

・・・2012年7月のニュース・・・
◆ニュース・更新履歴
・・・2012/07/31(火)・・・
■ 夏の嵐、極地以外のオゾン層を破壊?
■ 台風10号、1日夜に九州接近のおそれ
■ 局所的な異常気象コスト推定も、気候変動で発生率上昇
■ 星条旗はまだ月面に、ただし最初の1本を除く
■ 明るく重い星は連星系が主流
■ 人類が開いてしまった“地獄への扉”40年間以上燃え続ける巨大な穴
■ アイルランドの巨石遺跡、ロウクルー通路型墳墓「魔女の丘」
■ トマトを放っておいたらある日芽が出ていたので植えてみた
■ 避暑地は本当に暑さをしのげるの?
■ 南大洋は巨大な海流がCO2を吸収
■ 「海よりブルーな魚が釣れた!」青すぎて仰天するレベル
■ 決定的瞬間を目撃できる!アラスカのヒグマ観察ライブカメラ
■ 「若い親鳥でもふ化可能」環境省がトキ繁殖期を総括
■ 地震防災対策強化地域判定会会長会見:気象庁
■ 南海トラフなど超巨大地震も将来予測の対象に
■ 窒化物半導体の光電極による人工光合成システムを開発
■ Twitterのつぶやきで風邪の流行を8日前に予測!的中率はなんと90%
■ 「エアコンはつけっぱなしの方が良い」は誤解?
■ 太陽や蛍光灯の光を吸収する「蓄光化粧ネジ」
■ これは斬新、食べられるコーヒーカップ
■ 見た目もかわいい!
■ まるで絵本の世界…ポルトガルの街に浮かぶカラフルな傘
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ネスカフェ クリアティスト 低糖 900ml×12本
・・・2012/07/30(月)・・・
■ 歴史的な「暑い年」の兆し。地球の陸地平均気温、5〜6月過去最高
■ 「竜巻等突風予測情報改善検討会」報告書について:気象庁
■ 84%の場所も!世界の驚愕降水率
■ 気候変動で皮膚癌リスクが増大する
■ 米国の干ばつ、前例のないペースで拡大
■ 傷を自己修復し、雨できれいになる塗料
■ 傘を持たずに雨に遭遇したときは走るべき?それとも歩くべき?物理学者が真剣に考えた
■ 「宇宙はラズベリーの匂いがする」NASAの研究者によって解明
■ オリオン座にひときわ輝く炎星雲
■ 小さな星は大きな星のエネルギーを吸って若返る
■ 太陽系以外で初めてとらえられた彗星衝突
■ JAXAの研究施設を公開
■ ブラックホール「種」?慶大准教授ら天の川銀河で発見
■ グリーンランドの新巨大氷山、衛星から撮影
■ 「化石の金鉱」発見、気候変動への適応過程にヒントか
■ 生まれたばかりのゾウの赤ちゃんがお披露目、ドイツ
■
なんという罪作り、アザラシの赤ちゃんが反則レベルの破壊力
■ 漆黒のヘビを探して
■ 自らを絶滅させる遺伝子組み換え蚊
■ ヘビは水中ではなく陸上で進化、米論文
■ ワンちゃんたちのかわいすぎる寝姿
■ ケセランパサラン?白いモフモフに覆われた昆虫「コナカイガラムシ」
■ ヒッグス粒子「発見」新時代拓いた加速器、宇宙誕生解明へ期待
■ 『夢』には本当に「深層心理」があらわれるの!?
■ 宇宙的なものからインスピレーションを受けたデザインの庭
■ 30年間5年ごとに同じ場所、順番、ポーズ、表情で撮影している親友5人組の写真
■ オリンピックを撮るロボットカメラ
■ 二次大戦で沈没の英商船から大量の銀塊
■ 世界一うらやましい大学寮…デンマーク「ティットゲン学生寮」
■ ポップ音楽はここ50年で「よりうるさく、単純に」
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
クリッパー ラズベリーリーフティー 20P
・・・2012/07/27(金)・・・
■ 米国の記録的干ばつと、食料価格高騰の影響
■ 航空機の中で“雲”をつくる
■ 地球温暖化の“身近な影響10選”
■ 堆積土砂で小雨でも浸水、奈良
■ 太陽系以外では初、軌道が揃った惑星系
■ 吸い込まれそうになる天然の穴、米オレゴン州、ペルペツア岬
■ フランスの田舎を歩いた一ヶ月・前編
■ グリーンランド、全域で急激に融解
■ 地球観測衛星ランドサット40周年
■ エーア湖の顔、ランドサット40周年
■ ユーコンデルタ、ランドサット40周年
■ フラミンゴの大群が生み出すピンクの湖
■ 消えゆく狩人。王道、珍種、世界のネコ科
■ スプーンみたいなくちばしが特徴の絶滅危惧種「ヘラシギ」の赤ちゃん
■ 自然界に存在した単体フッ素
■ 人が乗って操縦できる巨大ロボット「クラタス」完成目前!
■ 何かを記憶するときは、“しばらく目を閉じる”と効果的だと判明
■ まばたきで車いすを操作、慶応大が開発
■ どうして外で飲むと飲み過ぎちゃうの?その秘密は音楽に
■ 無人爆撃機の利用は米国憲法に違反するか?ロボット倫理の専門家に聞く
■ 失明を治癒する化学物質
■ 5000年前のファラオの「太陽の船」発掘、エジプト
■ まさか油絵をタイプライターで描くとは…色彩豊かな作品いろいろ
■ 発想がすごい。
■ 激ウマかき氷レシピを考えてみた!
