
・・・2012年6月のニュース・・・
◆ニュース・更新履歴
・・・2012/06/29(金)・・・
■ 北極でスーパーレアな「夜光雲」を観測

■ 60年後の8月は平均が猛暑日、筑波大が予想

■ 電力需要予測のための2週目気温予測値の提供について

■ 「降灰予報の高度化に向けた検討会」第1回の開催について

■ 体感温度を下げるエコアロマって?

■ 梅雨時のお弁当、殺菌・抗菌効果が高い食材は梅干しや酢

■ 米軍の「ゾンビ衛星」計画:衛星を宇宙で再利用

■ 太陽表面に1万1000個の磁気竜巻

■ 「太陽系最古の隕石」から新種の鉱物を発見

■ ハッブル望遠鏡が捉えた「DDO 82」銀河

■ 星出彰彦宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船、打上げ日時決定

■ 宇宙でタンゴ踊る「奇妙なカップル」ケプラー36系外惑星

■ 南鳥島周辺でレアアースの泥、EEZ内で初

■ 時を止めて過去にたたずむ、世界9の放棄された島

■ 現実のものとは思えない世界の絶景

■ 台風で逃亡したリス「30匹中38匹」捕獲、逃げた数より増えた?

■ 猫好きにはたまらない…猫のための家具いろいろ

■ シロイルカの赤ちゃん誕生

■ 魚をバックにダンディに決める、泳げるイグアナ「ウミイグアナ」が超かっこいい

■ 絶滅危惧2万種、レッドリスト2012

■ クロアリドリ、レッドリスト2012

■ 幻のカエル、レッドリスト2012

■ 今年後半の高い潮位について

■ 浜中34.6メートル国内最大。津波予測図、道が発表

■ 世界初、ロボットアームだけの生体部分肝切除:イタリア

■ 微小ながんの治療が可能に!

■ 朝食にデザートを食べると体調管理に効果絶大だと判明!

■ 16機の飛行ロボが繰り広げる光のパフォーマンス「MEET YOUR CREATOR」がすごい

■ ガチャガチャのカプセルを有効活用する

■ 最古のハンドバッグ、犬の歯で装飾?

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


1/48 サイエンスワールド 無人宇宙探査機 ボイジャー
・・・2012/06/28(木)・・・
■ 筑波大など、人工的に雨を降らせる実験に成功

■ 冷夏・暑夏の定義って何?

■ 第2回「竜巻等突風予測情報改善検討会」の開催について

■ 満月のオーロラ、スバールバル諸島

■ 熱帯低気圧「デビー」、米フロリダに上陸

■ 米東海岸の海面上昇、世界平均の4倍。地球温暖化

■ ドイツの太陽光発電、新記録を達成 一時2200万キロワット超える

■ 台風が原因でおこる「体の不調」解消法

■ 夏を乗り切る窓対策がアツい!

■ 傘と上手に付き合おう。お気に入りの一本、長く使う

■ ビニール傘をカスタマイズする!

■ 雨の休日、何して過ごす?

■ 186メートルから水、虹一筋。黒部ダム

■ 火星に降る雪は“ドライアイスの霧”?
■ 霧のような雪。

■ 火星内部に大量の水?隕石から判明

■ 光る「惑星」が存在する!?宇宙からの撮影に成功

■ 大気圏突入しっかり見ます、アイボールを公開。無人補給機「こうのとり」3号機に搭載へ

■ 無人シャトルX-37B、宇宙から帰還
■ 飛行目的がいまだ明らかにされていない…。

■ 小型衛星放出技術実証ミッションで放出する小型衛星

■ 出番を待つEMU:船外活動用宇宙服

■ 天の川と小マゼラン雲、タンザニアの空

■ 『宇宙たんざく』宇宙飛行士が願いを本当に天の川へ届けてくれるぞ

■ ど迫力の実験…活火山の火口に生ゴミを投げ入れたらどうなる?

■ 北半球の乾燥地帯、スオミNPP撮影

■ 四角スイカの出荷始まる、1玉約1万円
■ □□□

■ ベーリング海における近年の植物プランクトン群集の大きな変化

■ ヒマワリ、高さ5・1メートル。世界記録及ばず再挑戦へ

■ 海外で絶賛されていた「北海道の丘」という写真

■ 死海、存続危機の観光地

■ 南米の大西洋岸森林、存続危機の観光地

■ “氷河”国立公園、存続危機の観光地

■ 100枚の画像で作られた万華鏡世界。360度の美しい風景世界
■ うわーーーすごい!

■ 自動で微量ずつ水やりしてくれる植木鉢が新発売

■ 観葉植物の選び方とポイント

■ トキ幼鳥、やんちゃにスクスク

■ 嵐が来たゾウ!象を襲う嵐の正体は…

■ サーカス生まれのトラの赤ちゃん3頭、オランダ

■ 犬が教えてくれる「人生を豊かにする17の助言」

■ バンダイの倉庫を守る“番猫”

■ のろいサメ、眠ったアザラシを捕食?

■ 種を超えた交配で誕生したハイブリッド動物たち

■ 黒の誘惑、レアキャラ確定黒変種、ブラッキーな10の動物たち

■ 遠地津波予測の改善について

■ 地震防災対策強化地域判定会会長会見

■ タイヤに電流通じた…電池不要の電気自動車に道

■ ヒッグス粒子発見に期待高まる。実験チーム、7月4日発表

■ 科学者でも数式が多い論文を避ける傾向が明らかに、英研究

■ 人はなぜ隠すときと探すときで違う場所を選ぶのか?

■ 不安や心配は高いIQとリンクしているという調査結果が明らかに

■ ポパイは正しかった!ホウレンソウに含まれる硝酸塩に筋肉増強効果

■ 感心どころか驚くレベル…地面に描かれた19のアイデア広告

■ 現実と非現実の境目がわからなくなる。ロブ・ゴンザルベスの魔術的リアリズム絵

■ 切ない思いが伝わってくる…パパが作ったレゴのお墓

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


日本の火山を科学する 日本列島津々浦々、あなたの身近にある108の活火山とは?
・・・2012/06/25(月)・・・
■ なんと美しい…クジラから虹のビームが放たれる

■ 熱帯暴風雨が米フロリダ州沿岸に進路、石油・天然ガス生産影響も

■ 火星“夜の迷宮”を彩る輝き

■ ニュートリノ:千葉大など研究グループ、南極大陸で2回観測

■ 月の砂の謎、ナノ粒子モデルで解明?

