

・・・2012年8月のニュース・・・
◆ニュース・更新履歴
・・・2012/08/31(金)・・・
■ 気温38度は暑いのに、お風呂の38度が熱くないのはなぜ?
■ 南極氷床下に膨大なメタン、放出なら地球温暖化加速
■ 雲エアロゾル放射ミッション第1回研究公募のお知らせ:JAXA
■ これぞ猛暑!って感じの画像ください
■ 宇宙で糖を発見、生命存在の証拠?
■ 新種の地球外物質と確認、宇宙ステーションから回収
■ 宇宙のセブン・シスターズ
■ 銀河古代都市の建設ラッシュ・現在の楕円銀河が爆発的に生まれ急成長する大集団を発見
■ 小爆発後のIa型超新星爆発を初めて観測
■ 連星系に2つの惑星、ケプラーが発見
■ 冒険心をくすぐられる世界の絶景写真
■ 鳥取砂丘から見える漁火
■ 体重わずか37グラムの英国一小さな子犬
■ 恐竜の色、続々と復元
■ 猫につられて首を傾げたら負け!
■ DNAで名競走馬が分かる?歩き方に影響する遺伝子の変異を特定
■ 斬新なテクニックで撮影された「打ち上げ花火」の写真いろいろ
■ 大正・昭和時代に発行された日本の雑誌のレトロな表紙
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
これでいいのだ かご猫ほっこり写真集
・・・2012/08/30(木)・・・
■ 「アイザック」、ニューオーリンズ近郊に暴風雨
■ ハリケーン「アイザック」米南部に上陸
■ 「アイザック」の影響で干ばつ地帯にも慈雨
■ カナダで撮影された「乳房雲」が不気味!
■ アルマ望遠鏡、赤ちゃん星のまわりに生命の構成要素を発見
■ 2惑星を持つ連星系を初めて観測「地球外生命」の存在も期待増
■ 土星を横切るタイタン、無人探査機が季節の変化とらえる
■ お隣は300万光年先、ひとりぼっちの銀河
■ 火星から初の音楽放送、若い世代に科学への関心を・NASA
■ 火星から「こんにちは」探査車使い音声送信「地球外に向け人類の存在示す」
■ グランドキャニオンのような火星の地表
■ 月と地球を行き来する宇宙エレベーターが8年以内に誕生するらしい
■ クック諸島、世界最大の海中公園を設定へ
■ クロアチアの「塩の花」ローマ時代から続く伝統製塩
■ 北極海海氷の観測データ解析結果について:JAXA
■ 北極の氷、止まらぬ縮小。NASAも衛星で観測
■ 分厚い氷の上に1370度の溶岩を注ぐとどうなるか?こうなった
■ かくれんぼ上手なペットたちのガチ隠れ画像
■ ニホンカワウソ「絶滅種」に、30年以上行方知れず。環境省
■ 野生のモルモットと4年越しの友情を温め続ける8歳の少年
■ 最古のダニ、2億3千万年前の琥珀から
■ 巻貝、琥珀の中の古代生物
■ 死者最大32万人、全壊は約238万棟想定。内閣府
■ 迷わずに逃げる。津波避難の大原則
■ 津波で人口の5%死亡予想…東京島嶼部「防災計画の見直し必要」
■ ブイ式海底津波計の整備について
■ やせるための運動は、1時間より30分の方が効率的!?
■ キュンとくるかわいらしさ…小石6個を並べた「足あと」アート
■ かわいい!
■ 絶壁の世界遺産、5つの村が作るカラフルな情景「チンクエ・テッレ」
■ 天空の城ラピュタのモデルとも言われるシリアの世界遺産「クラック・デ・シュバリエ」
■ 行ってみたい…!
