管理人雑記 / 気象予報士の事 

・・・2013/01/16(水)・・・
第38回気象予報士試験の再試分の『模範解答と解説』は
今のところ発売の予定はなさそうですね。
気象業務支援センターでは過去問がDLできますので、気になる方は
今のうちに保存しておいた方がいいでしょう(過去3年分まで載っています)
リンクに1件追加しました。
独学で予報士を目指す方は是非見てみてください!

・・・2012/09/21(金)・・・
先月行われた第38回気象予報士試験では、台風15号の影響で初めて
再試験となりました。
模範解答と解説、はこの回に限り2冊でるんでしょうか…。
本試験との難易度など、問題の内容も気になるところです。

・・・2012/05/21(月)・・・
金環日食、見えましたか?
私は運良く雲の切れ間から見ることができました、本当にキレイでした。
日食メガネは、6月6日金星の日面通過でも出番がありますので
とっておきましょう。これからの天文現象の予定は・・・
【6/4】満月の部分月食 【6/6】金星の日面通過
【7/15,16】月、金星、木星が並ぶ
【8/14】金星が月に隠れる 【11/14】オーストラリアの皆既日食
などがあります、楽しみですね!

・・・2012/05/08(火)・・・
本(気象予報士)に『気象予報士試験 模範解答と解説 37回 平成23年度第2回』を追加しました。
実技は特に、過去問を数多くこなすことで力が付き、自分の苦手な分野も見えてくると思います。
『苦手』なところを解けるようになれば得点アップに結びつき、
自信にもつながります。私はウィークポイントをまとめた対策ノートを作り、
一日の勉強の最後に軽く眺めていました。

・・・2012/04/21(土)・・・
『気象神社』というのがあるのをご存知でしょうか。
試験前にお参りしました、笑。ただしネット上からですが…。
陸軍気象部が元になっているそうです。
近くに行く用事があったら、寄ってみたいなぁ…と思っています。
神社のサイトはコチラ⇒氷川神社(気象神社)

・・・2012/04/20(金)・・・
今年は春一番のない年でしたね。
☆春一番の基準☆
・おおむね立春から春分までの間に吹く、南よりの風速8m/s以上の風
 (↑10分間平均)
・前日に比べて気温が上昇
必ずしも春一番が発生するわけではありませんので「春一番の観測なし」
という年もあります。 下記の気象庁のサイトも参考にしてみてください。
コチラ⇒はれるんライブラリー(春一番)

・・・2012/04/19(木)・・・
ツイッターはじめました。
サイトの更新やおもしろかったニュースなどをお知らせする予定です。
独学での気象予報士の勉強についての質問などもお気軽に!
フォローよろしくお願いいたします。
ツイッターIDは「skynewskurome」です。

・・・2012/04/17(火)・・・
はじめの頃、予報士の勉強は会社から帰宅後の夜をメインにしていましたが、睡魔に勝てず、なかなか予定通りに進みませんでした。
そこで、朝型に変えてみたところ、私に合っていたようで予定通りにこなすことができました。
メインの勉強時間帯は『早朝』と『夕方』でした。
夕方、は会社帰りにカフェやショッピングモール等で、一日のノルマ分の問題を解いてから帰宅していました。 家についてしまうと、どうしても気のゆるみが出てしまい、眠くなってしまうので…。
ある程度、人目がある場所のほうが緊張感が出て、かえって集中できるようでした。 勉強がはかどらない、ついさぼってしまう、という方は場所を変えてみるのもいいでしょう。

・・・2012/04/12(木)・・・
私は4回目で気象予報士試験に合格しました。
働きながらの独学でしたので、勉強時間を確保するのに苦労しました。
まずは学科一般の突破を目標にしましたが、実技も必ず受験しました。
合格する可能性がなくとも、雰囲気や時間配分を知ることができるので、
受けておいた方が良いと思います。
受験料がもったいないですし、実技試験問題をもらって帰ろう、くらいの
気持ちでも構いません。
一度は経験している、ということが精神的余裕になります。

・・・2012/04/10(火)・・・
平成24年度の試験日程について(予定)は5月18日に発表されます。
初めて受けられる方は必ずチェックし、申し込み〆切を忘れないように
気をつけてくださいね。
書類に添付する写真は、履歴書に使用するものより大きいサイズです。
早めに用意をして、余裕をもって申し込みましょう。

・・・2012/03/30(金)・・・
毎日ちょっとずつ作ってきて、ようやく形になりました。
できるだけシンプルで見やすいサイトが目標です。

・・・2012/02/23(木)・・・
サイト作成をはじめました。
タグをいじるのにまだ不慣れなので…上手く表示させるのも一苦労ですが、調べながら作るというのは楽しいものです。

イラスト図解 よくわかる気象学
イラスト図解 よくわかる気象学