■ モンキー星雲、NGC 2174

■ 黒いベルベットに撒かれた碧い星くず、おおぐま座の矮小銀河

■ 太陽の磁気エネルギーが地球に及ぼす影響を視覚化した映像「ダイナミック・アース」

■ 驚くべき薬効成分を持つ5つの植物由来のスパイス

■ 端午節で大人気、中国・成都の赤ちゃんパンダ

■ アザラシどうして来たの?神奈川・江の島で衰弱死

■ ニュージーランドの海底火山付近に生息する奇妙な深海生物

■ 巨大有袋類「ディプロトドン」の化石50体を発掘、オーストラリア

■ 久慈で大型恐竜化石発見、8500万年前の地層から

■ できれば避けて通りたい、世界10の危険な鳥

■ 怖くない?サーカスでジャガーと記念撮影、ホンジュラス

■ 「おーい!」と無性に声をかけたくなる1羽のペンギン

■ 飛ばないテントウムシを開発、害虫アブラムシ退治のため

■ 初夏彩る光の舞い、長野県辰野町のゲンジボタル

■ 耐震・免震・制振 その違いは?

■ 星の村天文台:震災で破損の天体望遠鏡が復帰

■ 二酸化炭素貯留に地震を引き起こすリスク、米研究

■ 津波のときに逃げ込む、救命シェルター艇:ギャラリー

■ 電子顕微鏡で原子レベルの電場観察に世界で初めて成功

■ 鳥インフルエンザに関する5つの疑問と課題‐その1

■ 鳥インフルエンザに関する5つの疑問と課題‐その2

■ GFPをも取り込む配位高分子

■ 一回溶けてもおいしいアイス調べ

■ ジョブズにゲイツにザッカーバーグ…大成功したIT企業のトップ10人のデスクの違い

■ モアイ像は自ら歩いたのか!?

■ 切なさがこみ上げてくる時。ぬいぐるみが捨てられている時

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


ぱんだ
・・・2012/06/22(金)・・・
■ 和歌山市南部、広範囲で浸水

■ 大雨、高知で最多雨量

■ 竜の巣?富士山上空を覆う巨大雲が話題に

■ 出水期における気象情報改善について:気象庁

■ 季節の変わり目、風邪ひく理由

■ 「天気に合う服」をアドヴァイスしてくれるアプリ

■ 米アラスカ州のクリーブランド火山が噴火
■ 火山灰による薄い雲はすぐに解消したみたいだね。

■ 月の永久影に氷の証拠を発見

■ ボイジャー1号、12年末にも太陽系外に到達か

■ 星出宇宙飛行士、宇宙で楽しく働き未来につながる成果を残したい

■ 数々の星が生まれる「戦争と平和星雲」ESO画像

■ 茶色く広がる乾燥地帯、観測衛星「スオミNPP」がとらえた北半球

■ 1500万年前の南極、海辺には草木

■ 植物界のエイリアン?エイリアンヘッドの多肉植物「フォーカリア」

■ 手のひらに収まる超絶カワイイ動物の赤ちゃん
■ (*´Д`*)ほあぁ〜〜かわゆい!

■ トキのひな全8羽が巣立ち

■ 絶滅の危機に瀕する飛べないオウム、フクロウオウム

■ 今では考えられない…1891〜1971年の人々が飼うエキゾチックなペットいろいろ

■ クマは高い知性を持っていることが判明

■ 世界初3世代飼育のサメ公開

■ 猫戦隊10レンジャーによる、16のフォーメーション

■ 蚊に刺されたかゆみへの自然療法

■ ロボット動物園:生体模倣ロボット8選のギャラリー

■ アザラシが衰弱し死亡、新江ノ島水族館で保護も
■ (´;ω;`)ウッ

■ 日本の持ち主捜してます、米に子ども用ボール漂着

■ 君は君、我は我なり、他人の価値観を学ぶ脳機能の解明

■ 米軍が開発したサイボーグ『蚊』が精密過ぎて怖すぎると話題に

■ ピエゾ核融合は絵空事ではないのか?

■ 黄金比を音楽にする

■ 同僚が休暇中なのでPCキーボードを細工してみた
■ wwwww

■ 「エンパイア・ステート・ビルディング」命懸けの建設作業風景

■ 革製の盾、兵馬俑の最新調査

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


金鳥の渦巻 K 30巻入(缶)
・・・2012/06/21(木)・・・
■ 万華鏡の色、太陽嵐のオーロラ

■ 輝く槍、太陽嵐のオーロラ

■ 24日まで低温注意・道東や道北を中心に

■ 西日本・非常に激しい雨のおそれ

■ 台風の倒木でリス30匹逃げ出す

■ 南極最大の大気レーダー本格観測を開始

■ 海の酸性化、世界で監視。ユネスコ提唱で整備へ
■ 大気中の二酸化炭素の増加が原因なんですね。

■ どうしたら銀河からブラックホールを追い払えるか?

■ 水星にミッキーマウス
■ まるでディズニーランドw

■ 星出飛行士、宇宙へ抱負語る

■ 改正宇宙機構法が成立、平和目的限定を削除

■ 知る人ぞ知る大自然の絶景ポイント10個
■ 見入っちゃう。

■ 放置林の竹、節電に活用

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 「ホタル」の光には2種類あった!