■ 「全ての言語はトルコに通ず」?英語もヒンディー語もルーツは同じ
■ 積み重ねてきた仕事のにおい…さまざまな職業のワークスペース写真
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
500ピース 天空の城ラピュタ 天空の城
・・・2012/08/27(月)・・・
■ まるで海の中にいるみたい。大気重力波により波のように揺れる雲
■ 壮観ですね〜
■ 過去最強クラスで沖縄本島を直撃、台風15号
■ ゲリラ豪雨の「連鎖」解明。気象研、予測技術向上に道
■ 熱帯暴風「アイザック」カリブ海でハリケーンに成長か
■ 惑星と星の整列、テカポ湖星空保護区
■ 帰れない覚悟で偉業、死去のアームストロング船長
■ 月面初着陸のアームストロング氏、その足跡を振り返る
■ 米の記録的干ばつ、ワイン好きには朗報?ブドウの生育順調
■ 噴煙、エクアドルの火山が活発化
■ 南太平洋に軽石の“島”が出現
■ この何十年かの間に絶滅してしまった生物17種
■ イスラエルのラマトガン動物園で生まれたスナネコの赤ちゃん
■ コーギーの子どもたち6匹を並べてみた
■ 保護計画、ベリーズのマナティー調査
■ 「寿司」にしか見えない深海生物から新酵素発見
■ ゲノム革命の推進者にして、世界を動かす予言者:フアン・エンリケスが描く恐るべき未来予想図
■ 「スローウェブ」本来の自分を取り戻すために、ゆっくりとネットを使う
■ イギリスの遺跡「ローチ・ロック」
■ 写真としか思えない見事なボールペン画
■ !?
■ スーパーのレジ近くに、ガムや雑誌が置いてある理由
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
丸川製菓 オレンジマーブルガムボトル 130g
・・・2012/08/24(金)・・・
■ 雨に濡れたクモの巣が神秘的
■ 雨粒きれいだなぁ
■ アイデアで酷暑をしのぐ。男性用日傘・クールシェア…
■ 9月に入っても猛暑日…残暑厳しく「秋」遅め
■ 雪の日こそディズニー、キャストが作った雪だるま画像
■ 火星探査車が試運転、着陸地点は「ブラッドベリ」と命名
■ 火星で新発見のクレーター、MRO撮影
■ キュリオシティ、アームの動作確認
■ 10月にドラゴン宇宙船で物資輸送。NASA、宇宙基地に
■ 成果はわずか!?国際宇宙ステーションの困難な将来
■ 森林や山の中で迷ったら?
■ 思わず息を呑む『モルディブの海』
■ 常夏の海に浮かぶ水上バンガローの写真
■ 軟らかいコメを開発、高齢化に対応・台湾
■ フィンランド最大のクマの体重を測るお仕事
■ 抱きしめたくなる!!可愛い動物まとめ
■ 震度の訂正について・続報:気象庁
■ 垂直軸風力タービン、普及への課題
■ ミステリースポット:グラビティーヒル(重力の丘)のからくり
■ ニューロンの動きを捉えた高解像度動画
■ メガネなしの3D映画につながる新方式
■ 天と地が青を競いあう街、シルクロードの青い都『サマルカンド』
■ イラストを3次元化するケーキのコンテスト
■ 思わず「すごい」と言ってしまう極めつけの瞬間をとらえた写真
■ おもちゃの競技会、ティルトシフト加工されたオリンピックの写真
■ スペイン19世紀の名画、「修復」のなれの果て。悲惨な結末
■ ちょっと笑ってしまったw
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
のっけて! リラックマ
・・・2012/08/23(木)・・・
■ ああ素晴らしき世界。少し不思議な雲の写真まとめ
■ 宇宙ごみ対策で日米協力、監視データを共有
■ 火星探査車、試験走行に成功。来週にも本格探査
■ 火星内部を探る「インサイト」計画、2016年に予定
■ 巨大星団の“衝突”、ハッブルが観測
■ 溶岩を噴き上げるトゥングラウア火山、エクアドル
■ 見渡す限り砂だらけ「サハラ砂漠」に泊まってみた
■ ヒマワリ・列車、黄色い共演
■ 赤ちゃんパンダすくすく。和歌山のレジャー施設、23日から公開
■ シロクマの日なたぼっこ、真夏日のベルリン動物園
■ シンクロ率高い…猫たちが同じポーズで寝ている写真
■ モッフモフでふっさふさ。蛾に対する概念が変わりそうな画像
■ NASA宇宙センターで恐竜の足跡発見か、1億年前のノドサウルス
■ 野生には戻りたくないクマ。保護歴のあるナマケグマ、そのままペットに
■ 虹色素胞、イカの虹色の秘密
■ 「大地震」直後の対処法、正解は?
