

・・・2012年10月のニュース・・・
◆ニュース・更新履歴
・・・2012/10/30(火)・・・
■ 疲れた時に見て癒されたい、幻想的な雲の画像まとめ
■ 富士山から見る600日分の夜明け
■ 雲上の絶景
■ 米ハリケーン、非常事態宣言。4万5000世帯停電37万人に避難命令
■ 土星の嵐、信じがたい気温上昇を観測
■ 気になるな…。
■ 15周年、探査機カッシーニの業績
■ 直径は銀河系の20倍、拡散する巨大楕円銀河
■ 新型ロケット「イプシロン」来夏打ち上げ、費用はH2Aの半分
■ 月のウサギは巨大衝突で生まれた。「かぐや」データで判明
■ 地味に、はやぶさ以上の成果を出しつつある宇宙ヨット「イカロス」
■ ドラゴン宇宙船、地球に帰還。血液サンプル持ち帰り
■ 現実に存在することが不思議…あまりに美しい世界25の絶景
■ 三色の火口湖を持つ山、インドネシア・クリムトゥ火山
■ メタンハイドレート、日本海・オホーツクにも存在。浅い場所で広範囲
■ 光合成する?雑種開花、ランを人工交配
■ 京都の美しい紅葉スポット写真
■ 新種シーラカンス、テキサスで発見
■ 大都市近郊で新種のトカゲ発見、オーストラリア
■ タンポポの綿毛みたいなススイロメンフクロウの2匹の子どもたち
■ ツヅミモ、顕微鏡の描く世界
■ 6世紀のジュネーブを襲った「湖の津波」スイス研究
■ “超電導”送電で初の実証試験
■ アレルギーを防ぐ物質のメカニズム解明
■ “歴史的偉人たちの教科書では見る事ができないお茶目な姿
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
海底資源―海洋国日本の大きな隠し財産
・・・2012/10/26(金)・・・
■ 年内は暖冬傾向か、気象庁の3カ月予報
■ 空のカーテン、秋のオーロラ
■ 解けゆく南極の氷上滑走路、基地への物資輸送困難に
■ 亜鉛が決め手、月の「巨大衝突説」に新証拠
■ 星出さん滞在のISSでメダカの長期飼育実験
■ カラフルに彩られたサン・フランシスコ湾にあるカーギル塩田
■ 絵画のようにファンタスティック!日の光を浴びて七変化ナミブ砂漠
■ ドイツ・アルプスの雲海、ウェンデルシュタイン山の眺望
■ 正統派美人のニャンコたち
■ 羽毛恐竜の化石をカナダで発見、米大陸で初。羽毛は繁殖に使う?
■ ギンギツネの好奇心。ギンギツネの大好物
■ 仁徳陵に無数の地割れ、地震で繰り返し被災か
■ 寝ている間に嫌な記憶を消せちゃうとしたら?
■ 「米軍の空飛ぶ円盤」ついに機密解除
■ 喫煙で寿命10年縮まる。日英、日本人を60年以上調査
■ ホタテの光で発電アップ…貝殻の反射をパネルに
■ 驚くべき極小の世界「ニコン顕微鏡写真コンテスト」
■ 空き缶でつくったフィギュアのクオリティが高すぎる件
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ごんぎつね(日本の童話名作選)
・・・2012/10/25(木)・・・
■ 今年の南極オゾンホール :気象庁
■ 温暖化ガスは古代ローマ人のせい?
■ 地球の酸素はどのように上昇したのか
■ 南極のオゾンホール、90年以降で最小に
■ たなびく光の帯、秋のオーロラ
■ 桜島にヨッシー現る!?
■ 長さ200万光年の宇宙ジェット
■ 2つの彗星、あわや“衝突”?