■ その数なんと5000羽、アヒルの大移動が道路を埋め尽くす…中国

■ モナート動物園で数年ぶりにチーターの赤ちゃんが誕生

■ 動物たちが生まれ持つナビ能力

■ アザラシ衰弱、新江ノ島水族館が保護

■ ニホンコウノトリのひな誕生

■ トキ、7回目の放鳥に向け訓練

■ 「タコの脚の複雑な動き」はどう制御されているか

■ お父さんも子育てするよ。生物界きっての10種のイクメンたち

■ 6月28日は緊急地震速報の訓練を行います:気象庁

■ 街路樹7600本が津波で枯死、塩害で植え替え

■ ついにドラえもんの丸い手が開発、その高機能にビビる
■ これはすごい。

■ 空中浮遊して指定した動きを繰り返す「ZeroN」

■ 攻殻機動隊みたいなサイバー攻撃監視システムがついに登場
■ なんかワクワクしちゃうw

■ 1日7杯以上紅茶を飲むと前立腺癌の発病リスクが50%アップ

■ 脳の嗅覚皮質における電気信号の解読に成功、匂い判別機構の解明に前進

■ 夏はダニ繁殖の季節、専用クリーナーがアレルギー対策に有効

■ 新しい遺伝子導入法で脊髄の“間接回路”の役割解明

■ エッシャーと現代美術のLEGO

■ エッフェル塔の地下に関連施設の増築計画

■ メギドの丘、聖書時代の財宝

■ 貴重な指輪、聖書時代の財宝

■ 洗礼者ヨハネの遺骨発見?

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


東京ディズニーランド完全ガイド 2012−2013
・・・2012/06/20(水)・・・
■ 気象庁のサイト説明がかなりフレンドリーと話題「台風や地震、火山の情報があるよ」
■ ほんとだwwwかわいいwww

■ 雨の日しか見られないアイデア抜群の屋外広告6連発

■ 持つ人をスナイパーに見せてくれる傘

■ いまこそ雨水を集めるときだ・ロンドンオリンピックでもトイレに利用!

■ 時期はずれの台風、日本接近の理由は…

■ フィリピンで台風4号とモンスーンによる豪雨、マニラで冠水

■ フランスの地下水位、春の大雨で改善

■ マウナケアで観測された金星の太陽面通過

■ 小型惑星を作るにはヘビーメタルな星は不要

■ 川と川が交わる時、2色のコントラストが生まれる
■ 色の差がよくわかるね。

■ 最も農薬がたくさん含まれている青果物ランキング

■ 環境汚染ではなく、れっきとした“自然現象”がメッチャ楽しそうな件

■ ロシア、化石燃料と補助金

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 南米のジャガー、共存はどこまで可能か

■ イギリスの農場で生まれた14匹のコリー犬が超絶かわいい

■ 2匹はいつも仲良し、ドイツ動物園のスマトラトラ

■ ペンギンを初めて見たワンコがとった行動とは?

■ レゴで作った生き物と触れあえる動物園がOPEN!

■ テレビが人間社会に及ぼす影響:社会学的研究の数々

■ 人類最強!ロボットにはまだ遂行不可能な仕事トップ10

■ HIV耐性を持つ人々の特殊な免疫系

■ スマートフォンで簡単に魚群探知

■ 南アの学生が「水いらずの風呂」発明、途上国での活用も

■ あの「プッチンプリン」がアイスになるキットが7月発売
■ 食べたーーーい。

■ 地面に仕掛けられた非常にクリエイティブなフロア広告25選

■ 美しき箱庭、京都の街を手製のレンズでティルトシフト撮影したタイムラプス動画

■ 読まなくなった本の再利用をかなり意欲的に考えた24のアイデア

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


おかしなプッチンプリン プッチンアイス プリンカラー
・・・2012/06/19(火)・・・
■ 70もの稲妻を捉えた画像がめちゃんこ怖い

■ メキシコを襲った熱帯暴風雨のカルロッタ、熱帯低気圧に

■ 最強のビニール傘はセブン製品だった!

■ 紫外線による目のシミご注意。ドライアイ、充血、見た目にも影響

■ ソンブレロ銀河、宇宙暗黒時代の手掛り

■ 小惑星の観測と進路予測で地球衝突の可能性を小さく

■ 黒くない黒海、プランクトン・ブルーム

■ 藻からジェット燃料。IHI、技術力に活路

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 最大級のウミウシ、大阪湾でヤマトメリベ初捕獲。柑橘系のにおい?

■ 高画質映像で見る海から生まれる命の物語

■ レア、動物界のベストファーザー

■ かなりチョコボ、走っても走っても一所懸命によちよちとついてくるアヒルの赤ちゃん

■ 震災がれき200点展示へ

■ フラッキングによる地震の公算小さい=米学術研究会議

■ 朝型人間は夜型人間より「人生全般の幸福度が高い」と判明!

■ 遺伝子型「ApoE4」アルツハイマーとの相関は女性限定

■ 身近な熱源から発電できる新原理の素子を開発、NECと東北大

■ 生物サンプルを予備保存=基礎生物学研と旧7帝大が創設

■ 未来が見える!?キヤノンが画期的「MR(Mixed Reality:複合現実感)システム」を発売

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


ウミウシ―不思議ないきもの
・・・2012/06/18(月)・・・
■ 台風はどこでどうやって生まれる?

■ 台風4号、19日本州接近・上陸の恐れも

■ 音速突破の瞬間、衝撃波が美しく雲を引く戦闘機の写真
■ おおぉぉ…!

■ 雪の上に現れた美しすぎるミステリーサークルの正体

■ なぜ、蚊は雨で死んでしまわないのか?

■ 地球温暖化:消えゆく北極

■ 湿度高い季節にリフレッシュ

■ 雲からのぞく中国・上海の超高層ビルの魅力的な写真

■ 大規模小惑星が地球近傍を無事通過

■ 有人小惑星探査も現実的、海底訓練中の油井飛行士

■ 米軍の無人シャトルが帰還、地球周回軌道に469日間

■ ボイジャー1号、太陽系境界に到達。35年間飛行の惑星探査機

■ 銀河中心の重すぎるブラックホール

■ 次世代宇宙船、デザインのカッコよさで群を抜く「スカイロン」

■ 夜空と星の流れが綺麗なHDRタイムラプス

■ 世界初の青いダリア…千葉大で6年かけ花開く

■ 破壊されたアマゾン熱帯森林を癒す「甘い薬」

■ 冬虫夏草に寄生されたタランチュラ

■ 世界最大の“海の楽園”造りに着手:オーストラリア

■ なんという絶景!本を削って岩肌を作る立体彫刻「自然百景」
■ 質感がすごい。

■ 波力・潮流・温度差…海洋エネルギー「浮上」近し?