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
「フランスの美しい村」全踏破の旅
・・・2012/07/26(木)・・・
■ 東北梅雨明け、各地猛烈な暑さ
■ 8月は暑くなりそう、気象庁3カ月予報
■ 米中西部に恵みの雨。穀物相場下落も、楽観できず
■ 太陽光で飛ぶ「ソーラー・インパルス」初の大陸間飛行から帰還
■ 火星探査機8月に着陸、NASAが「恐怖の7分」を解説
■ 「マーズ・オデッセイ」が軌道修正、火星探査車着陸の中継準備
■ 世界最大の溶岩湖に降り立ち、火山活動を記録した冒険家の写真
■ 2012年に撮影された素晴らしすぎる写真
■ 美しい花が咲き乱れる瞬間を捉えたタイムラプス動画
■ グリーンランドほぼ全域、氷とける
■ いつも一緒、キリンの親子
■ 2色の希少魚、ニュージー深海調査
■ 爬虫類のうろこ化石、熊本で発掘。白亜紀後期、国内2例目
■ 「ハエたたきが当たらない」その理由が判明
■ 脳への刺激で「サヴァン症候群」の潜在能力を解き放てるか
■ 進化は必然か偶然か
■ 右利きに知ってほしい、左利きが苦労している17のこと
■ 一日11時間以上座っていると、日本人死因第2位の“ある病気に罹るリスク”が40%もUP
■ デパートでは買えない変わり種ベッド
■ グローバル企業の取締役会議室ギャラリー
■ 通り抜けたいスキマセレクション
■ 鉄棒で封印、ブルガリアの“吸血鬼”
■ 混沌と無秩序なポスト黙示録な世界を油絵で表現「エントロピー」
■ 実物に触れられる、花火資料館
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ELECOM USB扇風機/台座型/無段階風量調整機能付き FAN-U17WH
・・・2012/07/25(水)・・・
■ 航空機による大気観測プロジェクトCONTRAILの特別塗装機について
■ ひんやりムクムク!北極圏に現れた樹氷でできた「アイスワーム」たち
■ 米科学者、上空に数千トンの化学物質を散布し太陽反射効果を調べる実験を開始予定
■ 120億光年のかなたに最遠方の超新星残骸を発見
■ 3つの望遠鏡をリンク、50億光年先のクエーサー観測に成功
■ 火星の逆行ループ
■ スピッツァー、地球よりも小さい系外惑星の候補を発見
■ 木星を飲み込む三日月
■ こうのとり再突入、壊れる様子観測へ。有人船開発に活用
■ H-IIBロケット3号機、打ち上げ写真集
■ H2Bロケット打ち上げ、三菱重工に移管へ
■ 宇宙飛行士にやってほしいこと募集
■ 野生動物のための“森をつなぐ橋”が世界には多数存在するらしい
■ これが黒海の今の色
■ 大自然の中で石に埋もれた超巨大なベーコンを発見
■ 桜島・南岳が1年5か月ぶりに爆発
■ 行ってよかった動物園&水族館2012
■ 絶滅危惧種のカニ・ハクセンシオマネキ、東京湾で初めて発見
■ 白ヤギさんにお手紙を食べてもらいたい
■ 白血病の原因となる遺伝子変異
■ 科学界のスーパースター、アインシュタイン博士のグラビア写真
■ ネアンデルタール人の作品?洞窟壁画のギャラリー
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
SANWA SUPPLY 透明両面粘着ゴム(中)
・・・2012/07/24(火)・・・
■ 「バックビルディング」発生、積乱雲次々。気象庁が分析
■ 「7月九州北部豪雨」の発生要因について :気象庁
■ 天空のランプ、南極光と天の川
■ 走馬灯がフル回転しそうになるほど身も凍る恐ろしい雲が発生
■ 風力タービン、大型化は予想以上の効果
■ 北京豪雨、200万人に影響、経済損失1200億円
■ クルーグマン「かたよった気象のサイコロ」
■ 幅900mの小惑星が地球接近
■ “宇宙のニオイ”を再現「強いて言うなら金属っぽいかな」
■ サイケデリックな太陽表面
■ 冬を迎えた火星の南半球、MRO撮影
■ 最遠の超新星の跡発見。すばる望遠鏡、119億光年先
■ 研究用ジェット「飛翔」初の飛行実験・JAXA
■ 日本とロシア、宇宙ゴミ対策で協力へ
■ 60万本のひまわり畑
■ いつだって仲良し…赤ちゃんチーターと子犬のほほえましい友情
■ 「泳ぐクラゲ」を生物工学的に製作
■ 東京にもこんなに野生生物がいた
■ 世界を終わらせたかもしれない10の危険な科学実験
■ ヒッグス粒子ってなあに?
■ プライバシー・ヒステリー版「統計でウソをつく法」
■ 敗血症の発症に関与する免疫細胞膜たんぱく質を発見
■ 日常をタロットカード風に表現する
■ 正確な音が出せるワイングラス
■ 超絶技巧で作られたローマのコロッセオの作品がすごい
■ 90年代以前に大ヒットした懐かしの映画の舞台裏写真
■ アイスを食べると出る頭痛の対処法
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
プロセブン 耐震マット(5cm×5cm)4枚入り
・・・2012/07/23(月)・・・
■ 九州北部豪雨で被害を受けたアメダスの復旧作業について:気象庁
■ 「7色の虹」という素敵な非常識
■ 雨の日も楽しい?豪雨でマニラの学校が休校に
■ 北京で記録的な大雨、37人死亡
■ 海への鉄分投入、温暖化防止に効果?
■ 雨の日の滑り台=ウォータースライダー!?