■ 星が密集した銀河系中心部の画像
■ タイタンの海に新探査計画
■ 生まれたばかりの星から新しい水分子メーザーを初検出
■ 正面からのアングルには飽きた人へ!まだ観たことない富士山まとめ
■ 2012年桜島構造探査の実施について
■ ネバダ州の私有地に存在する七色の噴泉塔「フライガイザー」
■ 大西洋にたなびく砂ぼこり、西アフリカ
■ 薄氷の暮らし、ワイルドライフ2012
■ 本当に浮いた!ヨルダンの死海に行ってきました
■ タコやイカをもっとよく理解できるギャラリー
■ 人間の声をまねるシロイルカを初確認
■ 先史時代の海の怪物たちトップ5
■ サソリの尻尾に鳥のクチバシのような長い口。生きた化石昆虫「シリアゲムシ」
■ 最古の霊長類はネズミ大で樹上性
■ ペンギン、ワイルドライフ2012
■ 地震予知失敗で実刑、東海地震「判定会長」驚き
■ 未来を創った発明、その1:1900年〜1910年
■ 運動効果のアップ、筋肉疲労の回復に効果がある新しい食品
■ もう薬はいらないかも?科学的に立証されている緑茶の7大健康効果
■ 超リアルの域を超え、誰が見ても“写真”にしか見えない鉛筆画
■ これはすごい
■ 中世の空気で満ちた千年の歴史を誇る百塔の街、プラハ
■ 驚きの立体感…紙と鉛筆だけで描いた3Dアートいろいろ
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
プラハ迷宮の散歩道
・・・2012/10/23(火)・・・
■ 100%リサイクル可能なエコロジーな傘「Ginkgo」
■ アルマ望遠鏡でオリオン星雲中に新しい水分子メーザーを発見
■ 月の誕生「巨大隕石衝突説」に裏付けか。英科学誌ネイチャー
■ 常に変化し続ける木星の素顔
■ 木星のトロヤ群小惑星、WISE観測
■ “ルビーの指輪”うお座極環状銀河
■ 散り行く前のはかなき美しさ。瀕死の状態にある恒星スーパーノヴァ
■ 星出さん滞在の国際宇宙ステーションに衝突の恐れ?軌道投入失敗のロシア衛星
■ やっぱり日本人でよかった!美しすぎる富士山まとめ
■ 想像を越える変化、海の潮の満ち干き
■ グリーンランドの海氷の渦、アクア撮影
■ 世界の湿地帯、過去100年で半減。国連報告書
■ 神々しい光に包まれたタイのクーハーカルハート宮殿
■ もふもふ可愛いススイロメンフクロウのヒナたち
■ ハチへの殺虫剤の影響、従来研究上回る。大量死解明にヒントか?
■ 津波被害を車で把握、360度撮影…国土地理院
■ 3.11以降、富士山噴火の前兆が急増している
■ ナノテクで光を曲げる光学迷彩技術「Quantam Stealth」
■ 扇風機に革命を起こしたバルミューダが、今度は空気清浄機の常識を書き換える!?
■ バイキングの開拓地、バフィン島で発見
■ 何考えてるの!?理解に苦しむけど楽しそうな人々の写真
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
富士山ブック 2012 (別冊山と溪谷)
・・・2012/10/22(月)・・・
■ 秋の雲の見分け方と、まったりする写真
■ ペルム紀末の致死的猛暑、再び起こる?
■ 空気中の二酸化酸素から燃料を精製することに成功・イギリス
■ 超新星1987Aの残骸から放射性チタンを検出
■ サンゴ礁の浅瀬
■ かわいい!狭いところ大好きニャンコ
■ 子犬や子猫に負けぬ可愛らしさのアヒルの子
■ 動物たちに癒された気分になれる。ほのぼの動物たちの画像
■ ゾウの頭の毛は何のため?米プリンストン大が解明
■ 地下水くみ上げが地震誘発、昨年スペインで発生。地盤沈下でゆがみ
■ 巨大地震「4年以内70%」だとなぜ怖いのか・認知的な歪み
■ 脳「若返り」ホルモンで可能?ヒヨコ、成長後も親認識
■ 恐竜をDNAから復元することは不可能?
■ 2012年、ナショナルジオグラフィックフォトコンテストエントリー作品
■ 砂漠の街ドバイに現れた朝もや海
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ダイナソーセット A
・・・2012/10/19(金)・・・
■ 異常天候早期警戒情報への降雪に関する情報の付加について:気象庁
■ 温暖化で世界最北端の湖に藻が復活
■ 報道カメラがとらえた水上竜巻の映像
■ 火星探査機:明るく光る未知の粒子を発見
■ 「最も近い恒星系」に地球サイズの惑星を確認
■ 4つの太陽を持つ惑星を初確認
■ 太陽系から一番近い星に系外惑星を発見
■ NGC7662、惑星状星雲のX線画像
■ 月の水は太陽風が運んだ?
