサービス障害」が与えた影響
■ 「犯罪人類学の父」チェーザレ・ロンブローゾとは何者か?
■ 縦パノラマでみるニューヨークの教会の天井の目のくらむような美しさ
■ ユニークでクリエイティブな階段デザイン14選
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
オーロラ 瑠璃色のシンフォニー
・・・2012/11/05(月)・・・
■ 北京市で大雪、暴風雪警報も発令
■ 50年ぶりの大雪、万里の長城付近の遭難。猛吹雪の可能性も
■ ハリケーン:水没したNYはどう復旧されるのか
■ ハリケーン・サンディ、鳥の生息地にも深刻な影響
■ ニューヨークがハリケーンに弱い理由
■ 南天にきらびやかに輝く球状星団「NGC 6362」ESO
■ 星のすき間に輝くオリオン星雲
■ 火星の大気にメタンなし、キュリオシティーの分析
■ 太陽系は特別か
■ 原始の超新星
■ 日本唯一「道」の世界遺産、熊野古道
■ 死ぬまでに入りたい、世界の美しすぎる神秘の洞窟
■ ふつくしい…2012年風景写真コンテスト優秀作品
■ 世界初、商用スケール「垂直農場」がシンガポールに誕生
■ ああ、たまらない…ひな鳥がこの世で一番かわいい12の理由
■ かわいいw
■ 赤ちゃんパンダ7頭勢ぞろい、中国四川省
■ 八丈島沖の海底、未知の微生物発見か?
■ 独特の細長い口とキノコのような鼻をもつワニ「インドガビアル」
■ 1860〜1880年代ごろの中東・北アフリカの非常にレアなモノクロ写真
■ 寝たままPCが使える夢の「ゴロ寝スタンド」登場に歓喜の声
■ 飛行機事故、どの座席が生き残る確率が高いのか?実際に旅客機を買い取り実験してみた
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
Newton (ニュートン) 2012年 12月号
・・・2012/11/02(金)・・・
■ 10月の天候:気象庁
■ 秋冬も落雷に注意すべき?
■ NYのデータセンター、ハリケーンとの闘い
■ ハリケーンで公共交通が破壊されたNY
■ ハリケーン「サンディ」を宇宙から分析
■ 洪水に火災「サンディ」の爪痕
■ 「サンディ」の猛威、気候変動との関連性は?謎多き熱帯低気圧
■ ニューヨークを襲ったハリケーン・サンディ、その凄まじいパワー
■ 国家繁栄の恩恵思い知らされるハリケーン「サンディ」
■ 黙示録を感じさせる、雲に覆われたロシアの都市「ピャチゴルスク」
■ ドイツで早くも初雪、寒波でエルベ川も霧にかすむ
■ 火星とハワイの土似てる、無人探査車キュリオシティーが分析
■ 火星で「水がなくなった」証拠を発見
■ 火星、マリネリス峡谷の最新画像
■ 太陽のコロナ・ループ“磁場”を撮影
■ 月面の新クレーター、LRO撮影
■ 最初の星の輝き捉えた。宇宙誕生の数億年後に誕生
■ 星出宇宙飛行士、3回目の船外活動を完遂
■ オリオン座流星群の流星痕、メイン州
■ NASAの新型宇宙船「オリオン」のテスト飛行が2014年9月に
■ 東欧最大、重さ300キロの隕石を発見
■ 死ぬまでに一度は行ってみたい世界の名所40選Part1
■ 死ぬまでに一度は行ってみたい世界の名所40選Part2
■ 自然が産んだモノリス。写真で巡る世界10の偉大なる岩柱
■ 南極の氷河下に眠る湖を探索、地球外生命体の手がかりにも期待
■ 砂丘で聞こえる“鳴き砂”の秘密に迫る
■ 水と溶岩流の出会い。流れこむ溶岩流
■ まるで異惑星!奇岩地帯カッパドキア
■ 巣穴から出てきたばかりのレッサーパンダの赤ちゃん
■ 5000万分の1の確率、左右で色の違うロブスター
■ 竜宮城気分になれるお魚天国画像
■ 熱帯雨林の色鮮やかなカエルたち
■ 津波警報等の改善に伴う新しい情報文の運用開始について
■ 野菜のパワーで病気をシャットアウト!特に効果的な10種
■ iPS細胞、山中教授らが年明けにも備蓄
■ アイヌと琉球は縄文型。日本人の遺伝系統、ゲノム解析で裏付け
■ 生物種固有のはずの「16S rRNA」が異種生物のものと置換可能
■ 男は女より痛みに強い、また精神的な痛みは身体も感じていると判明
■ 欧州最古の「町」発掘、塩の交易で繁栄か。ブルガリア
■ シャボン玉の表面を接写した写真が、魅惑の惑星プラネット!
■ 最近流行っている様々なジャンルのアート作品トップ10
■ 使わなくなったものを再利用する超絶クリエイティブな20の方法
■ 本物にしか見えない超リアルなハンドペインティング・動物編
■ 「あれ?時空がゆがんでる?」ポーランドの風変わりな建物
■ 有機生命体のしなやかさと儚さを持つ超・ガラス細工
■ とてもマクドナルドとは思えない世界のオシャレな35の店舗
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
・・・2012年・・・
■2月のニュース■3月のニュース
■4月のニュース
■5月のニュース
■6月のニュース
■7月のニュース
■8月のニュース
■9月のニュース
■10月のニュース
■11月のニュース
■12月のニュース
・・・2013年・・・
■1月のニュース