■ !?www
■ 「日本の宇宙開発の祖」糸川博士生誕から100年
■ 天の川銀河の中心部に巨大ブラックホールの「種」を発見
■ 火星サイズの惑星、地球の間近で発見
■ 次なる挑戦「はやぶさ2」プロジェクトを追う
■ 太陽の黒点から爆発確認!太陽フレアの高さはおよそ30万キロ
■ ペルセウス座の反射星雲VdB24
■ 「もし月の位置に木星があったらこんな凄いのか!」画像にびっくり
■ スペースシャトル初号機の余生
■ アフリカのナミブ砂漠にあるこの世のものとは思えない死の沼地
■ 「レアアース泥」早期の自給化に向けて国家的支援と戦略必要
■ 東洋と中東が交わるシルクロード「アフガニスタン・バーミヤン渓谷」
■ モン・サン・ミシェルを衛星から見る
■ 世界で最も小さな鹿、プーズーの赤ちゃんが誕生
■ 白いオットセイ、屋外施設に登場。独動物園
■ メチャクチャかわいい親指サイズの赤ちゃんコウモリ
■ 絶滅してしまったと考えられている12種の鳥の貴重な写真
■ 思わずため息が漏れるほどかわいい動物たちの画像
■ (*´ω`*)
■ 世界最大のダンゴムシ「ダイオウグソクムシ」
■ 山梨・甲斐市に国蝶・オオムラサキの群生地
■ 駿河湾で巨大津波の可能性、海底にひずみ蓄積
■ トランプタワーに地震対策をする
■ なぜ1日は24時間なの?
■ あなたは見ず知らずの人に喜んでお金を分けてあげますか?利他的な人とそうではない人の違いは脳の構造にあり?
■ アルツハイマーを予防する遺伝子発見?
■ 金銀銅さわって「元素のふしぎ」体感、特別展スタート
■ ロンドンの駅に「歩行発電」装置
■ 地上からのレーザーチャージで、半永久的に飛び続けられる無人偵察機が完成間近
■ ホンダ、新型アシモ公開。向上した身体能力披露
■ 驚きの紙飛行機9選
■ エアログラファイト、それは史上最軽量の素材
■ 理想のアンプ、宇宙と量子世界を探求?
■ 「なまけるためにはどんな努力も惜しまない!」ある意味感心する写真
■ 感心するwwwww
■ チェルノブイリ原発事故で「オープン直前だったけど廃園してしまった遊園地」
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ダンゴムシみつけたよ (ふしぎいっぱい写真絵本)
・・・2012/07/20(金)・・・
■ 東京都心、初の猛暑日。一方、北海道と東北は4月並み涼しさ
■ 「最高・最低気温分布予想図」の提供開始について:気象庁
■ 深層崩壊の危険、新技術で調査
■ 米中西部の干ばつ、緩和は予想されず
■ このスーパー異常気象には意味がある、なんかそろそろ来そう
■ 土星でとらえられた青い稲妻
■ 人工衛星は地上からロケットで打ち上げるだなんてもう古い…画期的な上空発射機が実用化へ
■ H2Bロケット、21日発射。無人補給機、種子島から
■ グリーンランドの氷河崩落で巨大氷山が誕生
■ 米穀倉地帯の干ばつ、農業被害は25年来最悪
■ ドイツの夏、地上の太陽ヒマワリも満開
■ 熱帯の果樹たくさん、食虫植物も展示
■ 初めて外の世界を知ったベルリン動物園のクロヒョウの双子
■ ハワイでえんどう豆サイズの紫色をした謎生物が数百万匹発見される
■ 適材適所でない虫の擬態
■ 水族館生まれのシャチが出産
■ 並ぶヒメハチクイ、世界鳥写真2012
■ ミミヒダハゲワシ、世界鳥写真2012
■ ヒッグス粒子の音を聴く:「可聴化」技術の可能性
■ さまざまな生物種間に「敵対」・「協力」関係が存在することで、自然のバランスが保たれることを発見
■ 化粧をすると糖尿病になるリスクが2倍に高まる可能性あり
■ 「赤ちゃんスイカ」に血圧抑制成分
■ 20年以内に人類は不老長寿を実現するだろう・米科学者
■ 中高年女性の飲酒は骨粗鬆症の予防に繋がると判明
■ 中世の情緒を残す旧市街、クロアチア「ロヴィニ漁港」の小道
■ ほんとうに美しい路地裏だなぁ…。
■ 古代都市パルミラ、繁栄の謎を解明か
■ 「世界最後の日」はマヤの遺跡へどうぞ
■ ドアや引き出しの中まで全て丸見えのキッチン写真集
■ こんなのおかしいよ!と疑問を感じる「標識」いろいろPART2
■ 新進気鋭のデザイナーがつくり出す・いらないケド話の種にはなる靴
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
クロアチア (地球の歩き方GEM STONE)
・・・2012/07/19(木)・・・
■ 九州北部豪雨、各地で大きな被害
■ 氷河に「雪の赤潮」温暖化で微生物発生
■ 人口火山灰を空に放出して地球を冷やす壮大なプロジェクト
■ 紫外線による「シミの発生危険度」がわかるアプリ
■ 米中西部の干ばつ、収束の兆し見えず。高温が追い打ち
■ 悪天候で南欧へのツアーが人気・ドイツ
■ お天気キャスター・森田氏のユニークな解説はなぜ生まれたのか?
■ 幽霊のような星雲、VdB 152
■ 星出宇宙飛行士、ISSでの生活をスタート
■ 火星周回機にトラブル、「キュリオシティ」着陸に影響の可能性
■ 史上最難関の遠隔ミッション:火星探査機を着陸させる無料ゲーム
■ 火星のバルハン砂丘、MRO撮影
■ 名古屋市科学館が宇宙機構と提携、飛行士講演や資料映写
■ タイタン南極点の極渦、カッシーニ撮影
■ テイマーラの岩絵に星の軌跡、イラン
■ 科学者が「今後100年以内に宇宙人が姿をあらわす可能性」を指摘
■ 南極にもGoogleストリートビュー
■ 房総半島イワシ大量漂着、原因は“磁気異常”の可能性も
■ 幻想的な世界へと誘う虹色のナイアガラ・フォール
■ スイカは常温で保存した方が栄養価が高まるという研究結果
■ 夏休み前に必ず知っておきたい!水辺の事故対策
■ 真っ白でふかふか、ホワイトライオンの赤ちゃんが6匹!