■ 3次元でとらえた、宇宙の網を作る暗黒物質のフィラメント構造
■ まばたき星雲、惑星状星雲のX線画像
■ 土星状星雲、惑星状星雲のX線画像
■ ISSの星出さん、PCで5家族とおしゃべり
■ トラベルハックが選ぶ世界の絶景ワンダースポット・ベスト10
■ 世界最大の島、グリーンランドと美しき氷山
■ 地球上に本当に存在する、この世のものとは思えないほど美しい場所25選
■ 世界の湿地帯、過去100年で半減。国連報告書
■ 燃えるような紅葉見ごろ、米ワシントン
■ 美しいチョウには毒がある。東南アジアの種、羽に神経毒
■ 寝ている鳥さんはけっこうかわいい件
■ カピバラの三つ子の赤ちゃん、オハイオ州の動物園で誕生
■ 飼い主を影から見つめるペットの覗き見画像・猫編
■ 音楽は脳にいい、のは本当?
■ WIRED読者が選んだ「もっとも迷惑なテクノロジー12選」
■ 「立って使う机」で健康に
■ 物語の主人公になれる!クロアチアの情緒溢れる港町『ロヴィニ』
■ ツボな景色…!路地裏イイネ
■ ハロウィンに行きたい!?不気味なお城の画像まとめ
■ 圧倒的な物量で魅せる世界のGoogleデータセンタの内部写真
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
カピバラさん キュルキュルファンブック
・・・2012/10/17(水)・・・
■ スカイツリーで雷測定。497メートル、建造物上測定器で世界一高さ
■ 「4つの太陽を持つ惑星」アマチュア天文家が発見
■ キュリオシティ、土壌サンプルを採取
■ 太陽の爆発現象、SDO撮影
■ 宇宙にネコの目?「惑星状星雲」NASAが画像公開
■ 干ばつの影響で紅葉は色鮮やか、米国
■ 四季って素晴らしい!秋が大好きになる紅葉風景
■ 絵画のように壁に飾れる観葉植物
■ 心がホワァァァ〜とする動物のチビちゃんたち
■ 図らずも素晴らしい作品を生み出したアートの達人、10の生物たち
■ 地震の「予測」将来は可能に
■ 「前兆現象で発生の事前特定は困難」地震学会シンポ
■ クモの糸や絹を「生分解性」電子機器に
■ 寿命を延ばすホルモン
■ オシャレで斬新!超絶クリエイティブな本棚のデザイン24選
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
壁に掛けれるインテリアグリーン
・・・2012/10/16(火)・・・
■ 9月の世界の平均気温について(速報)統計開始以来、1位となる高温:気象庁
■ 世界も9月は高温だった、過去122年で最高
■ 火星コプラテス谷の色もよう
■ 月の水、太陽風が発生源か。米研究
■ 不思議な渦巻き、ちょうこくしつ座R星
■ 40光年先に発見、地球型ダイヤモンド惑星
■ さそり座の領域、モザイク画像
■ ベトナムの世界最大を誇る未知なる洞窟『ソンドン洞』
■ ちょこっと旅気分、アフガニスタンの雄大な自然
■ シベルチ山の噴煙、カムチャツカ半島
■ 世界遺産第1号、アメリカ・イエローストーン国立公園
■ 南極の海氷面積増加、その意味は?