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ ホテルのプールではしゃぎ回るキリンの写真

■ 人気の猫種トップ10発表!!奇妙すぎるあのニャンコもランクイン

■ 野生アザラシ、湘南海岸で日光浴?…元気に威嚇

■ 未熟児だった双子のホッキョクグマ、生後100日でこんなにすくすく

■ ヤンバルクイナの親子撮影、生息域3キロ南に拡大か

■ 奇跡のタイミングで撮影された、思わず目を疑う写真

■ 「ああ、やめて!」ペットに部屋をメチャクチャにされた写真
■ キーボードがwww

■ ガラス海綿類、ニュージー深海の生物

■ タコクモヒトデ、ニュージー深海の生物

■ 沖縄地方でM8級 津波痕跡から浮上

■ 円周率をランダムウォークで視覚化

■ ヒット映画が封切前に分かる数理モデル

■ 理論的限界を超えた省電力トランジスタ開発

■ この100年間で劇的に変わった11のもの

■ 乗り物集まれ!世界最速の列車トップ10

■ 「解けない暗号」解読。278桁、世界記録達成

■ ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?

■ スペインの洞窟壁画、世界最古か?

■ 気が遠くなりそうなほど繊細!日本人作家が作り出すレースのような切り絵の世界

■ 「マップ・デザイン」のコレクション

■ 戦争で利益を得る世界の“死の商人”トップ10

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


決定版 世界のジェット戦闘機FILE―SINCE 1945
・・・2012/06/15(金)・・・
■ 富士山上空、虹色に輝く光の帯「環水平アーク」

■ 九州・四国 非常に激しい雨のおそれ

■ スイスのソーラー飛行機、強風でモロッコ縦断を一時中止
■ 天候の影響が大きいんだね。

■ 土星の衛星タイタンに「熱帯性」の湖、生命の可能性も

■ 170年前の星の大爆発の謎に迫る、りゅうこつ座にあるイータ・カリーナ

■ JAXA、「こうのとり3号機」の国産化率80%にアップ

■ “庭石からもみじ”が話題に

■ スーパーに「植物工場」設置へ

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 海底のミクロ:マリンスノーで生きる生物たち
■ ちっちゃい!

■ ヤギとヒツジで堤防の除草実験

■ ワニトカゲギス、ニュージー深海の生物

■ 多毛類、ニュージー深海の生物

■ ミミイカ、ニュージー深海の生物

■ セイウチの肉布団!だけと牙には注意なんだぜ

■ 金属プレート、米西岸に日本の浮桟橋

■ 東日本の鋼鉄製橋、大震災で611か所が被害

■ 台湾で地震相次ぐ。識者が警戒呼びかけ

■ 日用品を解剖する
■ 電池の中身はじめて見たw

■ 腸内細菌と脳の発達への影響

■ 失われた電子スピンの情報が、実は保存されていたことを発見

■ 2600枚の油絵で作られた可愛いコマ撮りアニメ

■ 卵の殻に無数の穴を開けて生み出す『卵アート』

■ 壁や床から突き抜ける、不気味な木に覆われた廃材アート

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


maxell アルカリ乾電池 ボルテージ 単2形 4本 シュリンクパック入
・・・2012/06/14(木)・・・
■ 夏の弁当作り、食中毒防ぐ8つの基本

■ 梅雨時のベタベタ対策は?

■ 新X線望遠鏡NuSTAR、打ち上げへ

■ 小惑星探査を想定したNASA海中訓練、油井飛行士も参加

■ 天文・宇宙イヤー、後半戦もイベント目白押し
■ 火星探査機キュリオシティ期待してます!

■ 米NASA、高性能の宇宙望遠鏡打ち上げ。ブラックホールなど調査

■ 「はやぶさ」サンプル国際研究公募選定結果について

■ 窒素汚染地の食虫植物は食欲不振?

■ 雑草になったニンジンを食べてみたい

■ 天然コカインの生合成経路が解明

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 生後2ヶ月のジャガーの赤ちゃん、独ベルリン動物園

■ 松本の池で白いカモが子育て中

■ 育児放棄されたシベリアンタイガー、新しいママはシャー・ペイ

■ 吸血コウモリの駆除、狂犬病対策に逆効果か

■ ママにしっかり抱きついて…エゾリスが引っ越し

■ 絶滅危惧種のインコ、繁殖成功

■ 首都圏に東日本大震災級襲来!埼玉水没、千葉県が孤島に!

■ 噴火警報の改善に伴う警報文の変更及びその運用開始時期について

■ 新しいニュートリノ振動の存在を99.9%の確からしさで確認

■ ヒトが死んでから最大17日生き続けるゾンビ細胞を取り出すことに成功

■ 難病治療に光明も、人のES細胞から網膜

■ 進化する電子顕微鏡

■ アボガドロ数を実感する
■ なるほどねー。

■ 「京」9月末から供用開始。理研、産業界での活用期待

■ コワモテな人ほど実は優しい!?

■ 巨大な5基のモンスター掘削機が鎮座する、ドイツの野外産業博物館「フェロポリス」

■ 新たに兵馬俑110体を発掘、秦の始皇帝陵

■ ゼルダの冒険が8ビット壁画になった
■ なつかしー!

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


ゼルダの伝説 スカイウォードソード figmaリンク
・・・2012/06/13(水)・・・
■ 「雨のニオイ」は下水のニオイ?

■ 竜巻講演会開催6月30日・気象研究所

■ アイスランド、火山雷の最新調査

■ プジェウエ火山、火山雷の最新調査

■ 梅雨時の部屋干しのコツ

■ 米メキシコ湾岸で豪雨=一部で道路など冠水

■ 台湾で集中豪雨。各地で警報・出勤停止措置もウェザーガールズは平常運転

■ 広範囲でとらえた宇宙最初の光

■ 星のシャワーってこんな感じ?宇宙ステーションから長時間露光で撮影した星降る画像がファンタスティック!