■ (*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)
■ 靴の中にすっぽり入っている子犬の写真
■ これはいいヒゲ。ダリのようなヒゲを持つ鳥「インカアジサシ」
■ ジンベイザメに無線タグ取り付けに成功、漁網に群がる習性を利用
■ 関東大震災の証言紹介、市史冊子が好評
■ 南海トラフ、巨大地震予測を議論
■ 睡眠時間をとり過ぎると認知症発症リスクが高まることが明らかに
■ 睡眠時間の“理想”と“現実”
■ がん細胞が吸収する物質を開発
■ 見かけは同じナノに、性質の異なるヒモ
■ 世界的に進む「ニオイの商標登録」
■ 主のいないチベット仏教の巨大宮殿「ポタラ宮」
■ 雫の中に映る背景を撮影した美しすぎる写真
■ いーねー!
■ 紙を折ったり開いたりして絵にしたアートいろいろ
■ 何でもない日常に潜む、ちょっとだけ興奮してしまうこと
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
森田さんのなぞりがき天気図練習帳
・・・2012/07/18(水)・・・
■ ISSが捉えた謎の発光“スプライト”
■ ISSから撮影した夜光雲
■ 関東−四国が梅雨明け、平年より1〜4日早く
■ 平成24年の梅雨入りと梅雨明け速報値:気象庁
■ 有明海沿岸に大量の豪雨ごみ、漁業や観光に影響
■ 例年より猛暑になりやすく
■ 米全土の55%を覆う干ばつ、1956年以来最悪に
■ 米国で56年来の大規模干ばつ、本土の半分以上に被害
■ 米国の高温・少雨について:気象庁
■ 九州北部豪雨の爪痕、台風7号にも警戒を
■ 竜巻情報収集、改善を。気象庁検討会が提言案
■ 熱中症、がまんせず早めの対応を
■ 満月の夜、色彩豊かなオーロラ
■ 湖水地方の夜光雲、イギリス
■ 地球温暖化は劇的に加速する恐れも、独首相が警告
■ ブラックホールで珍しい大爆発、新たなX線源を確認
■ 原爆10億個分…巨大な「太陽フレア」とらえた動画
■ 星出さんらISSに到着、長期滞在開始
■ 星出さん「わが家で楽しみたい」地上との一問一答
■ 星出宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在開始について
■ 夏のヨーロッパをまるごと撮影、タイムラプス動画
■ 「白砂青松」消滅の危機、唐津・東の浜で海岸浸食
■ 数百羽のフラミンゴの群れが描く“ハート”模様
■ 「おうちに帰ろう」…死んだ子イルカを背中に乗せ海へ帰るイルカ
■ カンボジア密林で新種のヘビ発見、深紅色のうろこに白黒の輪
■ 最高齢キリン死ぬ、人間では約100歳
■ カナダで中南米産のチョウ見つかる、温暖化で北上か
■ 肥満大国アメリカで世界一おデブなリスを発見!
■ 絶滅危惧種のヘラシギのヒナ、イギリスで誕生
■ ルミオテック、太陽光に近い有機EL照明開発
■ 「肥満型」と「やせ型」健康リスクが高いのはどっち?
■ 満腹になると眠くなるのはナゼ?
■ 不眠症になりやすい人の意外な特徴
■ 1度見えたらもう引き返せない、身の回りにあるものが人の顔に見える
■ 顔にしか見えないwww
■ 思いのほか独創的な「ソ連時代のバス停」いろいろ
■ ありえないほどド派手!「私が今まで見た中で最もクールな花火」
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
花火の図鑑
・・・2012/07/17(火)・・・
■ 台風7号、夕方にかけ奄美に接近
■ 九州北部で局地的に猛烈な雨
■ 亀岡・京都豪雨200戸被害、河川氾濫や土砂崩れ
■ 津軽と上北で局地的な豪雨
■ 気圧低下で6割の人が体調変化、40代女性で顕著?
■ モロッコは夏真っ盛り、にぎわうビーチ
■ 銀河の繭を貫く超新星爆発の衝撃波、初めて捉える
■ 火星に生命の痕跡は。探査機来月着陸へ
■ 衛星タイタンの地下に眠る海、大量の水を含んだ層があると分析
■ 宇宙服技術応用、消臭シャツ開発を発表:東レ
■ 牧畜にも打撃、米国の干ばつ深刻化
■ 初めまして、クロヒョウの双子です
■ ロシア、エルミタージュ美術館に住む猫たち
■ レッサーパンダの赤ちゃん・子供の写真
■ 世界最大のビッグマウスを持つジンベイザメ、漁師が捕った小魚を網ごとバキューム!
■ 南海トラフ、東日本大震災超える「国難」想定
■ 津波が心配なのは、どんなところ?
■ 見たい夢がいつでも見れる!?明晰夢を可能にする魔法のアイマスクが8月発売予定らしい!
■ ちょっと興味ある
■ なぜ酒で煮ると超伝導物質に変わるのか?
■ 移動履歴を収集して「次に向かうであろう場所」が予測できるアルゴリズムが開発される
■ 金属と絶縁体が入り混じる物質で電子応答の測定に成功
■ アルツハイマー病を防ぐ遺伝子変異
■ モスのバーガー、何が好き?
■ 失敗を乗り越える方法とは?