■ 予知の理想と現実に悩む
■ ホンダの芝刈りロボ「Miimo」、欧州で発売へ
■ マグネシウム社会、太陽光補う有望金属
■ インドにインド式数学を聞きに行く
■ 「聖書」の海外アマゾンのレビューがあまりに斬新だと人気に
■ 1,000人分の「ビッグモンブラン」が本当に「山」な件
■ 世界中の学校で教室の生徒たちを撮影した写真集
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
雲のカタログ 空がわかる全種分類図鑑
・・・2012/08/22(水)・・・
■ 虫の動きでゲリラ豪雨を予測、積乱雲目撃情報の集約も
■ なんだこの不思議な空は?神奈川周辺で見られた不思議な空
■ アメリカを襲う異常気象、その原因は?
■ ハリケーンは河口で勢力を増す
■ 夜光雲の発生、流星の燃えかすが促進
■ 今度は火星内部を探査、NASA2016年打ち上げ
■ 太陽は自然界で最も丸かった
■ 消臭、除染…宇宙発の身近な技術
■ 神様の宿る、日本の巨樹ベスト5→第1位は「縄文杉」
■ 北極の海氷、来週にも過去最小に=米科学者が予測
■ 北極の海氷面積、観測史上最小更新する勢い
■ 隠しダンジョンにしか見えない、イスラエル「アブサロム洞窟」
■ ニヤニヤが止まらない。寄り添う動物たちのぽっかぽか画像
■ 熊鈴をクマに試す
■ なぜ盆明け大量発生?クラゲの生態
■ ダニだけど血は吸わない。真っ赤なモフモフダニ「ナミケダニ」
■ 断層のずれ、日本海溝の底まで到達。東日本大震災
■ チョコレートや紅茶の「リラックス効果」が科学的に解明
■ 手軽に空撮を楽しめるヘリコプター
■ 超高級ヨットのオーナーに、太陽光発電の売りは「静音性」
■ 「静寂」と「清涼」がこだまする、モロッコ・シャウエンの街並み
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
美食と雑貨と美肌の王国 魅惑のモロッコ (地球の歩き方)
・・・2012/08/21(火)・・・
■ 民間「10日予報」を解禁。気象庁は見送り、精度は?