■ 6月13日をはやぶさの日と制定した「銀河連邦」って?
■ 銀河連邦っていう名前がもうカッコイイ

■ さそり座に新星が出現

■ 宇宙アサガオ、異常早咲き

■ 人類が地球を「ティッピングポイント」に追い込むのか

■ ジャガイモの茎にミニトマト?

■ 一夜の花、月下美人が満開

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 真っ青なロブスターを捕獲、200万匹に1匹の変異
■ 塗ってないよね…と言いたくなるほど青い。

■ かわいさ120%、リスのタクシードライバー

■ クマ保護?実はタヌキ

■ カモの親子 鴨川へ引っ越し

■ コフラミンゴのひな誕生

■ 不明のトキ幼鳥が生存、負傷や衰弱は確認できず

■ プルプルゼリーみたいなカリフォルニアヤリイカの赤ちゃん

■ 哺乳類最長の舌を持つコウモリ

■ 海外地震による津波予測、気象庁システム改善へ

■ 母親と他人の狭間、赤ちゃんが示す「不気味の谷」現象を発見

■ 脳波で操作するゲームがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
■ キュピーーン!ってやりたいw

■ 情報流出でわかった「最悪なパスワード」たち

■ 心臓発作、脳梗塞、自殺のリスクが誕生日4日前から急上昇!

■ 写真に見えるけど写真じゃない。絵の具で描かれたスゴすぎる絵画
■ SUGEEEEE!!!

■ 食卓におけるドーナツ化現象

■ 1500年代に描かれた西洋剣術の指南書「Fechtbuch」

■ 最古の戸籍記す木簡出土。太宰府・国分松本遺跡

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


ほんとうにおいしい生地でつくるドーナツレシピ77
・・・2012/06/12(火)・・・
■ 津波到達前、電離層に「穴」…発生源上空の電子減
■ 遥か上空にも影響があったんですね。

■ エルニーニョ監視速報No.237・2012年5月:気象庁

■ 米CPC:今年9〜12月のエルニーニョ発生確率50%

■ 米フロリダ州などで局地的豪雨。道路冠水、刑務所も浸水被害

■ 中国のCO2排出量統計にばらつき

■ 火星探査車8月に着陸・NASA

■ 124億光年彼方の銀河の「成分調査」アルマ望遠鏡で迫る進化途上の銀河の正体

■ 初期宇宙は現在に似る・124億光年の銀河観測で

■ 「あかつき」がとらえた金星の温度分布

■ ネットユーザーがGoogle Earthで小惑星を発見か!?

■ ストーンマン橋、米の危機史跡2012

■ 世界最大の砂漠湖を脅かす隣国のダム、ケニア

■ 竹の大型建築がバリ島に続々「環境に優しい建築素材」として注目

■ マンハッタンの1日を撮影した大迫力のタイムラプス動画

■ アジサイから薬ができる

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 近距離でイキイキ!動物たちの接写画像

■ 食事中に睡魔に負けてしまった子犬たちのキュートな写真
■ トレイの中に入っとるw

■ 犬は実際に落ち込んでいる人をなぐさめる習性があることが判明

■ 「イオンのゲート」で神経を制御

■ なぜ母体の免疫系は胎児を拒まないのか

■ 微生物は鉱物の“電線”で電子を交換

■ アトピー性皮膚炎慢性化、原因を解明

■ ドライアイスに御用心

■ 村田製作所、子ども向け電子工作教室を開催

■ ついついマネしたくなっちゃうオモシロ写真

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


かわいい仔犬3D
・・・2012/06/11(月)・・・
■ 雪どけ伴う赤潮 トリガイ被害か

■ 虹は外国では7色ではない!?

■ デザインを重視したクリエイティブな気分の傘いろいろ

■ アルマ望遠鏡が見た、太陽面通過直前の金星

■ 笑いを誘っていた「金星の太陽通過観測のお知らせ」の張り紙

■ 中東で、ロシアで、トルコなど、広範囲にわたり目撃された螺旋状に光を放つ謎の物体。その正体は?

■ イチゴミルク色の誘惑、ピンク色に染まるレトバ湖「ラック・ローズ」
■ おいしそうw

■ 佐世保の要塞遺構めぐり

■ 風景が息をする!世界風景写真コンテスト受賞30作品

■ 「桜の寿命は60年」はほんとうなのか

■ おやおや?何かの顔に似ているぞ?顔を持つ花「ドラクラ・シミア」

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ すやすや眠る子コアラが可愛すぎる
■ (-ω-`)ZZZ…

■ これがダンスだ!ポーズを決めた動物たち

■ 遺伝子実験の失敗作か!? モヒカン頭でピンク色の皮膚をした奇妙な生物が出現

■ 陸で保護されたウミガメ、地中海に帰る:イスラエル

■ 母親失った双子の赤ちゃんライオン

■ イギリスの動物園で生まれたばかりのミーアキャットの赤ちゃん

■ ツキノワグマ・九州で「絶滅」のはずが…

■ 決定的瞬間…白クマが巨大石を使って水族館のガラスを割る

■ 静寂の山里ホタルぽわっ

■ 真っ白モフモフ、アルビノアライグマのワクワク木登り

■ 脳は記憶を書き換える?

■ ガリガリ君の香りで消臭。小林製薬、夏季限定発売
■ ソーダの香りって…お腹すきそうw

■ 垂直の壁にはりついて自由自在に登ったり下りたりできる装置

■ 完璧にフィットするシマノの「熱成型」シューズ

■ 日本の街並みをペーパークラフトで再現
■ 細かい〜すごい!