■ ものぐさすぎる写真17選
■ wwwww
■ 落ちてこない?340トンの岩石が頭上を塞ぐ迫力
■ CGじゃないよ!ドイツにレゴブロックみたいな橋が登場
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
立体型アイマスク ナイトブルー
・・・2012/07/16(月)・・・
■ 猛暑と大気不安定に十分注意を
■ 豪雨「50年に1度」と初の情報。迅速化、伝達手段に課題
■ なぜ局地的、長期間。偏西風蛇行で被害
■ 「平成24年7月九州北部豪雨」に関する資料:気象庁
■ 水不足解消?人工降雨の仕組み
■ 世界各地で続く異常気象、2080年までには激しい熱波が1〜2年ごとに襲ってくる可能性
■ 悪夢の温暖化対策ワースト4
■ モノクロームで禍々しさがパワーアップ。アメリカの嵐雲の画像
■ 星出宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船の打上げについて
■ 星出さん、宇宙に出発。ソユーズが打ち上げ成功
■ 宇宙実験、自ら建てた「家」で。星出さん2度目の宇宙滞在
■ 星出さん宇宙長期滞在、太陽活発期で放射線懸念
■ 英ヴァージン、2016年に衛星打ち上げへ
■ 遠くからでも見てみたい、アジアから南極まで世界7大陸最高峰の山
■ 海外サイトで称賛されていた「京都の竹林」の美しい風景
■ 干上がった湖、米国の干ばつ深刻化
■ 頻発する山火事、米国の干ばつ深刻化
■ 広がる鮮やかな紫色、北海道・富良野でラベンダー見ごろ
■ 地球最強とも言われる「クマムシ」が世界を旅しているらしい
■ クマムシさんかわいいよ〜〜〜
■ ホッキョクグマに氷をプレゼント
■ 芸術的擬態能力を身に着けた13の昆虫たちの超絶擬態画像
■ 猛毒を持つ蛇「ラッセルクサリヘビ」の毒を1滴、人間の血液に垂らすとどうなるのか?こうなった!
■ 被災で浮かぶ昔の地形。川・湖跡で液状化多発
■ 自衛隊が首都直下地震で演習
■ 首都“巨大地震”の引き金なのか!長野「震度5弱」は危険な兆候
■ 音で炎をかき消す実験に成功。DARPAによる実験映像
■ 世界最小の磁気メモリー開発
■ 「液体の上を歩く動画」の物理学
■ 「しんかい2000」新江ノ島水族館で常設展示
■ 核酸塩基は4つだけではない
■ 鉛筆はどう作られているか
■ レゴ史上、最も複雑な大作!?ジェットエンジンを再現
■ クリムト生誕150年で美術館
■ ウニョウニョ迷路なカラフルモザイク。磁性流体を使った水彩画
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
We are 宇宙兄弟 アニメSPECIAL
・・・2012/07/13(金)・・・
■ 「経験したことない大雨」 気象庁の短文情報、初の発表
■ 流入暖気に大量水蒸気、九州山地にぶつかり雨雲
■ 「気候変動監視レポート2011」の公表について:気象庁
■ 暑くなるほど安くなる!スペインで気温により価格が変わる自販機登場
■ 売上がどうなるか興味ある
■ 日焼けの仕組みを科学的に解明
■ 乱気流か、乗客けがなし。ユナイテッド機で乗員2人負傷
■ NASAが大型の太陽黒点群を観測、巨大フレア発生の可能性も
■ 恒星のない「暗い銀河」を初確認
■ 恒星の大爆発で蒸発する惑星「HD 189733b」
■ ヒッグスの影で地味にダークマター・フィラメント初観測の快挙
■ ソユーズ:打ち上げ待つ雄姿、砂漠の暗闇に浮かび上がる
■ 2013年に宇宙旅行実現へ、英ヴァージン
■ 宇宙戦略室が発足…研究開発・産業振興を担う
■ 死ぬまでに1度は行ってみたい!超絶美しい世界の名所11選
■ 海を守る灯台の凛々しくも美しい画像
■ 世界のサンゴ礁が急減、8割消えた海も。国際シンポで警鐘
■ 希少植物の「ハマボウ」洲本・成ケ島で見ごろ
■ 夏の味もラグビー型、東大阪で収穫始まる
■ 赤ちゃんヒョウ、初めての外の世界に興味津々
■ (*´ω`*)
■ ホワイトライオンの赤ちゃん、伊豆に初上陸
■ 「寝てるコーギー犬よりかわいい生き物なんているの?」証拠写真
■ ラクダの口の中は非常に恐ろしい仕組みになっている
■ !?
■ お帰り、ジンベイザメ「遊ちゃん」大阪の海遊館
■ 魚釣りしてたら獲物をサメに横取りされて大興奮する動画
■ 単一原子の影の撮影に初めて成功
■ 都市の地下に巨大な水溜めトンネル
■ 200種以上の即席ラーメン専門店
■ 日本を訪れるべき「オタク」的理由10選
■ バイキングの軍事都市、ドイツで発見?
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
日清 カップヌードル 77g×20個
・・・2012/07/12(木)・・・
■ 本州で今年初の猛暑日。フェーン現象、234地点で真夏日
■ “経験ないような大雨”厳重警戒を、気象庁
■ 過去1年の気温が米史上最高を記録、異常気象の原因は?
■ アメリカ全土で記録的な猛暑日、暑さのためにすでに40人以上が死亡
■ ルーマニア首都で39度の猛暑、子供たちは元気に水遊び
■ 土砂災害への警戒の呼びかけに関する検討会(第1回):気象庁
■ 冥王星に5個目の衛星を発見、ハッブル宇宙望遠鏡で
■ タイタンの冬を告げる渦
■ 故森田耕一郎教授遺児育英基金の設立
■ 葉のアイデンティティーを確立する因子を解明
■ 巨大サボテン発見!誰も見に行かない場所へ行く
■ タンチョウのひな2羽、保護され元気に
■ ライオンVS.カバ、異例の対決
■ 消えた島の伝説。火山活動は地震連動?マグマ膨張し噴出
■ 触感伝える遠隔操作ロボ。紙と布を判別、慶応大が開発
■ 着ぐるみロボットや電動車いす、都内で次世代ロボット技術展
■ オープンサイエンスは、経済危機の解決手段となるだろうか?