■ すべての栽培米、起源は中国・珠江。英誌ネイチャー
■ 飼い主を影から見つめるペットの覗き見画像・犬編
■ ホワイトライオンの赤ちゃんお披露目、メキシコ
■ 大きな舌で「あっかんべー!」独動物園のトラ
■ 海岸に流れ着いた巨大な青目玉、正体が判明。米フロリダ州
■ 北海道、白いタラバガニ展示へ
■ 記憶の形成、分子間の時間的・空間的な相互作用
■ 小さな子どもたちも科学者と同じように思考する
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
朝茹でタラバガニ−1尾-1,8kg前後
・・・2012/10/15(月)・・・
■ 北海道・旭岳で初冠雪、2番目に遅い記録
■ 天の川を二分するレーザー光
■ レーザーで水蒸気分布の調査
■ 温暖化が16年前に止まっていることを示すデータ
■ カラフルな水星スース・クレーター
■ 「火星の石」は地球の火成岩と類似、キュリオシティー分析
■ 宇宙実験棟「きぼう」から超小型衛星を放出
■ 「地球と宇宙」最優秀作品は日本人。グリニッジ天文台が「宇宙の写真」コンテスト
■ 世界一周して選んだ!魂が震える絶景ベスト
■ きれいだなぁ…!
■ ギアナ高地の絶景!世界最大の落差を誇る秘境『エンジェルフォール』
■ 雄大な自然、米イエローストーン国立公園
■ 黒いアマガエル見つけた!…突然変異、目も黒く
■ 赤ちゃんクマを育てたら、とてつもなく巨大になった
■ 心も体もリラックス中の動物のバスタイム画像
■ キレイキレイするよ!入浴にまつわる動物たちのほんわか画像
■ トラの赤ちゃんとプールで泳げる動物園がフロリダに登場!
■ 世界初のクローン羊誕生させた科学者死去、K・キャンベル氏
■ ビニールの感じが写真にしか見えない油絵が超リアル
■ 超複雑な折り紙を元の一枚の紙に戻したらこんな感じに
■ 麻薬王パブロ・エスコバルの奇妙なオブジェ満載な大邸宅
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
天文台日記
・・・2012/10/12(金)・・・
■ 雨の景色をステキに撮るコツ
■ アルマ望遠鏡・新たな観測でさぐる、死にゆく星の姿
■ 火星上で「プラスティック片」を発見
■ ダイヤモンドでできた惑星を発見
■ 土星の衛星「タイタン」の湖に浮かぶ探査機、欧州で計画
■ すばる望遠鏡が写した土星と環のスペクトル
■ トールのかぶと星雲、NGC 2359
■ 彗星の材料、近傍の星系で見つかる
■ ドラゴン宇宙船、連続成功。星出さんがキャッチ
■ ディープインパクトが軌道変更、新たな小天体探査も
■ できるか、日本近海のメタハイ資源開発
■ 青色の巣、仏の不思議な蜂蜜
■ 地球の歴史を物語るカナダの雄大な山脈「カナディアンロッキー」
■ メロンが雑草として育つ島
■ 道具を使う「賢いカラス」、スゴ技の秘密を解明
■ 心がほっこり温まるワンコのスマイル画像
■ イソギンチャク、カリブの光る深海生物
■ 両手にポンポンをつけて自分自身を応援する「キンチャクガニ」
■ パキスタンで斬新なユキヒョウ保護策
■ 嫌いな人のそばにいると脳の動きが鈍くなると判明
■ 神秘の構造、いつも食べている身近な野菜や果物をMRIで撮影したらこうなる
■ 実は“毒のある”食べ物とは?