■ 海外でも注目、芸術的な大阪府のマンホール+世界のベスト蓋

■ タピオカをでかくする
■ 白玉じゃんwww

■ 戦場の世界遺産、プリア・ヴィヘア遺跡

■ チカチカ錯視:星のゆらめき+目に効くサイケなチカGIF画像

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


ガリガリ君 ソーダ色
・・・2012/06/09(土)・・・
■ 国連報告「地球は既に限界点」気候変動と環境破壊

■ 平成24年5月6日に発生した竜巻について:気象庁
■ Fスケール変更ですね。解説も勉強になります

■ 米本土の今春の平均気温は観測史上最高、米海洋大気局

■ 今年春の米の気温は過去最高=海洋大気局

■ JR東、融雪熱量温度計を開発−列車の安全確保

■ 東海地方も入梅。雨の季節、東日本に

■ 海を渡る砂塵、ペルシャ湾

■ 飛行機雲の“蝶ネクタイ”

■ 空気をきれいにする屋根瓦、日本発の技術を米企業が導入

■ 2023年、火星に移住するよ!火星スペースコロニー計画「マーズワン・プロジェクト」の全貌が明らかに
■ 人体への影響が気になるなぁ。

■ 太陽面に黒く広がるコロナホール、NASA画像

■ スペースシャトル「エンタープライズ」の30年超の旅:試験機から展示物まで

■ 宇宙でも「ヤクルト」便秘防止で開発へ

■ 銀河を飛び出し闇をさまよう超大質量ブラックホール

■ 球状星団M13、アマチュア天文家撮影

■ 太陽に映る金星の影

■ 3D動画で見る小惑星ベスタ

■ あばた顔の土星衛星テティス

■ 北極海の氷の下で藻が大量発生、NASA調査

■ 地球の生態系、わずか数世代以内に崩壊か。新研究

■ 屋久杉から奈良時代の天文現象の痕跡?

■ 石炭に代わる?ブラックペレット

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 「世界一のろい魚」速さ計測、北極海のニシオンデンザメ

■ 迷いリス、飼い主のもとに帰る

■ 富士山噴火に備え、初の広域対策協発足。合同訓練目指す

■ 米西海岸に漂着の桟橋、外来種を持ち込む恐れ。付着海洋生物を除去

■ 平成24年5月の地震活動及び火山活動について

■ 18歳が一流誌に「量子もつれ」論文を掲載

■ 放射線を通さない“タングステン紙”を開発

■ アルツハイマー病ワクチンの臨床試験の成功

■ 食後すぐの歯磨きは歯に深刻なダメージを与えることが判明

■ ブリヂストン、今度はバイオマス由来の合成ゴムの重合に成功
■ 前回の材料はたんぽぽでした。

■ 脳細胞を雌雄で違ったかたちにする遺伝子の仕組みを解明

■ MAX50kmで紙ひこうきを発射、組み立てタイプの電動発射キット

■ 米英戦争の沈没船、発掘開始へ

■ 戦っているのは選手だけじゃない!じわじわくる球場マスコット達の知られざる頑張り
■ 中の人がんばりすぎw

■ 精神疾患の患者が描いた絵・Part2

■ 精神疾患の患者が描いた絵

■ 一度気になり出したらもう止まらない日常のちょっとした事

■ 水問題をアートする展覧会『表面張力:水の未来』

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


2035年 火星地球化計画
・・・2012/06/08(金)・・・
■ 地球温暖化が進むとチョコやパスタが食べられなくなるらしいぞ
■ それはこまる。

■ 前人未到の音速の壁へ、高度3万7,000mからダイブ

■ 息をのむ美しさ…高解像度で見る「火星の朝」

■ SDOから撮影、金星の日面通過

■ 金星の太陽面通過「ビーナス」のほくろ

■ 魂が宿っていそうなすごい形状をした木の画像
■ 暗い場所で見たらギョッとしそうなものがあるw

■ 地球の荒々しい生命力を感じる、真っ赤に吹き出す溶岩の写真

■ かつてヒマラヤ禁断の王国と呼ばれた旧「ムスタン王国」

■ ダンジョンすぎるダンジョン、3つの宗教建築が混在するインドの仏教石窟「エローラ洞窟寺院」

■ 「わが家はとても良い木の香りがする」…確かにその通りだと思う写真
■ !?

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 脱走ペンギンただいま
■ なにこのかわいいポーズ!

■ タヌキ親子にびっくり?トキの幼鳥

■ 巨大なテントウムシ「オオテントウ」発見、鹿児島市の小学生

■ 羽毛でまんまるになっているいろいろな鳥の写真
■ (o・◇・o)

■ 洗える?洗える?雪がうれしすぎておおはしゃぎするレッサーパンダ

■ 2億年前の大型恐竜、本当は重くなかった・英米研究

■ “深海のエイリアン”展示・オオタルマワシ

■ ICレコーダーで地震記録、北大が考案。激安2万円で

■ 産総研、房総沖でM8級地震も。新たに想定

■ IQの70〜80%は遺伝要因 天才はまさに「天賦」の才と言える

■ 世界初・基板に部品を内蔵したマザーボード、DNPが開発

■ 日本の停電時間が短いのはなぜか

■ 10万本の楊枝で作るおうちアート

■ 胎位の人骨、パチャカマック遺跡

■ ミイラ処理の痕跡、パチャカマック遺跡

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


増補 iPS細胞
・・・2012/06/07(木)・・・
■ 中国の夏は豪雨の季節、北京の市民は大雨もへっちゃら

■ 傘の選び方・使い方を変えて雨の日も快適に

■ 風に強く折れにくい、丈夫な折りたたみ傘
■ 反り返るの前提なんだねw

■ 蚊が雨粒の衝撃に負けないのは何故?