■ がん細胞の悪性化をもたらす代謝制御メカニズムを発見
■ 週3日の飲酒は関節リウマチ発症リスクを半減させることが判明
■ 原子を使ったスタイリッシュなロゴデザイン
■ 飽きない美しさ…人間で万華鏡を作るとこうなる
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
タンチョウ No.5720
・・・2012/07/11(水)・・・
■ ヒートアイランド、夜間に上昇
■ 魔法の夜、ラップランドのオーロラ
■ 冷夏の兆し?エルニーニョ現象発生の可能性大
■ 米本土の気温、上半期は過去最高・気候データセンター
■ 第3回「竜巻等突風予測情報改善検討会」の開催について:気象庁
■ エルニーニョ監視速報2012年6月
■ 夜空に輝く赤い肉球「猫の手星雲」
■ 九工大生の衛星が快挙、宇宙の太陽電池発電で世界最高値
■ オリオン座の火炎星雲、WISE撮影
■ きりん座Uを覆うガスの泡、数千年に1度「せき」する恒星
■ WISEがとらえた宇宙のキャンドル
■ 135回のスペースシャトル打ち上げを同時に観る
■ なんだこれw
■ 富豪が所有する島
■ モノ湖の細菌、ヒ素では増殖しない
■ フィリピンの棚田群、危機遺産2012
■ パンダの赤ちゃん死ぬ、死因は肺炎
■ (´;ω;`)
■ ミクロの生き物達、光学顕微鏡撮影コンテスト
■ 東京の脱走ペンギン、愛称は「さざなみ」に決定
■ 池袋のサンシャイン水族館で“空飛ぶペンギン”が見られるらしいぞ
■ アカトンボがどうして赤くなるのかを解明
■ かわいすぎるっ!傘をさすリス
■ こうなってたのか……机の上にまいた塩をなめとる貝
■ 血の滴る生きた岩?チリのグロテスクな海洋生物「Pyura chilensis」
■ 「相模トラフ沿い地震」想定最大規模見直しへ
■ 科学界に革命を:古き美しき、歴史的書物
■ 米ハイテク捜査の最前線、未来の犯罪をソフトで予測
■ 歯磨き粉に混ぜて使うだけで、口の中の細菌を全滅させてくれる薬品が登場
■ 車好きじゃなくてもワクワクする運転席のデザインがユニークな10台
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ウイルスバスター2012 クラウド 3年版
・・・2012/07/10(火)・・・
■ 都市化の影響による気温上昇等の解析結果について:気象庁
■ ロシア南部を直撃した豪雨洪水。浸水した道路上では…
■ 米国の熱波、いったん収まる。農作物への被害の懸念も
■ 猛暑の米、フライトがキャンセル、なんと車輪がアスファルトに沈む
■ "悪天候予報"で当局が法的措置検討・ベルギー
■ 宇宙のロケット花火、HH110
■ 火星の巨大クレーター、リアルな超高解像度パノラマ
■ すばる望遠鏡に新型カメラ、暗黒エネルギー探る
■ 火星上にエイリアンの頭蓋骨のように見える怪しい地形が発見される
■ 太陽系の“奇妙な”双子を発見
■ はくちょう座の背骨、DR21リッジ
■ 6000歳のサンゴには2500年の死滅期間が元から存在することが明らかに
■ 地球磁場に隠れポータル発見
■ トンブクトゥ、危機遺産2012
■ 山の中に広がる海辺?海色に塗られたブルータウン「シャウエン」
■ 「放鳥3世」初の巣立ち、兵庫のコウノトリ
■ 「ママ乗せてー!」せがむ白クマの赤ちゃんと母の微笑ましい関係
■ 山火事を生き延びたイヌワシのひな、奇跡的な回復
■ 琵琶湖の魚が九州の脅威に…「国内外来魚」とは
■ 犬と一緒に育つ赤ちゃんは病気に強い
■ 平成24年6月の地震活動及び火山活動について:気象庁
■ 「ヒッグス粒子」解説などの動画4選
■ 科学な料理「分子料理法」とは
■ 今にも動き出しそう、リアルな人体標本展「人体の世界」
■ ついに、キタ!効果的な「睡眠学習」の方法が明らかに
■ 裸足に近いランニングシューズで快適な走りを実現
■ 戦闘機から宇宙船まで。飛行機の競演、ファンボロー航空ショー
■ ピサの斜塔における記念写真の撮影パターンいろいろ
■ よく思いつくなぁwww
■ 高校教師が昼休みにホワイトボードに描く絵が秀逸すぎて消すのがもったいないレベル
■ 飛び出すストリート・アートで遊んでいる人々の画像
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
藤原製麺 札幌円山動物園白クマ塩ラーメン 112.4g×10袋
・・・2012/07/09(月)・・・
■ めったに見ることができない超自然現象、2本の竜巻が空中合体
■ すごいなー
■ 今夏は猛暑にならず?「北極振動」から予測
■ 気温だけが“暑さ”の要因ではない!?
■ 今年初の猛暑日、沖縄・石垣島36・1度
■ 青森の竜巻、被害1・5キロ。強さは「F1」
■ 台風でサンゴ破壊。大型襲来の被害、初予測
■ 紫外線対策は4月から食事で!
■ アメリカの過去60年間の竜巻の発生地域と数量を視覚化した映像Tornado Tracks
■ 初の中間質量ブラックホールを確認
■ JAXA、LNGエンジン基礎技術を確立、NASAの性能上回る
■ 青白いガスの揺らめき、ハービッグ・ハロー天体110
■ 恒星フレアで吹きとばされる惑星の大気
■ M5.3クラスの太陽フレア、米独立記念日の4日に撮影
■ マジック?若い恒星のデブリ円盤消失
■ 泡を吹くきりん座U星、ハッブル撮影
■ 自然界に単体フッ素=鉱物で確認、定説覆す−独大学
■ ハワイ、キラウエア火山の真っ赤に燃える噴火写真
■ 北欧の王国ノルウェーの魅力がたっぷり詰まった非常に美麗な写真
■ きれい!
■ コロラドの山火事、水供給に悪影響
■ びわ湖で絶滅危惧種の藻、発見
■ 木に生える不気味な人の耳、「ユダの耳」と呼ばれるキクラゲの画像
■ オオヤマネコの赤ちゃん、モントリオールで誕生
■ 犬に育てられるシベリアン・タイガーの赤ちゃん
■ パンダの赤ちゃんは男の子!シンシンから離し保育器へ
■ ナゼかかわいく見えてしまう生き物の写真
■ カラスかわいい!