■ 「前線による大雨」に関する資料:気象庁
■ 空に突如炎のようにゆらめく虹が出現
■ 赤い土が空中を一直線に立ち上るダストデビル・塵旋風
■ 火星が「すぐそこ」に思えるキュリオシティ最新画像
■ 火星の空から見た「キュリオシティ」
■ キュリオシティ、着陸直後の地表
■ 火星を撮る17個のカメラ:最新画像と解説
■ 降りていくとき、火星はこんな風に見えた…Curiosityの着陸動画
■ 2023年に火星移住、マーズワン計画
■ 二つの星団、実は衝突間近。ハッブル撮影、NASA公開
■ かじき座30星雲、衝突する2つの星団 NASA
■ へびつかい座のパイプ星雲
■ 爆発的に星が生まれる巨大銀河団
■ “離島”銀河DDO 190
■ 史上最速レベルのコロナ質量放出が発生
■ レバノンの世界遺産「カディーシャ渓谷」の絶景
■ シアノバクテリアと有毒湖の問題
■ 母なる自然の荘厳なるパワー
■ 南米コロンビアの圧倒的な自然と首都ボコタの美しい町並み
■ 北極海の氷、この時期では最小に
■ 北極の氷:どんどん解ける。観測史上、最小面積の恐れ
■ 南太平洋上に白い巨大物体が浮遊・ニュージーランド
■ 木やサボテンのふりをする携帯基地局
■ 一夜にして乳白色、ミルク色に染まった中国の川
■ 動物たちの種を超えた愛情たっぷり画像
■ なぜ?「ヒョウ柄」両親から真っ黒赤ちゃん
■ 生後3週のスナネコの赤ちゃんがお披露目
■ パンダも「アイス」が大好き
■ うっかりしてると素通りしてしまいそうな、擬態上手な動物たち
■ カピバラの四つ子の赤ちゃん、ブルバード動物園で誕生
■ 青色が美しいトンボ、仏アルカション湾
■ フィリピンでフクロウの新種10種を発見、鳴き声が決め手
■ ラオスで東南アジア最古の現生人類化石を発見
■ 巨大地震の仕組みに挑む探査船
■ 「避難せよ」広がる命令口調、大津波警報
■ 「代数は必要ない」全米を揺るがしたある教授の主張
■ 世界初のヴァーチャル・バクテリア誕生!
■ 扇風機2台 + 紙飛行機 = おっ!!
■ チャンピオンの脳にはどんな秘密があるのか?
■ 極端にやさしい遺伝子を持つ、ウイリアムス症候群の子どもと大人
■ 貴重な瞬間を捉えたオリンピック写真
■ アマチュアでもここまで撮れるんだ…水風船が破裂する瞬間の写真
■ 「砂絵」秀逸すぎるベトナム人アーティスト
■ リアルすぎるだろ!アルビノ・ビルマニシキヘビそっくりのケーキ
■ 最高級の食材をふんだんに使った世界の高額ハンバーガー10個
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
モンスターハンバーガー
・・・2012/08/10(金)・・・
■ 落雷から身を守るには?
■ 地球温暖化進む?7月の米、平均気温が過去最高を記録
■ アメリカで観測史上最も暑い1カ月
■ 米国の高温・少雨について・第二報:気象庁
■ 「猛暑増加は気候変動が原因」NASA科学者が警鐘
■ 異常気象の原因は、温暖化よりも森林減少ではないか
■ フィリピン首都圏で豪雨、25万人が避難
■ 混沌が支配する、不気味なんだけど妙に惹き付けられる世界の雲
■ 落雷がテレビ塔の高圧送電によりゆがめられる空中エレクトロニクスショー
■ 米トウモロコシ生産、干ばつ被害で5年ぶり低水準に
■ 真夏の“天体観測ショー”総まとめ
■ 「火星で生きられる微生物」を作成する研究
■ 赤い惑星ぐるっと撮影、NASAの火星探査車
■ キュリオシティ、火星探査の準備を開始
■ インド、火星探査衛星打ち上げへ
■ 小型衛星で大気観測、深宇宙探査も
■ 太陽が演じるライトショー
■ 思わず息を呑むほど壮大なアイスランドの自然美
■ ニュージーランドのトンガリロ山が噴火、国内線などに影響
■ 死ぬ前に一度は行ってみたい!世界各国の美しすぎる秘境
■ アイスランド、スカフタフェットルの氷の洞窟の瑞々しいクールブルー
■ 世界の絶景・オーロラからアイスランドの火山内部まで
■ かわいすぎるペットの寝姿25連発ニャンコver
■ 神秘的な輝き「オッドアイ」の猫写真
■ アシカの赤ちゃん名前募集、福岡市のマリンワールド
■ なぜ詰まる?今度はリスが、そしてスズメもしっぽりと
■ バーバリーマカクの赤ちゃん、体重はたったの450グラム
■ 赤十字のポスターに出てくる動物たちがしゃにむにカワイイ!