■ 冒険心が全開になる世界遺産『カイラーサ寺院とエローラ石窟群』
■ デジタルで絶滅の危機に瀕している「マイナー」言語
■ 人知れず時を刻み暮らしを見守り続ける世界の美しい時計塔
■ ゴミから作られたスチームパンク風の昆虫アート「The Litter Bug」
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
悪の教典 上 (文春文庫)
・・・2012/10/10(水)・・・
■
毎日見るけど意外と知らない!!“天気に関するトリビア”まとめ
■ 史上最高の明るさ? 彗星「ISON」が接近中
■ スウィフトが発見、天の川銀河の新たなブラックホール
■ 火星探査車キュリオシティー、ロボットアームの使用を一時中断
■ 100m超えの迫力!世界1の高さを誇る樹木「セコイア」
■ トマト凄過ぎ、リコピンが脳卒中リスクを4割も下げると判明
■ 青いキノコ、ボルネオ島で大量の新種
■ ボルネオ島キナバル山で生物多様性調査
■ 脳はなくても記憶する粘菌、モジホコリ
■ キュートすぎるハリネズミランキングトップ25選
■ 越冬地へ向かうペリカンたち、イスラエル
■ 動物たちの「聞いてないよォ〜Σ(゚Д゚ノ)ノ」なビックリ顔画像
■ コハクチョウが初飛来、鳥取
■ 「クモ襲撃の瞬間」を捉えた1億年前の琥珀
■ 平成24年9月の地震活動及び火山活動について
■ 青色LED灯に自殺予防効果
■ 「意志の力」が減っていく理由
■ 「米軍の空飛ぶ円盤」ついに機密解除
■ 天界人気分で雲の上を渡れる世界一高い橋、フランス「ミヨー橋」
■ 元寇沈没船は二重の船底、長崎・鷹島の海底遺跡
■ かっこいい「無意識レゴ」に癒される
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
レゴ 基本セット 基本ブロック (XL) 6177
・・・2012/10/09(火)・・・
■ 空を見上げて出会いたい動物のようにみえる雲
■ 米民間宇宙船ドラゴンの打ち上げ成功、ISS補給ミッションの第1弾
■ ブラックホールに肉薄、国立天文台など。撮影に近づく成果
■ 熱い溶岩と冷たい海が混ざり合う瞬間をとらえたダイナミックな自然美
■ 動物は鬱になるのか
■ 目のさめるような青、美しい雄クジャク。南米コロンビア
■ カモフラージュだって得意です、フクロウの見事な隠れっぷり21選
■ 小さきものたちの大きなパワー、動物の子どもたちの画像
■ 頭が雄、体が雌のクワガタ!?茨城で発見、千葉で展示
■ ツノガエル、ボルネオ島で大量の新種
■ ノーベル賞に山中伸弥教授
■ 2012年ノーベル医学・生理学賞、細胞の再プログラム
■ 遅い夕食やっぱり太る…体内時計混乱、早大実験
■ アトピー性皮膚炎、遺伝子上の特徴を特定
■ 最強健康飲料!?緑茶には「記憶力向上」の効能も
■ ハーゲンダッツから月にそっくりなアイスクリームが登場!
■ これは食べたい
■ 70もの家を積み上げた仰天ホテル「インテル・ホテルズ」
■ 本好きには嬉しい図書館、本の山に登りたい
■ 世界の超絶クールな橋18選←日本からも2つの橋がランクイン
■ 突撃世界の家庭料理
■ むしろだまされて楽しくなる、目の錯視を利用した光景
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ノーベル賞110年の全記録―日本の受賞科学者全15人を完全紹介
・・・2012/10/05(金)・・・
■ “寒い”と“風邪を引く”のはナゼ
■ グリニッジ天文台「宇宙の写真」コンテスト
■ 宇宙に光る“猫の目”死にゆく恒星の姿
■ わし星雲に光る目、HD53367
■ 「木星の環」がはっきりわかる写真
■ 夜空のアーチ、フィゲロア山上の天の川
■ きぼうから小型衛星を放出、星出さんが操作
■ 豪ビーチ、一夜にして海藻に埋まる
■ 名前は「優浜」8月誕生のパンダ、和歌山
■ 子どもアザラシ4頭、海に帰る。独ユイスト島
■ ニャンコのキュートすぎるハグ画像
■ 育児放棄された白モフのホワイトライオンの赤ちゃんのお父さん代わりはポインターミックス犬
■ 吸血鬼のような牙を持つ小型恐竜を発見
■ 海底を細い6本脚でトコトコ歩く、ホウボウの姿がサイボーグチック
■ 3億年前に生きていたゴキブリの祖先をCTスキャンで復元
■ すごいぞ!巨大マシンの中はこうなっているんだ!
■ 溶融塩による太陽熱発電・シチリアに世界初の発電所
■ ブラックマンバの毒から鎮痛剤を開発?
■ iPS細胞から卵子。生命の作製、倫理に課題・不妊治療には期待
■ ロボットのように後ろからついてきてくれるスーツケース
■ 肉食動物の肉はマズいは本当か?