■ 猫ストレッチ、柔軟な猫によるドリーミングな猫寝姿
■ アカツクシガモのひな誕生
■ かわいい、とにかくかわいい!すべり台で遊ぶパンダの赤ちゃんたち
■ 古いミツバチに若いミツバチの仕事をさせると若返ることが判明
■ 住民が育てたオオムラサキを放す
■ 南海トラフ地震死者40万人、関西大教授が試算
■ ヤマトの世界?エネルギー危機を解決できる日本製「波動エンジン」
■ 米軍「艦載レーザー砲」本格配備へ
■ ヒッグス粒子は何の役に立つのか?:普通の人々の疑問に答えてみる
■ 念じるだけでタイピングできる時代、ついに到来
■ これで禁煙できる!?ニコチンをブロックする革新的なワクチン
■ 睡眠中の「金縛り」はどうして起こる?
■ 部屋の雰囲気をガラリと変える、ユニークな16の「壁」のデザイン
■ お部屋をスタイリッシュに変身させるDIY本棚いろいろ
■ 現実世界の中の錯視、歪んだグリッドで覆われた空間
■ 氷のグラスを作る方法
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
錯覚の科学
・・・2012/07/06(金)・・・
■ 竜巻?で住宅30棟が損壊
■ 虫追跡しゲリラ豪雨予測。気象研、レーダー使い新手法
■ 気象庁、噴火の降灰量も予報。15年導入へ検討会
■ 古新聞を一瞬にして傘に大変身させる究極のエコ傘が貧弱すぎる件
■ 誰も知らない本当の「月の色」
■ 砂漠に浮かぶ基地、星出さん打ち上げまで10日
■ 電波銀河3C84のモニター観測から、電波増光を伴わないγ線フレアの存在を確認
■ 人気リゾート「コパカバーナ・ビーチ」120周年
■ ワカメや昆布を食べ続けると虫歯予防に効果的だと判明
■ 動物にも心があることを証明する感動のストーリー
■ 悲願の赤ちゃんパンダが誕生
■ ああ、うらやましい…あなたより夏を満喫してる猫たちの写真
■ ほんとうらやましい…
■ 狩りたい放題、大量の蝶々と戯れるちゃとらんな猫
■ ヒッグス粒子発見、その意味と今後
■ 『何もせずぼんやりする時間』が人を幸福に導く秘訣だと明らかに
■ 子育てミツバチが作る脳の若返りタンパク
■ UFOを信じるアメリカ人のUFOを信じる5つの理由
■ 地下鉄の上を歩く
■ 気球から打ち上げ花火を撮影するとミサイルが飛んでくるように見える
■ 見て見て、超巨大キットカットを作ってみたよ!
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ネスレ キットカットミニ 15枚入り
・・・2012/07/05(木)・・・
■ ISS宇宙ステーションがとらえた神秘の夜光雲
■ 日没時に幻想的な「光の柱」、北海道
■ エルニーニョ発生の確率高い:オーストラリア気象庁
■ 梅雨に下着がきつくなる理由とは
■ 雨粒の軌道を読んで視界を確保するスマートヘッドライト
■ 日光浴は体に良いの?悪いの?
■ 宇宙の暗黒解明へ一歩 ヒッグス粒子「発見」
■ 宇宙を埋め尽くす粘性の海「動きにくさ」で質量獲得、ヒッグス粒子「発見」
■ 地球と太陽の距離は暑さと関係する?
■ X線が伝える新たな星の胎動
■ これぞ自然美!ハワイの美しすぎる波
■ 巨大ヒマワリ迷路が開園
■ 涼しげ、水中を舞うミズクラゲ
■ にゃんこ×ガチョウ×ワンコのかわいすぎる戯れ画像
■ 温暖化対策、鳥もばっちり? 猛暑では卵冷やす行動
■ 獲物の頭を殴って気絶させるアリ
■ “神の粒子”発見までの道のり
■ 「ヒッグス粒子」観測を可能にした実験装置「LHC」
■ ヒッグス粒子の存在を確認か
■ ホーキング博士「ヒッグス氏にノーベル賞を」
■ 海水が飲み水になる魔法のような研究が進む
■ デザイン自在、塗れる蓄電池。米大が開発
■ 愛想笑いはほぼ100%見抜かれていると判明
■ なぜ癌は加齢と共に増加するのか
■ 食事の量を40%減らすと寿命が20年延びることが明らかに!
■ 世界の脱出ポッドあれこれ
■ うまそうだろ。でもこれ全部岩なんだぜ
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
波~ニューカレドニア(DVD付)
・・・2012/07/04(水)・・・
■ 竜巻通報制度の導入を検討へ。気象庁、住民の目撃情報活用
■ 日本気象協会、リアルタイムで詳細雨量がわかるデータの試験提供を開始
■ 洋上風力発電 観測タワー設置
■ 雷雨が浮き彫りにしたアマゾン・クラウドの脆弱性
■ 傘を手入れしよう!陰干しでより長持ち
■ 新型宇宙船、開発急ピッチ。NASA、2014年に試験飛行
■ 南天に輝く天の川、オーストラリア
■ VLTで地球に最も近い系外惑星の分光観測に成功
■ 想像力を掻き立てられる月面クレーター内にある不可解な構造物
■ 矮小銀河DDO 82、ハッブル撮影
■ 宇宙ごみ対策で望まれる国際ルール、策定完了は数年後か
■ 広島・宮島など日本の9湿地登録、ラムサール条約
■ 果物と野菜をよく食べると禁煙成功率が3倍にアップすることが判明!