■ 平成24年7月の地震活動及び火山活動について:気象庁
■ 人類の祖先、200万年前に「3種共存」ネイチャー誌
■ 顔面が平らな新種初期人類の下顎を発見
■ 青ジソに老化やメタボの予防成分
■ 男性の老化を早めるミトコンドリアの突然変異「母の呪い」
■ 紀伊國屋書店のフェアに注目集まる
■ トンガ沖で船の残骸見つかる、財宝とともに沈んだ船の可能性
■ 象形文字、サポテクのピラミッド
■ おとぎ話のような巨大セット…ベルギーの「トゥモローランドフェス」
■ 一度は訪れたい、世界10の美しい建造物
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
犬はあなたをこう見ている ---最新の動物行動学でわかる犬の心理
・・・2012/08/07(火)・・・
■ アジアから飛来した粉じんが北米を汚染、NASA
■ 台風でプラスチック原料が海岸に散乱、香港
■ 食料価格の高騰、米国干ばつの影響
■ 気化熱で体を冷やす小型扇風機
■ 「日焼け」すると老化がすすむ?
■ 火星着陸に成功した「キュリオシティ」最新画像
■ 火星探査車「キュリオシティ」見事に着陸成功
■ 「キュリオシティ」が着陸成功!地球外生命の痕跡調査へ
■ キュリオシティが撮影した火星の映像、NASA
■ 火星の山、くっきり。NASAが探査車の画像公開
■ 火星探査機 着陸時カラー写真撮影
■ 大規模太陽嵐になれば甚大な影響も
■ ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河系最古の星々の輝き
■ 星の育成場、三裂星雲の輝き
■ 青く光るバウショック、カシオペア座
■ 反動で面白いことに…宇宙空間で水のかたまりに力を加える実験
■ 圧巻!青空に笑う満開のヒマワリ2万本
■ バイオ燃料の生産がもたらす環境破壊、という矛盾
■ NASAのランドサットから送られてきた芸術的地球のジオグラフィック
■ イタリア・ポンペイ付近に超巨大火山、科学者が警告
■ 漂流するグリーンランドの新巨大氷山
■ 透けて見えるぜ!透明ガラスの宿を手に入れたヤドカリ
■ 新種グモ発見「アッテンボローのゴブリングモ」と命名
■ 世界最速を競う、チーター対人間対ロボット
■ 若者のうつ病治療に効果、コンピューターゲーム「SPARX」
■ ツタンカーメンが遊んだ古代ボードゲームに挑戦
■ 222年間にこれほど退化した「特許図面」の歴史
■ 歩くことに躊躇しそう?世界のクールで面白い10の床
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
火星―赤い惑星の46億年史 (NEWTONムック)
・・・2012/08/03(金)・・・
■ 台風11号発生 強風や高波に注意
■ 超新星爆発の形、実はでこぼこ?
■ 過去48年間に惑星探査機がとらえた美しい月の姿
■ NASAが公募、宇宙のインフォグラフィック
■ 民間宇宙旅行、約740万で可能に
■ 実験用航空機「飛翔」飛行実証実験本格スタート!
■ 植物に電圧を掛けて発生させたコロナ放電による発光現象を撮影した「キルリアン写真」
■ 南極沖の海底で亜熱帯雨林の痕跡を発見、論文
■ 黄金の五大湖、ISSより
■ 自然に還るホテル
■ 見たことも聞いたこともない動物の赤ちゃんの写真
■ 絶滅危惧種のサルの赤ちゃん生まれる、白い「あごひげ」が特徴
■ ガラスのような透明の羽を持つ蝶「グラス・ウィング・バタフライ」
■ 「世界で最も危険な鳥」ヒクイドリ脱走
■ サメに襲われた時のサバイバル術
■ ヒメウの50メートル潜水をビデオ撮影
■ がんを再発させる「がん幹細胞」3つの研究で発見
■ 完璧な「砂の城」作る黄金比率、物理学者が発見
■ 工事渋滞ゼロ!上を自動車が通行できる舗装機械
■ どこからも遠い場所
■ ABC順に並べたアルファベットを全て「線対象」にしたアート
■ アメリカ人が痩せられない理由、10の邪悪なアメリカンフード
■ 知っておくと日常を便利にしてくれる15のアイデア
■ 「モナリザ」の遺骨をついに発見!?修道院から女性の人骨が発掘される
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
JAWS コレクターズ・エディション(初回生産限定) [Blu-ray]
・・・2012/08/02(木)・・・
■ 夏の暑さをやわらげる「打ち水」その効果って本当にあるの!?