■ 今からできる、夏バテ防ぐ4つの対策

■ スイスのソーラー飛行機、初の大陸間飛行を達成

■ 国立天文台が撮影した金星の太陽面通過

■ 「ひので」から見た金星の太陽面通過

■ ISSから見る金星の太陽面通過

■ 太陽に“ほくろ”くっきり金星通過「ブラック・ドロップ」現象も

■ 月の化学組成に新しい発見

■ 太陽のスーパーフレア

■ 米国の地上攻撃用宇宙兵器“神の杖”破壊力は核爆弾に匹敵
■ 名前がまずやばい。

■ 「史上最高のアンテナを作る 〜ALMAアンテナ主鏡部〜」映像を公開

■ 民間企業「スペースX」宇宙船ドラゴンの偉業

■ 都市を彩る緑、壁一面がジャングルとなる「垂直庭園」の世界

■ アオミドロの接合、5月ベストフォト

■ サラエボのサフラン、5月ベストフォト

■ 巨大な氷山が「くるん!」とひっくり返る瞬間をとらえた貴重な映像

■ 風景写真はこうやって撮れ!まるで絵のような美しすぎる写真

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 寄生者(ハリガネムシ類)が改変する森林−河川生態系

■ 幻の鳥"エピオルニス"の謎に迫る

■ 「ペリカンってワケがわからないよ!」驚きの1枚

■ アライグマ生息調査へ、市町村に捕獲費用を補助

■ 子失った犬が猫と出会い元気に、捨てられた5匹の子猫の“母”になる

■ 青森の浮桟橋、米西部に漂着。長さ約20メートル
■ でかいな…。

■ 緊張すると体調が悪くなるワケ

■ 生き物まね最新技術

■ 「あと10分!」が疲労感軽減に。理研、脳の働き明らかに

■ どのくらい熟睡してるか測る睡眠計

■ 超薄でモノを包めるガラス「Willow Glass」

■ コカ・コーラなど米5社、植物由来プラスチック開発で協力

■ ダイズの開花時期を変化させられる「E1遺伝子」の同定に成功

■ ダーウィン涙目(ノД`)「人類の進化は神のおかげ」とアメリカ人の半数が回答

■ 動画から「一部が動く写真」を作成できるアプリ

■ 貴重なカラー、1944年6月6日の「ノルマンディー上陸作戦」の前後に撮られた写真

■ 奇跡のタイミングで撮影された 思わず目を疑う写真

■ 小林製薬の製品名が面白い
■ 記憶に残りやすいね。

■ ブルガリアで「バンパイア」の骨が出土?

■ 卑弥呼の墓?の3Dレーザー計測地図

■ フランスの森の奥で発見された第一次世界大戦時代のシェルター

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!

![風景写真 2012年 05月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ohuCMXY0L._SL160_.jpg)
風景写真 2012年 05月号
・・・2012/06/06(水)・・・
■ 梅雨どきの体調不良、原因と改善方法

■ 政府広報オンライン・大雨や台風等の対策や避難について:気象庁

■ 竜巻から子どもを守るには:アメリカ

■ インド北部は気温45度、暑さを楽しむ人々

■ 「金星の太陽面通過」始まる、6時間半かけて天文ショー

■ 金星の日面通過、21世紀最後

■ 謎を呼んだ米軍試験機、15カ月間の滞空を経て帰還へ

■ 地球の資源はそれほど早くは枯渇しない

■ イタリアの最先端グリーンテクノロジー

■ 世界初の青いダリア開発

■ ハモアビーチ、ベストビーチ2012

■ 「死ぬまでに行っておきたい」1000カ所、一部を写真で紹介

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 鳥の登場が昆虫の巨大化を阻止?

■ 妙に人間じみた座り方をする「人間座り動物たち」
■ かわいかったり渋かったりw

■ 珍し、福井で茶色いカラス発見!警戒心強く独りぼっち

■ 尖った口を持つ謎の魚「ケープコッド・クリーチャー」

■ タンチョウひな、4年ぶり誕生

■ トキがカエル食べる様子を撮影

■ インド北東部の村で住民が毒グモの大群に襲われる

■ 千葉の漁港で200トンにおよぶイワシが大量死

■ ニュートリノが飛行中に変化、存在の確率高まる

■ 科学無視のトランス脂肪酸批判、思わぬ弊害が表面化

■ 食べたくなるくらい大好きな電子機器をカラっと揚げるとこうなる
■ なぜ揚げた…。

■ 段ボール製で作られた「リアル」

■ 子供が描いた絵をぬいぐるみにするとこうなる

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


ニュートリノ天体物理学入門―知られざる宇宙の姿を透視する
・・・2012/06/05(火)・・・
■ 新型スパコンでゲリラ豪雨などの予報向上へ

■ 台風3号 沖縄の南海上を北東へ

■ 雨の日にこそ洗車した方が良い理由とは?

■ 1時間ごとの天気情報をチェックできるiPhoneアプリ:日本気象協会

■ 最遠方銀河で見る夜明け前の宇宙の姿

■ アルマ望遠鏡によるケンタウルス座Aの最新画像

■ 金星の太陽面通過、次回は2117年

■ 南東の空に部分月食、2時間の天文ショー
■ 曇っていて見れませんでした…ざんねん(´・ω・`)

■ 午後8時が最大、スーパームーンの月食

■ 部分月食「奇跡の一本松」照らす

■ 太陽に一番近い惑星「水星」に氷が存在することを確認

■ 地面から突き出した氷の剣林「ペニテンテ」

■ タイガ−生命の森へ−、体に染み込む初夏の輝き

■ 幻の花「青いケシ」見ごろ、箱根湿生花園で

■ グレートバリアリーフは「危機遺産」指定も

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 生後7日のイルカの赤ちゃんはこんな姿
■ ちっちゃかわいい。

■ トキの幼鳥、自力の餌取り初確認

■ 白山でライチョウ、3年連続で越冬

■ 捨てられる外来種…多摩川で魚やカメ200種以上

■ 能登のオオタカ絶滅、樹木伐採で復活困難

■ 微生物が互いに電子をやり取りする未知の「電気共生」を発見

■ 光で液化したり固体化したりする接着剤

■ 男のオフィスはバクテリアだらけ

■ カビ取り剤でカビが落ちる仕組み

■ コーラやコーヒーなど人気の5大飲み物を顕微鏡で撮影した写真集「Fingerprints of Drinkable Culture」
■ !?

■ 暮らしに役立つチョイテク11「コード整理はパン袋の留め具」など

■ もはやゲージツ!?ホーチミンを激走するトンデモ過積載バイクをとらえた写真集『それ行け!! 珍バイク』

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


明治 ミルクチョコレート
・・・2012/06/04(月)・・・
■ 「ゲリラ豪雨」予測も、天気予報に新型スパコン:気象庁

■ ゲリラ豪雨、その正体とは!?