■ トマトに新たなパワー!運動疲労を軽減
■ ここ数10年で絶滅したとされる生物17種
■ 珍しい「白い」バファローが誕生
■ 蜂、巣の維持専念で生存率上昇。北大が研究
■ ウミヘビ、東インド諸島の新種魚
■ 九州の野生クマ、実は生存?大分、宮崎県境で調査開始
■ ギネス級の世界最大のイリエワニがいる水槽に沈められる世界一恐いテーマパーク
■ カエルアンコウ、東インド諸島の新種魚
■ 科学で説明、ダシが出る仕組み
■ 無人航空機の乗っ取りに成功、スプーフィングでGPSに侵入
■ 音楽もダーウィンの理論に従って進化する!?
■ 視覚野フル再現に偉大な一歩!グーグル人工脳、YouTubeで「ネコ」を覚える
■ 人体サイボーグ化計画、少量の水でも生きていける人工臓器システム
■ ピラミッドを宇宙線で透視、建築法の謎解明に日仏タッグ
■ どうでもいいことを微速度撮影する
■ シンプルなレゴの特許は実に複雑
■ 割と実現、30〜40年代くらいに予想された最新兵器の想像イラスト
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
種の起源〈上〉
・・・2012/07/03(火)・・・
■ グアダルーペ島と虹色の帯
■ 雨の日の多さ、日本一・アジア一は上越!?
■ エルニーニョ現象が起きた場合の5つの地球環境への影響
■ 暴風雨で大規模停電、記録的な猛暑に。米東部
■ 6月の天候:気象庁
■ 第一期水循環変動観測衛星「しずく」のA-Train軌道投入について
■ 散光星雲の中心で輝きを放つ散開星団
■ ドイツの飛行実験機、打ち上げ成功
■ 超新星爆発の瞬間をとらえる
■ 惑星の大気、恒星のフレアで蒸発
■ 銀河系にあるブラックホールに接近中のガス雲、2013年に衝突予定
■ 今まで見たことのない太陽を、米NASA
■ 世界の最果てにある孤高の公衆トイレの写真
■ 見晴らしがいいw
■ 世界遺産候補の絶景、ブラジル・リオの夜明け
■ スパイダーマンに激似のトカゲ
■ フィリピンの人食いワニ、ギネスで「世界最大」に認定
■ ミツバチの大群にギョッ、自転車にびっしり
■ !?
■ ドイツで新種の羽毛恐竜の化石、小型の獣脚類
■ 最小のハエ、タイで発見。アリに寄生し繁殖か
■ ツルウバウオ、東インド諸島の新種魚
■ 奇跡の深海魚「リュウグウノツカイ」のルックスはやっぱ凄い
■ 受け継がれる遺伝子発現の記憶
■ アルゴリズムから生まれる迷彩のデザイン:ハイパーステルス社
■ いろいろな料理や食べ物を質感たっぷりにミニチュア化
■ おいしそう!
■ 発売から100年「オレオ」のパッケージはこう変わった
■ きれいな花を気持ち悪く撮る
■ 「石鹸を電子レンジに入れるとどうなる?」をやってみた少年
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
図解 気象・天気のしくみがわかる事典
・・・2012/07/02(月)・・・
■ 飛行機雲・コントレール・ベイパーコーンの画像
■ イギリスの豪雨の写真
■ 過去30年と比較、異常気象の基準
■ 北極航路本格研究、温暖化で海氷減少。文科省が調査団
■ 米軍の超兵器、稲妻を作り出し敵を一掃する「ライトニング・ボルト」が運用テスト中
■ 熊本など、非常に激しい雨に
■ 米で記録的な猛暑続く。13人死亡、400万世帯が停電
■ 欧州の都市、気候変動への対応進める
■ 夏は節電効果 冬に役立つ植物は?
■ 体感温度が3度ダウン!ココロで涼むインテリアテク
■ 実は間違っている紫外線対策3つ
■ 雨を感知して自動で開閉してくれる街灯傘が新登場
■ 超小型衛星5基を公開
■ 100億光年かなたに超ヘビー級銀河団の重力レンズ
■ 民間初の小惑星捜索ミッション発表
■ 土星の衛星タイタン、地下に海か。NASAが分析
■ 七夕公開講演会「七夕の夜は宇宙を見上げて」
■ コロナ質量放出が襲う地球
■ とけるグリーンランドの氷、気象研ら観測
■ 標高分かるウェブ地図、国土地理院が試験公開
■ 一度は訪れたい、地球上から異世界を感じることのできる10のナチュラルワンダー
■ 「葉」ができる仕組み明らかに
■ 「うるう秒」を実施 09年以来、情報通信機構
■ キリマンジャロ、存続危機の観光地
■ モルディブ、存続危機の観光地
■ 逆にキツネをつまんでみた
■ ミサキウバウオ、東インド諸島の新種魚
■ 津波に負けない防潮林を
■ クジラ、雲、体感…地震の前触れとして信じていい現象とは?
■ 脳の学ぶ過程を模倣、グーグルが人工ニューロンを研究
■ なぜ、日本の研究者は人型ロボットを作るのか
■ 「見えてないのに無意識に見えている」盲視を日常生活シーンで証明
■ 興奮して暴れていた人が拘束直後に変死する怪現象は100年も前からあったが、今その謎が解き明かされようとしている
■ 恐怖! 多くのゾンビ物のモデルとなった実在のウイルスとは?
■ 100億分の1秒で光増感分子の動きを観測
■ 胃腸の強い人・弱い人、その差は
■ 人が創造しうる最高の温度とは?RHICが世界記録
■ 市販の『エビアン』と原水の『エビアン』はどっちが美味しいのか飲み比べをしてみた
■ 漫画の街ブリュッセル…ベルギーの建物に描かれたコミックの壁画
■ 独特の立体感とシュールさを味わえる、多重露光で撮影された写真
■ 遊び心満点なTwitter本社の新オフィスの写真
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
伊藤園 Evian(エビアン) ミネラルウォーター 1.5L×12本 [正規輸入品]
・・・2012年・・・
■2月のニュース■3月のニュース
■4月のニュース
■5月のニュース
■6月のニュース
■7月のニュース
■8月のニュース
■9月のニュース
■10月のニュース
■11月のニュース
■12月のニュース
・・・2013年・・・
■1月のニュース