■ 7月の天候 :気象庁
■ 米カリフォルニア州は予想以上に気候変動に弱い
■ 球状星団「M107」ハッブル望遠鏡の画像公開
■ 星出宇宙飛行士の作業状況
■ 太陽系、地球周辺は小惑星で混雑
■ 超新星残骸にたった55歳の中性子星?
■ 超新星残骸でX線検出、若いパルサーか
■ ウロコが透明のアユ、牙4本のクワガタ、日本で発見されたスペシャルな仲間たち
■ カメラがとらえた動物たちの決定的瞬間
■ 3億7千万年前の昆虫の化石発掘 多様な進化の手掛かり
■ トキ、4羽の繁殖成功。多摩動物公園
■ 米西海岸を襲う大地震、今後50年の発生確率は40%
■ 21世紀を生きるための科学リテラシーとは
■ カーボンナノチューブ化学合成「ジグザグ型」も成功
■ 世界60ヶ国以上の水道水に含まれるフッ素が子どものIQを下げることが明らかに
■ こんな五輪種目があったとは!幻の競技12選
■ 副葬品の意味、テパネカ王国の遺跡
■ 暗黒卿やチェ・ゲバラのアイスキャンディー
■ 巨大な「本の迷路」が完成
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
オオクワガタ65mmUP成虫ペア[生体]
・・・2012/08/01(水)・・・
■ オゾン層・紫外線の年のまとめ:気象庁
■ 猛暑、脳梗塞にも注意が必要
■ 土星の衛星に巨大な地滑り跡
■ 火星探査車キュリオシティーの着陸、NYタイムズスクエアで中継へ
■ 100億年の時を経た球状星団M68の輝き
■ オランダ企業が火星への移住を企画・2023年打ち上げに向けて来年より公募開始
■ コペルニクス・クレーターの中央丘
■ ISS宇宙でメダカ飼育の狙いは?
■ プレアデス、木星、金星、アルデバラン
■ 星条旗・5本が月面に立つ、写真を分析して判明。NASA
■ 深海にCO2を蓄積する「渦」、南極海で発見
■ オレゴン沖で高濃度のカフェインを検出
■ 突然海の水が真っ赤に染まったウクライナのアゾフ海
■ これぞイギリス…美しいと感動されていた田舎の風景
■ アフリカ東部で森林面積が減少、保護地域周辺で顕著
■ 都市緑化のすすめ、エコ建築の最先端
■ 世界中の人々に胸キュン旋風を巻き起こした、動物たちの画像
■ あくびをする赤ちゃんハリネズミの高画質ムービー
■ 巨大地震がおきたときの「男女の行動の違い」5パターン
■ 世界でただ1人のエイズ完治者、治療薬開発に向けた基金設立へ
■ 細胞の時間を巻き戻したふたり「iPS細胞と私たちの未来」
■ 長時間ネットを使っている人は心の病気になりやすいらしい
■ 鳥インフルエンザ・新株の哺乳類への感染
■ 『ゴミ袋が博物館前で監視中』エコでアートな展示物
■ 抜いた跡が目立たない」画びょう
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
Schleich シュライヒ ハリネズミ
・・・2012年・・・
■2月のニュース■3月のニュース
■4月のニュース
■5月のニュース
■6月のニュース
■7月のニュース
■8月のニュース
■9月のニュース
■10月のニュース
■11月のニュース
■12月のニュース
・・・2013年・・・
■1月のニュース