■ JAMSTEC、海氷減少により北極海の下層雲が減少したことを確認

■ これはスゴイ! 美しく幻想的な飛行機雲を捉えた写真

■ 5月の天候:気象庁

■ 春(3〜5月)の天候:気象庁

■ 気象業務はいま2012:気象庁
■ 予報士試験対策にもどうぞ。

■ 空自体が発する美しい輝き「大気光」

■ 5月の落雷72万回。昨年比7倍超、寒気流入で

■ 天気予報&雨の日限定お得サービス情報サイト「雨割」

■ 40億年後に銀河系衝突、「太陽・地球が破壊されることない」:NASA

■ 6日に金星日面通過、見逃すと次回は105年後

■ 775年に宇宙から強放射線か
■ 奈良時代かぁ

■ 8世紀、宇宙環境が大変動。超新星か太陽爆発か…原因は謎

■ 灼熱の惑星・水星に氷…米探査機の画像で確認
■ 太陽光が当たらない場所があるんだね。

■ 渦巻銀河M101、4つの望遠鏡で観測

■ 巨大銀河、進化解明へ期待。4個の多重合体で形成

■ 夢の計画?自殺行為?オランダの無名企業が2023年目標で火星にスペースコロニーを建設する計画を発表

■ 樹氷の観測範囲狭まる

■ アジサイには毒がある

■ 触手のようなツルを操りニオイを元に寄主を探す、世にも恐ろしい寄生植物「ネナシカズラ」

■ 初期の地球史には適用できないプレートテクトニクス

■ 海底に眠る神秘、世界の珍しいダイビング・スポット5選

■ ダイヤを磨くと砥石がなめらかになる

■ 「世界の終焉」8つのシナリオ

■ 地球の鼓動を感じる超美麗ドキュメンタリー映像

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 科学の名の下に147種の昆虫で自ら試した、刺されたら痛い虫ベスト10

■ 楽園にベビーラッシュ。ウミネコ、震災乗り越え

■ 新鮮な魚ほど危険、寄生虫アニサキスの恐怖

■ 地震の前兆現象?動物異常行動などの監視を検討
■ 意外と精度高いかもしれませんね。

■ ロボットに求められる倫理的判断

■ 耐圧2万ボルトの半導体開発。世界最高、炭化ケイ素で

■ 人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10

■ 脊髄損傷のラットが再び歩行可能に

■ 「超光速」を撤回、ニュートリノ実験結果を検証

■ 心をワシ掴み、過去100年の間に撮影されたパワフルな写真40枚
■ いいね。

■ 少年が見つけた運命のカメラ、中古で購入したら中に亡き叔父の写真

■ 200年前の航海、メキシコ湾の沈没船

■ あの映画の舞台裏・Part3

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


3D立体パズル 60ピース 水星儀 -THE MERCURY-
・・・2012/06/01(金)・・・
■ 「気象庁業務評価レポート」の公表について

■ オーロラの“滝”スウェーデン

■ 霧に覆われた都市、自然の景色のムード溢れる幻想美
■ 霧ってなんだか雰囲気出るよね。

■ HAARP?フィリピンの上空に現れた妖しいオレンジ色の光

■ 太陽の活動、過去20年で低下。地球寒冷化への影響は不明
■ 寒冷化するんだろうか…。

■ 太陽活動が20年間で低下、南北半球の周期ずれも
■ マウンダー極小期ってテレビでやってたなぁ

■ 南国の天気はお任せ=「あなたの街」と比較―観光向けサイト開設:沖縄気象台

■ アルマ望遠鏡で見た活動銀河ケンタウルスA

■ 米民間宇宙船ドラゴンが無事帰還、太平洋に着水

■ 宇宙観光、試験飛行にゴー。米当局が宇宙船飛行許可

■ 宇宙望遠鏡「NuSTAR」、マーシャル諸島で6月に打ち上げへ

■ シャープレス2-71、出生の謎

■ 野辺山電波ヘリオグラフが明らかにした太陽のグローバルな活動状況

■ 宇宙飛行士の若返り飲料の意外な中身

■ 宇宙ビジネスに“IT富豪”続々…2時間1600万円、旅行予約500人

■ 世界最古の楽器?4万年前の骨フルート

■ タンポポから天然ゴムの成分を取り出すことに成功:ブリヂストン

【期間限定】人気食材のおためしセットSALE

■ 白いスズメ!? 民家で保護

■ 動物園に保護された動くぬいぐるみみたいなクマの赤ちゃん
■ ぬいぐるみだーッかわいいーッ

■ 使わなくなった古い電化製品を見事にペット専用にDIYした写真21枚

■ 国内初、ウンピョウ人工繁殖の取り組み

■ 深海生物が潜水艇に運ばれて外来種に?

■ 防潮林、堤防以上の効果も。千葉大が旭市の津波調査

■ 漂着ボールまた発見、ベガルタ仙台のマークも:米アラスカ州

■ バナナとスポーツドリンク、運動中に良いのはどっち?

■ コンピューターが自動的に脳の状態を読み取り、マルチタスク作業をサポートするデバイス「Brainput」

■ DNAのフシギ!発がん遺伝子を消すと母性本能がなくなるらしい

■ ニュートリノ観測可能な大口径「ハイブリッド型光検出器」の開発に成功

■ 最新F1マシン、文字通りの「断面」

■ 散らかっているのになぜか落ち着く、色々な職業のワークスペースの写真集「Workspace」
■ 落ち着いてていーねー。

■ スカイツリーから見た景色と周りの町をミニチュア風に撮影できる「ティルト・シフト」風モードで撮影してみた

■ ウインナーとソーセージ…その違いって?

■ 世界のゲーマーが称賛!スーパーマリオの世界が構築された水槽

■ オランダの草原に巨大なゴッホの自画像

観たいDVDをPCから予約⇒自宅まで送料無料お届け!


オーロラ ウオッチング&撮影ガイド
・・・2012年・・・
■2月のニュース
■3月のニュース
■4月のニュース
■5月のニュース
■6月のニュース
■7月のニュース
■8月のニュース
■9月のニュース
■10月のニュース
■11月のニュース
■12月のニュース
・・・2013年・・・
■1月のニュース