■ 沈み行くイタリアに「創造性と美を」新ルネサンスで再出発
■ 世界が裏返った?立体射影によるへんてこな地球の世界
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 780
・・・2012/10/04(木)・・・
■ 冬の渡り鳥、滞在期間が短く。温暖化の影響?
■ 金星で見つかった酷寒の大気層
■ 「火星の石」を至近距離から撮影、探査車キュリオシティー
■ 火星移住への第一歩!?
■ 銀河衝突とクエーサーの発生
■ 天の川銀河の基本尺度を精確に計測
■ 米TIME誌がまとめた2012年9月に撮影された宇宙関連の写真
■ まるで爆弾!泥火山の泡が破裂する瞬間…インドネシア「ブルドゥッグ・クウ」
■ 秋告げる赤…彼岸花見ごろ。埼玉・日高
■ バグリー森林火災、カリフォルニア
■ 国内初、秋田でシェールオイル採取成功。石油資源開発
■ 体はメス、頭部はオス…雌雄同体のクワガタ見つかる
■ 可愛すぎてどちらか選ぶなんて無理な動物画像
■ 冬眠から覚めた巨大ワニ、3か月ぶりの肉をがぶり
■ 危険性高まる、北極グマの生態に変化
■ 南海トラフ調査へ 探査船「ちきゅう」出港
■ 水に浮く津波用シェルターのいろいろ
■ IBM元開発者「チェス王者にスパコンが勝てたのは、バグのおかげ」
■ 自分の分身を派遣できるロボット3種
■ ネット中毒が“重い精神障害”に認定
■ 「1日1個のりんごは医者いらず」は本当だった!
■ 奇妙奇天烈なドレス8選
■ 指にここまでの可能性が…壮大な絵を描いた「フィンガーペイント」
■ 血管をモチーフにしたカラフェが登場!
■ アインシュタインの手紙が競売に、入札2億3500万円から
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
ハロウィンランタン ミッキーHalloween Lantern Mickey 802580
・・・2012/10/03(水)・・・
■ 神秘の光景、積乱雲の内側からピカピカと光る雷
■ 『○○に見える!』奇跡的にとらえられた雲の写真
■ 天の川銀河、20%重かった。暗黒物質の解明にも貢献
■ 天の川銀河系の精密測量が明かすダークマターの存在量
■ 星々の測量からわかる天の川銀河の全体像
■ 宇宙飛行士にも得手不得手がある?
■ グレートバリアリーフが27年で半減、回復のカギはヒトデ対策
■ 温暖化で石油開発進む北極、環境に懸念
■ 秋田で国内初のシェールオイル採掘試験、3日にも油採取へ
■ 日本近海に眠るメタンハイドレート、2013年に掘削開始
■ 米国の巨大カボチャが世界記録を更新、重さ911キロ
■ 思わず抱きしめたくなるような動物たちのキュートすぎる心配顔
■ ちっちゃくてトゲトゲ、ハリネズミの子供たち
■ 北極の王者シロクマが魅せるシロクマ踊りの写真
■ タンパク質を球状のかごに閉じ込め、創薬への応用に期待
■ 「科学者は仕事中毒」実証される、国による違いも
■ 日産リーフ、世界の最新EV
■ 「お肌の奥まで浸透」はウソだった!
■ DNA三次元構造の新たな役割
■ 動物の赤ちゃんの写真を見ると集中力が高まり仕事の効率が上がる
■ 人類の軌跡、いろいろな時代を象徴している歴史的な写真
■ くだらないけどなぜか欲しくなるおもしろデザインの枕
■ ちょっとほしいw
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
パンダクッション ビーズクッション
・・・2012/10/02(火)・・・
■ 9月の天候:気象庁
■ 台風第17号で記録した潮位・8地点で過去の最高潮位を更新:気象庁
■ 悠久の時の流れ、満天の星空の軌跡をタイムラプスにした映像
■ 新彗星「アイソン」満月より明るい?
■ 火星探査車が見つけた丸い小石
■ 生命体、岩に乗って宇宙空間を移動?
■ 宇宙にいる星出さんの会話相手募集
■ 真っ赤な湿原が広がる紅海灘、中国
■ 海洋地球研究船「みらい」と第一期水循環変動観測衛星「しずく」との連携協力による北極海の調査・観測の実施
■ 砂漠に置いた鏡が想像以上に美しい絵画に変身する
■ 深海に生息、吸血鬼イカの意外な食事
■ 立ち姿のレッサーパンダ風太の双子の孫公開
■ 抜群の破壊力、猫がギュっと抱っこする「猫ダッコ」画像
■ ベラルーシの兵士、戦場でリスの赤ちゃんを保護
■ トキ全17羽飛び立つ「ねぐら、餌場見つけて」新潟・佐渡
■ ヨザル、ペルーに新種動物の宝庫
■ 尾にも頭、体の両端に頭がある珍しいタイプの二頭ヘビが発見される
■ イグノーベル賞企画者による「奇妙な研究」8選
■ エネルギーを生み出すロッキングチェア
■ 運動最強・脳力アップに効果的と判明、物忘れにも効くらしいゾ
■ 関節曲がる感染症に注意、蚊が媒介のチクングニヤ熱
■ 新たなる食品の一面がわかる!あの食品の拡大画像
■ ツラい肩・背中・腰の痛みに:健康な姿勢を手に入れるヒント
■ 少しでも神のそばに…エクストリームな場所に建てられた修道院5選
■ 鉛筆の削りカスを使ったイラスト・シンプルだけど妙に味わいが
■ 異次元に吸い込まれそうになるスパイラル、世界16の美しい螺旋階段
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
Newton (ニュートン) 2012年 11月号
・・・2012/10/01(月)・・・
■ 9月上・中旬における北海道周辺海域の海面水温について
■ 地球温暖化で魚が小さくなる、海水中の酸素不足で・米加研究
■ 禍々しくも美しい嵐雲の写真
■ 憂鬱な雨や雪の日をロマンティックな情景に変えてしまう写真
■ これが自然現象だなんて…大量の泡でスコットランドの街が真っ白に
■ NASAの火星探査車「勢いよく流れる川」の痕跡を発見
■ 火星に太古の川床発見、生命育む温暖な環境の可能性
■ スパゲッティ星雲、天文写真2012
■ 電波干渉計が超巨大ブラックホールに肉薄
■ 斜め下から見た土星
■ 木星の閃光の正体は?
■ わし星雲の頭に輝くガスの雲、ESO画像
■ 金星とプロミネンス、天文写真2012
■ すばる望遠鏡。新カメラ設置、視野7倍に
■ Googleストリートビューが珊瑚礁の海へ
■ 重イオンビームでサクラ新品種
■ 投石器方式で獲物を放り込む食虫植物
■ ヒマワリは秋に咲く?山中湖でコスモスと競演、台風が生み出した光景
■ 動物が違う種類の動物の面倒を見てあげている癒し画像
■ ミーアキャットの双子の赤ちゃん、ダブリン動物園で誕生
■ 新潟・佐渡でトキ17羽放鳥。初の出雲市生まれも4羽
■ 水族館の猛毒エイ、仲間をブスリ。飼育員がペンチで抜く
■ あふれ出るオーラ…気品を隠しきれない動物たちの写真
■ リラックスしたクマに癒されてみる。リアル・リラックマ
■ ハイエナは霊長類と同等の知能を持つことが判明
■ 緊急地震速報、南海トラフ津波に生かせ
■ スマトラ沖、地震続発の可能性。プレートに新たな割れ目
■ 車載システムの字体は注意力に影響
■ DNAから顔が再現できるようになる
■ 脳から「恐怖」を消し去る技術、科学者が開発中
■ 空気圧を自動で最適に保つタイヤ
■ 運動時、脳に何が起きてどのように幸福感をもたらしているのか?
■ 海水で作る豆腐は海の味によって変わる
■ 14の謎の古代遺物
■ コーヒーに小さな輪っかを落として完成させたフクロウ
観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!
天地明察(下)
・・・2012年・・・
■2月のニュース■3月のニュース
■4月のニュース
■5月のニュース
■6月のニュース
■7月のニュース
■8月のニュース
■9月のニュース
■10月のニュース
■11月のニュース
■12月のニュース
・・・2013年・・・
■1月のニュース
